第三課 二種類の文化の狭間で 学习目标: 外国人と付き合うとき、それぞれに属した文化が 違っているから、誤解されたときもある。特に中日両 国の方々がどのように素直に相手或いは其の 文化を受け入ることは交流のうまくいくのポイ ントになる。中日間に何か誤解が生じた場合、 どうやって的確に判断し、理解することができ るのだろうか。そういうことが学生に分かってほ しい。 学習要点: 1、阅读文章,把握主要信息 2、发现表达方式与句型 3、理解文章的归纳方法 重点语法: 1、 ~といって 接在简体句或者直接引用句之后,表示引用他人的语言,对后半句 进行补充说明。 「ごめんなさい」と言って謝りました。 「おもしろい」と言って漫画を夢中になって読む。 「それはちょっと無理です」といってその仕事を断りました。 おなかが痛いといって病院に来た患者が今日一日に120人もいる。 2、 提示助词: だって 接在体言之后,起提示作用。表示例举,也可用于提出条件。和第一 册中的“でも”意义相同,是口语化的表达方式。一般可以译为“就 是~也~”、“即便~也~”。 日本料理は何でも食べる。刺身だって,納豆だって大丈夫だ。 それぐらいの問題は,一年生だってできる。 犬だって音楽が好きだそうだ。 重点语法: 3、 ~たらどうか 接在动词简体过去式(“た形”)后,“~たらどうか” 表示向对方提出的建议。其敬语形式为“~たらどう ですか”,对尊长等往往使用“~たらいかがですか”, 语气更加恭敬。一般可译为“~怎么样?”、“~如 何?” ここへ遊びに来たらどうですか。 それを電話帳で調べたらどうですか。 自分でそのことを調べてみたらどうですか。 よいお天気ですね。散歩でもしたらいかがですか。 先生もお使いになってみたらいかがですか。 重点段落 このことが日本のメディアに報道されると、日本 のインターネット上に、僕をがっかりさせる「書き 込み」がたくさん現れた。「不可能だ」「母親が捏 造した大嘘」「版権も払わずに大もうけ」などという ものだった。 日本の読者はどうして素直に受け入れてくれな いのだろう。こうしたつまらない憶測や誹謗をする ようでは、中日間に何か誤解が生じた場合、どう やって的確に判断し、理解することができるのだ ろうか。 それでも僕は、こう考えるようになった。おそらく 僕は、日本の人たちが信じられないほどの「了不 起」(すごい)なことをしたのだと。 练习 1.「其のにおいとは、母がたびたび祖父母の家に…」にある 「たびたび」の解釈は次のどれが正しいと思うか。 A、いつもではなく、何度か B、同じことが何回も繰り返されること C、あるものごとの起こる回数がごく少ない様子 2.「僕をがっかりさせる「書き込み」がたくさん現れた」のあ る「がっかりする」の意味は次のどれに当たるか。 A、望み通りにならず、気を落とす様子 B、疲れて、体の力がなくなる様子 C 、うれしくてたまらない様子 练习 3.「そこで去年の夏休み、また一冊の小説を翻訳 した」にある「そこで」の意味として、最も近いものを 次の中から選びなさい。 A、この家はとても安い。そこでつい買うことにした B、私たちはやっと頂上に登った。そして、そこでご 飯を食べた C、「今日はここまで。後は来週にしましょう」「はい、 底で止め」 4.本文にある「日本だって」「日本通になった」と 「本当の日本が分かった」をめぐって、作者の日本 への認識を考え、発表によって理解を深めなさい。 能力拓展 阅读课文,用300字归纳课文大意,并结合自 己的经历用日语写一篇400左右的文章。
© Copyright 2025 ExpyDoc