第8章 あこがれの経営企画室へ ピクルス・アルト・帝国 輪読第7章 トラブル発 生 コンフリクト・マネジメント 山岡ゼミ8期 ぴくるす Best 要約賞は 8期 ぴくるす さん 9期 ちょび す(^^) で コンフリクトの定義・タイプ・ レベル 3 コンフリクトとは 2,3の個人や集団の間に生じる対立的ないし敵 対的関係 タイプ 起こるタイミング ? 目標コンフリ クト ? 認知コンフリ クト ? 感情コンフリ クト 他と異なる目標を求めて いる時 短期的利益と長期的利益によるアプ ローチの差異 他と意見や考えが一致し ない時 新製品の成功(目標)に対し、価格重視 か品質重視か 他と感情的に合わない時 一般的な営業と開発部門の関係 ? 行動コンフリ 他が受け入れがたい行動 クト をした時 例 相手方がアポも取らずに交渉しに来た コンフリクトのタイプを見極める ことが 4 コンフリクトの源泉 潜在的要因 ??? 資源の希少性 金銭的資源 人的資源 生産設備 ビジネスチャ ンス 認識の 違い 自律 意図関 ??? 性の 心の ??? 確保 分岐 組織にはコンフリクトを生む素地 を 最初から持っている 5 コンフリクトの源泉 具体的な要因 ??? 個人的要因 構造的要因 ??? パーソナリティの相 違 仕事の相互依存性 価値観の相違 部署の特性 態度の個人差 手続きの未整備 トラブルを生みやす 攻撃的な人 い性格 社会的スキルが低 い人 行政庁は、個々の仕事の役割が明確 きわめてコンフリクトが起こりにくい組織 6 コンフリクト発生・解消のプロ セス 満 足 不満が明 示化 不満 概念 ??? 化 ??? 行動 解消するた めの 手段をとる 結果 7 コンフリクトの解消方法 5つの解消方 法 自 己 主 張 競争 ?協調 ?? ?妥協 ?回避 適応 解消方法によって コンフリクトが解消されるか残る かが決まる ?? ?? 協力 的 8 組織コミットメントの概念 2つの組織コミットメント 組織目標の共有、組織への愛着、メンバーとの好意的感 情 情緒的コミットメ ??? ント しがらみ、組織への依存 継続的コミットメ ??? ント 情緒的コミットメントが強ければ、活発なコミュニケー ?? ? ションを通じて 前向きにコンフリクトに対処しようとする また、コンフリクト自体発生しにくい環境となる 9 コンフリクトに関する3つの見 解 予防的アプ ?? 伝統的アプローチ ローチ コンフリクトは悪 処方的アプ ローチ ??? 人間関係論的アプローチ いかに対処するか 両立的アプ ??? 相互作用的アプローチ ローチ コンフリクトな異質な意 見が出ることで、新しい 価値が生み出される場合 もある コンフリクトが無ければ、 かえってグループ・シン クなどの問題が発生して しまう場合もある コンフリクトは善 良いコンフリクトと悪いコンフリク トを見極め、 適度で良いコンフリクトを起こすこ とが重要 10 ダイバシティ・マネジメント: 異質性マネジメント ??? ??? ダイバシティ・マネジメント るつぼ型アプローチ 職場における多様性をマネジメントする方 法 新たなカラーから価値 異質性マネジ メント を生み出す 個人の多様性を受け入れ、 新たな価値を創造するマネ ジメント サラダボウル型アプ ローチ それぞれの役割を認識 し、 多様性をう まく繋げる メンバーやリーダーが 多様性を受け入れる姿勢が求められ る 組織デザインの基本スタンス どんな基本スタンスにするか? 組織の創造性? 二義的なもの! 部下の成長? ① 日常の業務をこなすこと ② 原理原則を踏まえて改善を加えていくこと ①日常の業務をこなす 組織の創造性 部下の成長 +α 日々の仕事 ②原理原則を踏まえて改善を加える 原理原則を見直す デザインの良さを再認識 組織のリフォーム 組織における分業 垂直分業 機能別分業 水平分業 並行分業 垂直分業 → 階層レベルごとにグルーピングして、 固有の機能や役割を割り振る分業体制 指示を送る 与えられた仕事に没頭 ⇒人的資源の有効活用!! 機能的分業 →異なる役割をそれぞれが 受け持つような分業体制 欠けるとサービスが 成り立たない! • 経済的スタッフィング • 専門技能の推進___ 並行分業 → 同じような機能を 同時並行的に行う分業体制 • 上下関係なし 独立 • それぞれに階層 • 他に過度に左右されない • 切磋琢磨させることができる 3.分業されたタスクの調整方法 “ 箱をつくって割り振れば、 それで十分か? 標準化 ヒエラルヒー ” 事前の調整方法としての標準化 素材 人材 画一化 どのようなもの にしたいか プロセス アウトプット 設備投資 マニュアル化 「期待どおり」をパターン化して 面倒を回避 事後の調整方法としてのヒエラルヒー 原因と結果を正確に予測することは不可能 精度が低いと標準化の意味もない 事後対処の手段に任せたほうが効率的 ヒエラルヒーとは • 上位と下位の序列(階層制) カトリック教会のヒエラルヒー http://cesareborgia.ciao.jp/index.php 事後の調整方法としてのヒエラルヒー 不測の事態 上司 上司の権限で調整 わたし ヒエラルヒーは や を保つための工夫 4.ヒエラルヒーの設計 “ ヒエラルヒーの設計の ポイントはどこか? 幅 グルーピング ” 管理の幅とグルーピング どういうピラミッドの形が良いの? • 管理の幅 – 1人の管理者が何人の部下を管理できるか – 作業内容によって幅はさまざま 幅 管理の幅とグルーピング どういうピラミッドの形が良いの? • グルーピング – それぞれの階層をどう括るか 機能 事業 管理の幅としての階層数と同時に グルーピングも考えていかなければならない 機能別組織 共通コストの発生を抑える 専門性を高めやすい 意思決定の鈍化 コンフリクトが起こりやすい 中央集権的管理 戦略策定に取り組みにくい 事業部制組織 意思決定の迅速化 良い内部競争への転換 本部は戦略方針に専念 設備、人材の重複・無駄 情報共有の不十分性 短期的利益・部分最適 事業部間連携の困難さ グルーピングの基本 • 重要視する相互依存関係から考える 営業 A製品 アジア 生産 欧米 開発 販売 A製品 アジア • 予測不能の事態への耐性も考慮すること B製品 欧米 日本 5.追加的な調整手段 • 「機能別組織はリスクに対して脆弱だが、 事業部制はリスクに対する耐性が強い」 そんな事業部制も 完全無欠ではない! 5.追加的な調整手段 • 事業部制のデメリット 事業部間に壁ができてしまう 横の連携が取れない 事業部数増加に伴う情報量の増加 トップは多大な情報処理をしなければ ならず、縦方向の情報処理能力が不足する 5.追加的な調整手段 • 不測の事態に対処する2つの方法 ①処理能力を上げる ②処理負荷を下げる 5.追加的な調整方法 処理能力の向上 スタッフ部門の創設 •トップの情報処理負担を軽減させる 横断的調整 •トップの調整負担を軽減させる 5.追加的な調整方法 処理能力の向上 • 横断的調整 5つの方法 ①連絡が取りやすい環境を整えて自発的な 調整の促進 ②情報システムの利用 ③一時的なプロジェクト・チームの編成 ④インテグレータ(統合責任者)の設置 ⑤マトリックス組織の採用 5.追加的な調整方法 処理能力の向上 • マトリックス組織…2次元管理行う組織形態 経営責任者 A事業部 B事業部 開発部門 C事業部 D事業部 市 場 ・顧 客 の 軸 生産部門 販売部門 機能の軸 5.追加的な調整方法 処理負荷の削減 環境に働きかける • 組織の権限関係が及ばない要因に対して 工夫して働きかける 組織内に余裕(スラック)を持たせる • 目標水準を下げる 6.働く人々の視点 人間は機械とは違い、意思と知性と感情を 持った生き物であるから 6.働く人々の視点 個人から見た分業 • 働く人たちには、前向きのモチベーションと 後ろ向きの欲求があり、それに配慮しなけれ ばならない 過度な 分業 タスクの 意味の 不透明 成長の STOP 無気力・ 無責任 6.働く人々の視点 分業のデメリットを緩和させる2つの方法 分業の度合いを緩める • 職務充実・職務拡大 ジョブ・ローテーション(職務転換) • ある職場に慣れるころに別の職務に 従事させる 6.働く人々の視点 組織デザインの難しさ 組織デザインのポイント • 効率性を追求しすぎると仕事のおもしろさが 失われ、モチベーションは下がり、成長の機 会が奪われる • 働く人のモチベーションを上げる工夫も大切 • 人脈、メンツ、利権などのことにも配慮
© Copyright 2025 ExpyDoc