Document

学習成果ごとの評価方法
授業中の評価
言
語
情
報
・一問一答の発問
「○○という単語の意味は?」
・覚えていることを尋ねる
「○○に関連する語句をできるだけたくさん挙
げてみよう」
運 ・観察による評価
(評価するためのチェックリストを手に子ども
動 の様子を確認する)
技
能
知
的
技
能
認
知
的
方
略
・後で解き方を説明させる
「どのようにして解いたのか説明してくださ
い」
「なぜ○○だと考えたのか理由を言ってくださ
い」
・先に解き方を説明させる
「まず最初に何をしたらいいですか?」
・ 学習経過を振り返る
「今日の学習で学んだことは何ですか?」
・ ポートフォリオの活用
「これまでに学んだことをポートフォリオを
使って発表してみよう」
ペーパーテスト
・穴埋め形式
「空欄にあてはまる言葉を記入しなさい」(再生)
・選択形式
「空欄にあてはまる語句を選びなさい」(再認)
・チェックリスト形式
「以下の中であなたができることに印をつけなさい」
・並べ替え形式
「正しい順序に並べ替えなさい」
・練習問題(授業で扱った問題とは異なる問題)を出題
する
・分類形式
「以下のリストを○○に従って仲間分けしなさい」
・ 未知の問題(解決方法をその場で考える問題)を出
題する
・ 論述形式
どのように考えたのか順に説明させる
「あなたならどうしますか?順に説明して下さい」
・ 判断をせまる発問
・ 論述形式
「こんな時あなたならどうしますか?」
行動や態度を選択し、その理由を問う
態 ・ 知識を問う発問
「あなたならどうしますか?その理由も書きましょう」
度 「○○したい時にはどんな方法があります
か?」
3つの評価の場面例
授業パッケージ
学習指導案
前提テスト
事前テスト
授業の導入場面で
指導案作成前に実
口頭で確認したり、
施し、児童・生徒
ペーパーテストで
の実態に盛り込む
その場で確認する。
授業中の評価
学習のねらいに即した評価場面と方法
を選択する
事後テスト
授業のまとめの場
授業後(単元終了
面で実施し、答え
時)に実施する
合わせまで行う。