甲斐広大

Webショップにおける
webデザイン
12/6 08A1022
甲斐 広大
売れるサイト1
自分の考え
・利用者視点で考えたデザイン
・PC以外のデバイスにも対応している
・なるべく少ないクリックで自分のほしい情報を
見つけることができる
売れるサイト2
調べた結果
・利用者視点で考えたサイト作り
→一目で何のサイトかわかる
誘導したいページのリンクを見やすいところに設置
ユーザー層に合わせたサイト作り
・なるべく少ないクリックで自分のほしい情報を見つけることができる
→グローバルナビゲーション(トップページ、商品一覧、サイトマップなど・・・)
・人間中心設計(HCD:human centerd design)
・情報を上手く整理
・ブランドイメージ
Webショップ
自分が調べた売れるサイトの特徴を踏まえて
代表的なWebショップをリサーチしてみました
そしてその中でも自分が優れている(デザイン
性があり、見やすく、さらにユーザー視点で
作っていて購買意欲が高い)と思ったサイトを
ピックアップしてまとめてみました
Amazon
世界最大のwebショップ
・トップページがすっきりしており、自分のほしい情報にはすぐたどりやすい
・最低限のカテゴリから自分のほしいものを探すことができる
・レコメンダシステムを用い個々のユーザー対してオススメの商品を表示している
トップページの半分以上にレコメンダシステムを使い、右部分をセール商品やベストセラーを
表示しているのでユーザー視点のサイト
・レビュー
・アソシエイトを活用
・ベストセラー商品をこまめに更新している
・Webという市場を利用し世界各国に対応している
ユニクロ
日本発信でグローバルに
活動しているアパレルショップ
・初めてスマートフォン向けのwebショップを作った
・トップページは他のサイトと比べると大きく感じるが
大半が新作、セール商品のピックアップで構成されており
一つ一つが大きく見やすい
・多彩なwebコンテンツ
・facebookやtwitterなどと連携
・無彩色を主に使っておりアクセントに
ユニクロのコーポレートカラーである赤を使っている
Apple Stores
Appleの製品が全てそろっている店
・商品やサービスについてのキャッチャフレーズが特徴的
・人物が映っている画像が季節に沿った感じになっている
・トップページのフラッシュがiOSのホーム画面みたいな感じになっている
・売っているものの大半がipad,iphone,ipod,Macと少ないのでトップページに全部載せ、それら
の関連する商品を左の部分に表示させており、わかりやすく感じる
・商品で、できることがそれぞれのページでわかりやすく知ることができる
・無彩色を主に使っており最低限ピックアップしたいところは別の色なので見やすい
考察
以上の3つのサイトまた、それ以外に
自分が調べたサイトから考察しようと思います。
・トップページ
→グローバルナビゲーションを使いユーザーが使いやすくする
セール商品や新商品などピックアップしたい商品はフラッシュを使い目立つようにする
トップページから求める物を探しやすいようにする
ex(カテゴリからプルダウンメニューを使う・・・など
・デザイン
→なるべく無彩色を使い、目立たせたいところは別の色を使う
ex(コーポレートカラーをアクセントにしたり・・・
画像やオススメ商品に季節感を出す
会社の持っているイメージをwebページに反映させる
考察2
・文章
→商品それぞれに説明文をつける
・・・(明確かつ簡単に
専門用語は使わない
誰が見ても見やすいように文字サイズを変更できるとよい
・その他
多種のデバイスに対応している
アフィリエイトを活用する
レコメンデーションシステムを利用する
・・・・ユーザーそれぞれが見た商品の履歴、傾向を見てそれぞれに合った商品の情報を提供
するシステム
レビュー
商品の検索の仕方が多種
これから・・・
• 今回、発表したことを踏まえてより掘り下げて
webショップを調べる
• 調べたことを活かし、実際に自分で架空の
webショップを作る
• 他のサイトと比較する
現在はその比較の対象を検討中。。。
数値化できるもの