大勢順応 200902678 イジョンウク 目 次 大勢順応は? 日本の大勢順応の例 大勢順応はなぜ行うか。 ま と め 大勢順応は 辞書的の意味 事の成り行きに任せてしまおうとする考えか方、 および行動上の指針をさす話。 ※ 日本人に顕著に見られる傾向として言及される場合がある。 同類語 大勢に(黙って)従う ・ 大勢に抵抗しない ・ 主体性がない 集団主義による ・(みんなが乗る)バスに乗り遅れまいと~ 日本の大勢順応の例 92年初、NHKの放送 『日本人』 ー 人を海に飛び込ませる方法 イギリス人 : 紳士のみなさん、女性が海に落ちましたよ。 日本人 : みんなもう飛び込みましたよ。 赤人号、みんなで渡れば恐ろしくない。 92年、東亜日報 ー 神風特攻隊 「国家のために死ぬ考えだった」という人、1割 「行きたくなかったが皆行きなさいと言うから仕方がなかった。」という人9割 ※ 所属集団で弾き出されることが死ぬよりももっと恐ろしがったのだ。 大勢順応はなぜ行うか 大勢とは? 物事の一般的な傾向。大体の状況。 つまり、一般的な状況とは多数の人々に認められる状況。 多数はどのぐらいの人を指しているのか? 人間は状況に支配されるか? 大勢順応はなぜ行うか 韓国の放送局のEBSのドキュメンタリー、「人間の二つの顔」 - 人間は状況に支配されている。 では、人間が状況を支配する場合は? 第3の法則 38分45秒 二人のとき 一人のとき 大勢順応はなぜ行うか 転換点の3人 : 状況を変えることができる力。 - 何かを見ていることにより状況(つまり、大勢)を作る。 - 人の周りを認識する最低限の転換点が3人になる 大勢順応は3人ではなく、ひとつの社会の流れなので 一人で逆行することは無理。 ま と め 人間は周りを意識しながら、行動をする。その意識の基準点はとても 小さくて、状況を変える強い力を持っている。 大勢順応はある社会の大勢の人の意識であり、 特に『和』を重視している日本人には逆行することは難しい。 ご清聴ありがとうございます。
© Copyright 2025 ExpyDoc