開啟檔案

課文補充單字
★青少年(せいしょうねん)
12~25歲的人
★第一(だいいち)
①第一
②最重要的、最優秀 ※健康が第一だ。健康是第一。
③首先 ※第一、君が遅く来るのが悪い。
第一你遲到就是不對。
~印象(いんしょう) 第一印象
~義(ぎ) 根本意義、最重要的事情
~次産業(じさんぎょう) 第一產業(農林漁業)
~次世界大戦(じせかいたいせん) 第一次世界大戰
~人者(にんしゃ) 第一人
~人称(にんしょう) 第一人稱
~流(りゅう) 一流
★与える(あたえる)
①給、與 ※機会を与える。 給機會
②使蒙受 ※損害を与える。使蒙受損失
★暴力(ぼうりょく) 暴力
※暴力に訴る。
※暴力的な解決の仕方。
~団(だん) 暴力集團
~革命(かくめい) 暴力革命
~的(てき) 暴力的
~主義(しゅうぎ)暴力主義
★シーン scene
①(劇、電影、事件、小說)場景、鏡頭。
②光景、風景。
★視聴者(しちょうしゃ) 收看(電視)的人
視聴覚( ~かく) 視覺與聽覺
視聴教育( ~きょういく)
(用廣播、電視、電影等進行的)視聽教育
視聴率( ~りつ) (電視)收視率
★不快(ふかい)
①不愉快 ※人に不快な思いをさせる。
②病痛
③感情不好
~感(かん)
~指数(しすう)
★安易(あいん)
①容易、輕而易舉 ※安易に事がはこぶ。
事情很容易辦。
②看得太簡單 ※君の提案はあまりにも安易だ。
★決め付ける/極め付ける(きめつける) 指責、申斥、
断定
※一本決め付けてやった。 我申斥了他一頓
★得られる---得る
①獲得、得到 ※職を得る。 得到工作。
②理解、領會 ※その意を得ない。 無法理解其意。
③不得不~ (~ざるを得ない的形式)
※賛成せざるを得ない。 不得不贊成。
④(接尾)表能夠、可以
※そういうこともありうる。 那也有可能。
★データ data 論據、資料
※データバンク databank 資料庫
★客観的(きゃっかんてき)(かっかんてき) 客觀的
★判断(はんだん)
①判斷、推測
※人の見かけで判断するものではない。
②占卜 ※姓名判断 按姓名測字
~力 判斷力
★材料(ざいりょう)
①材料、原料
②(研究)資料
③題材、素材
④影響行情漲落的事物
★普及(ふきゅう) 普及
※今ではテレビは各家庭にほとんど普及している。
~版(ばん)普及本、平裝本
★行われる(おこなわれる)
①(“行う”的被動)被實行、被實施
※この規則は行われていない。
②盛行、流行
※現在でもいろいろの古い習慣が行われてい
る。
★分析(ぶんせき)
①分析、化驗
※定量分析。 定量分析
②分析、研究
※状況を分析する。 分析狀況
★もたらす
①帶來
※吉報をもたらす。 帶來好消息
※一家に幸福をもたらす。 給全家帶來幸福
②造成
※この間の賄賂事件は社会に大きな損害をもたら
した。
上次的賄落事件對社會造成很大的損失
★因果関係(いんがかんけい) 因果關係
因果(いんが)
①因果
②因果、惡有惡報 ※因果応報 因果報應
③不幸、厄運 ※因果な身の上。不幸的身世
④命中注定、宿命的
※何の因果でこんな目にあったのか。
究竟是做了甚麼孽要遭到如此報應呢?
★手がつけられない。
(由於困難、危險等)無法下手、處理
★それなり
①就那樣(完了)
※それなりに済んでしまった。
做到那樣的程度就算完了
※話はそれなりさ。 談的事情再也沒有下文
※別れてからそれなりなっている。
分別以後再也沒有聯繫
※それなりになる。 不了了之
②相對地
※努力しさえすればそれなりの効果はある。
只要努力,就一定有相對效果
★末(すえ)
①末端、尾
※野の末。 原野的盡頭
※元も末も同じ太さだ。頭和尾一
般粗
②末 ※年の末。 年底
③最後、結果 ※考えた末。 考慮的結果
★各社(かくしゃ) 各類公司
※グループ各社との連携。
★委員会(いいんかい) 委員會
委員
※委員を選出する。 選舉委員
※委員長 委員長
※編集委員 編輯委員
★ようやく
①好不容易、總算、勉強
※ようやくの事で電車に間に合った。
※ようやく目鼻がつくようになった。
②漸漸 ※天気はようやく暖かくなってきた。
★あける 開、打開
※窓をあける。 打開窗
※穴をあける。 鑽洞
★明ける、空ける(あける) 空出、騰出
※一行空けて書いてください。 空一行寫
※部屋を空ける。 騰出房間
※みずを空ける。 把水倒出去
★上げる、挙げる、揚げる
①舉、抬
※手を上げる。舉手
※帆を上げる。揚帆
※幕を上げる。開幕
②抽上、吸上
※ポンプで水を上げる。用幫浦抽水
③讓 ※客を二階へ上げる。讓客人上二樓
④吐 ※船に酔って上げる。暈船嘔吐
⑤(在高處)造型 ※髪を上げる。 梳頭
⑥檢舉、逮捕 ※犯人を挙げる。逮捕犯人
⑦卸貨 ※船荷を挙げる。把船上的貨卸下來
★追跡(ついせき) 追蹤
※犯人を追跡する。
追蹤犯人
※ひき逃げの車を追跡する。
追蹤肇事逃走的汽車
★先進国(せんしんこく) 先進國
★大小(たいしょう)
①大小
②(武士佩帶)大刀小刀
③大鼓小鼓
★合わせる
①加在一起 ※手を合わせる。 手合十。
②使……一致 ※時計を合わせる。 對時。
③對照、核對 ※原文に合わせる。 核對原文。
④配合、調和 ※襟を合わせる。 整衣領。
⑤合奏
※ピアノとバイオリンを合わせる。
鋼琴和小提琴合奏。
⑥使競賽
⑦引見、介紹
※ガールフリンドを親に合わせる。
介紹女友給父母。
~に合わせる
※間に合わせる。 湊合
※こう何回もしくじっては皆に合わせる顔がない。
★及ぶ(およぶ)
①及於、達到
川は山中より発して海に及ぶ。 河流發源於山中流至海
②波及、影響到
災難が身に及ぶのを恐れて誰も口を開かない。
③(事態)發展到
戦争に及ぶ。 終於演變成戰爭
④比得上、趕得上(下接否定)
日本語では彼に及ぶ者はいない。
⑤遂願(下接否定)
及ばぬ恋とあきらめる。 斷念其為不能遂願的戀情
⑥來不及(下接否定)
くやんでも及ばない。 後悔莫及
⑦~するに(は)~ばない 不必要
急ぐには及ばない。 不必著急
⑧(接V下)加強V的作用
聞き及ぶ 聞及
★一定
◎(いちじょう) 確實的、一定的、必然的、必定的
往生は一定と思えば一定、不定と思えば不定なり。
往生如果認為是必然的就是必然的,認為不一定就
是不一定。
◎(いってい) 統一、一定、固定
学生の服装を一定する。
收入は一定していない。 收入不一定
★他国(たこく) 別國家
←→自国(じこく)
★無理(むり)
①不合理、不講理
彼が怒るのも無理はない。 難怪他生氣
②勉強、不合適
無理がきくのは若いうちだ。 年輕還可以硬拼
客に無理に酒をすすめる。 灌客人酒
③困難、難以辦到
この仕事は彼には無理だろう。
*~が通れば道理が引っ込む。
邪惡當道、正理無存
*~往生(~おうじょう) 強迫別人順從己意
◎往生:(佛)往生;死;(俗)為難、進退兩難;
屈服
*~押し付け 強使人接受
*~からぬ 有道理、合乎情理
無理からぬ意見でもある。 合乎情理的意見
*~算段(さんだん) 七拼八湊、東拉西湊
無理算段した金 七拼八湊的錢
*~強い(~じい) 強迫
酒を無理強い。
*~式(しき) 無理式
*~心中(しんじゅう) 強迫對方和自己自殺
*~数 無理數
*~難題(なんだい) 過分要求
*~無体(むたい) 強迫
無理無体なことをいう。 說得豈有此理
*~矢理(やり) 強迫、硬
いやだというのに無理やりに歌わされる。
★参考(さんこう) 參考
※資料を集めて今後の参考にする。
蒐集資料供以後參考
※ご参考になります。 值得您參考
※参考文献(~ぶんけい) 參考文獻
※参考資料 參考資料
★メディア 媒體、手段
★コロンピア 哥倫比亞
★ニューヨーク 紐奧良
★スタンフォード大学 史丹佛大學
★つながる
①連繫,接;列
南北アメリカはパナマ地狹で繋がっている入
り口にはたくさんの入場者が繋がっている。
②係上,栓上,接上
船が岸につながる。
③有血緣,親戚關係
彼と私とは血が繋がっている。
④被綁(在繩子上)
沢山の犯人が數珠のいうに繋がっている。
★減る 減,減少 数量が減る
★実験
①實驗、實地試驗 実験によって証明する。
②經驗、實際的經驗 自分の実験からすれば…
從自己的經驗來看…
★児童 兒童
★一方
①一方、一方面 一方では賛成し他方では反対する。
②(兩個中的)一個(=かたほう)
靴下の一方だけ穴があく。
③一直、越來越… 彼は食う一方だ。
★減らす 減少、減、剪裁、精簡 經費を減らす。
★開始 開始
★平均
①平均 組の成績を平均する。
②平衡、均衡 片足で体の平均を保つ。
★終了
①終了、完了 学期が終了した。
②作完 重要任務を終了した。
★それぞれ 各自、各個
★両者 兩者、雙方
★比較 比較 比較ならぬ。
★攻撃
①攻擊、攻打 敵を攻撃する。
②責備、責難 散散に攻撃される。
★報告 報告 事件のいきさつを報告する。
★要因 要因、主要原因
年少労働者の酷使が今度の事件の要因である。
★慎重 慎重、小心謹慎 慎重な態度を探す。
★学者 科學家、學者
あの人は学者風のところがある。
★視聴 視聽 天下の視聴を集まる。
★あくまで(も) 徹底、到底 あくまで反対する。
★担当 擔當、擔負、擔任
ニュースのアナウンスを担当する。
★教授
①教授、教學(V) 日本語を教授する。
②教授(N)
★自身 自身、本身、自己 彼は自身でやってきた。
★奪う
①奪、搶奪 物を奪う。
②剝奪 官職を奪う。
③驚人、迷人 彼女の美貌は人の魂を奪う。
★要する
①需要 努力を要する。
②埋伏 敵軍を要して急襲する。
★中身
①裝在裡面的東西 財布は中身がなかった。
②內容 彼の演説は中身は豐富だ。
★高まる、昻まり(n.) 提高、高漲、高潮
民族意識の高まり。 民族意識的高漲。
★反省(n.) 反省
自己反省をする。 自我反省。
自分の考えを厳しく反省した。 嚴格檢查了自己的想法。
反省会 反省會
★塾
①私塾 塾に通う。 上私塾。
②學生宿舍 塾長 舍長
★通う(自五)
①定期來往(=往来する)
北京と天津の間に通う汽車が毎日何回もある。
來往於北京天津間的火車,每天有好幾趟。
②上下班(=通勤する)、走讀?(=通学する)
毎日バスで会社に通っている。每天乘公車上下班
学校に通う。 走讀?
③流通、(血液等)循環、心情相通
血管に血が通う。 血管的血液循環
心の通う友 知心的朋友
あいつは血の通っている人間じゃない。
那傢伙不通人情
まだ息が通っている。 還喘著氣(沒有死)
電流が通う。 通電流
④相似(=にる)
~どこが顔だちに通うところがある。
容貌總覺得有點相似
⑤通曉
⑥通用
⑦發音的相通(在《五十音圖》中,同行或同段音可
以互換,例如”さびしい”與“さみしい”之類)
⑧互相交錯
★N+きり
Ⅰ(副助)(有時用”っきり“、”ぎり”的形式)
①代表只、僅之意(=だけ、しか)
二人きりで話す。 指兩人對談(沒有別人在場)。
手持ちはそれっきりだ。 手裡只有這些了。
一人きりで住んでいる。 只一個人住著。
あの人は中学きり行っていない。 他只上過中學。
②表示最後之意(=~のがおしまいだ)
去年見たきりです。 去年只見過一次(以後再沒見過)。
行ったきり帰って来ない。 一去就不回來了。
彼とはクラス会で逢ったきりだ。
和他只是在班友會上遇見過(以後一直沒遇見過)。
③表示以~為限之意(=かぎり)
今度きり 只(限)這一次
今日きりでタバコえをやめる。
以今日為限以後再不吸菸,從明天起戒菸。
Ⅱ(接尾)
①表示”一點”等意
まるっきり分からない。 一點也不懂。
あれっきりか。 只那一點嗎?
②一直…(接在動詞連用形之後=ずっと~
している)
夏目漱石《ぼっちゃん》
…瓦斯灯の下を睨めっきりである
~一直瞪著汽燈下面
★増える 增加
①交通事故が増える一方だ。 交通事故有增無減。
②体重が3キロ増えた。 體重增加了3公斤。
★やはり
①依然、仍然、還是
今日もやはり帰りが遅くなった。 今天依然回來得晚。
②也
私もやはり彼の意見には反対だ。 我也是反對他的意見。
③果真
やはり私が考えていた通りだった。 果然不出所料。
④(雖然)...但仍。...還是... 。
いろいろ考えたがやはり行くことにした。
左思右想,結果還是決定去。
⑤畢竟還是、歸根究柢
子供はやはり子供だ。 小孩子畢竟還是小孩子。
★公立(こうりつ) ←→私立(しりつ)
★ゆとり 寬裕、餘地
今月はあまりゆとりがない。
★揃う(そろう)
①齊、齊全、具備
何から何までみんな揃う。 應有盡有
②一樣、一致、整齊、到齊
揃ったら出発しよう。
長さがそろっていない。 長短不齊
③成對、成雙
箸が揃っていないから、もう一本持って
来てください。
★手習い(てならい)
①習字
②學習
※60の手習い。
年老才開始學習/再怎麼老學習也不算晚
③修行
★夕刊(ゆうかん) 晚報
※夕刊を買う。 買晚報
※夕刊を取る。 訂閱晚報
表格補充單字
★開始(かいし) 開始
明日から営業を開始する。 從明天開始營業
★定期的(ていきてき) 定期性的
広場には定期的に花市が立つ。 廣場上定期有花市
~刊行物:定期刊物
~券:定期乘車票
~健康診断:定期健康診斷
~試験:定期考試、定期測驗
~取引:定期交易
~昇給:定期漲薪
~便:班般(車)
~預金:定期存款
~払い:定其償付
★時点(じてん) 時期(時間經過某一點)、時候
現在の時点でものを言う 站在現在這個時候說話
★割合(わりあい)
①比例、比率
男女の割合 男女的比例
五人に一人の割合で持っている。5個人之中有一個人有
②雖然…但是…
(上接體言加「の」或上接形容動詞,形容詞的連體形加
「に」表示)
安い割合に丈夫な品。 雖然便宜,但比較結實的東西
勉強家の割合に成績が悪い。雖然很用功,但成績不好
割合に[副]比較地、意外地
この冬は割合に暖かい 這年的冬天比較暖和
~よくできた 做得比較好
★差:差別、差距、出入
~がある
有差別(出入)
わずかの差で二位になる
以些微之差居第二