p. 38 - TwitDoc.com

第2章 名詞と代名詞
6 再帰代名詞(P. 38)
~もし患者が自分自身だったら~
◦ 日本語では、再帰代名詞として、通常「自分自身」よりも
「自分」を使うことが多い。
◦ (1) 真優がいつも自分(自身)を{磨いている/見失わな
い}(こと)。
◦ (2) 佳菜が先生に自分(自身)を{アピール/さらけ出}
した(こと)。
◦ (1)の例では、直接目的語位置に現れる再帰代名詞が主語を
指している。
◦ (2)の再帰代名詞も主語を指しており、目的語である「先
生」を指せない。
◦ このように、再帰代名詞は主語志向的である。
◦ 英語のself 形再帰代名詞は、主語志向的ではない。
◦ himself が動詞の目的語に現れるとき、主語でも目的語でも指す
ことができる。
(5) a. Ben defended himself.
b. Ben showed May herself in the mirror.
◦ 日本語から英語に訳すときに、「自分」をself 形で、「彼」をhe
で表現するのはいつも正しいとは限らない。
◦ たとえば、「ベンは自分をイケメンだと思っている」といおうと
して、ついついhimself を使ってしまわないだろうか。
◦ (6) a. Ben considers( that) {he/*himself} is handsome.
b. Ben considers himself( to be) handsome.
◦ (6a)のように、that 節の主語位置にhimself が現れることはで
きず、主語を代名詞he にする必要がある。
◦ どうしても再帰代名詞を使おうとすれば、(6b)のように
consider の後ろには、不定詞節や小節(つまり、主語名詞句と
述語形容詞句のみからなる節)をもってくる必要がある。
この節のまとめ:
◦日本語の再帰代名詞「自分」は直近の主語を指せる
だけでなく、遠くの主語を指すこともできる。
◦一方、英語の再帰代名詞himself は直近の先行詞しか
指せず、遠くの先行詞を指せない。
◦「自分」はいつもself 形で表せるわけではない。
復習ドリル
◦ 日本語から英語に訳してみよう
(J1) ジョンは仕事に忙しくて自分を見失った。
(J2) 太郎は次郎がいつか自分のことをやっつけるだろうと思っている。
答え:
(E1) John lost himself in business.
(E2) Taro thinks Jiro will beat him/*himself someday.