透析患者に対する 大動脈弁置換術後遠隔期の出血性合併症 熊本中央病院心臓血管外科 中津太郎、田村暢成、柳茂樹、許敞一 京都大学心臓血管外科 坂田隆造 福井大学第二外科 腰地孝昭 目的 大動脈弁置換術を行った透析患者の遠隔期に おいて、脳出血、消化管出血などの出血性合 併症は生命予後を大きく左右する 本研究では、透析患者の大動脈弁置換術後の 出血性合併症の発生頻度について調べること を目的とした 対象 1991年~2011年8月 大動脈弁置換術を行った透析患者59例 (Bentall手術4例を含む) 患者背景 年齢 67.0±9.5 歳 男性 32(54%) 術前透析歴 11.9±9.2年 高血圧症 44 (75%) 高脂血症 7 (12%) 糖尿病 11 (19%) COPD 6 (10%) PAD 2 (3%) 脳血管障害の既往 5 (8.5%) 術前のLVDd 53.8±8.0mm 術前のEF 58±16% 感染性心内膜炎 5 (8%) 大動脈弁狭窄症 47 (80%) 手術 生体弁 16 (27%) 人工弁サイズ 21±1.8mm 同時手術 僧帽弁手術 15(25%) CABG 15 (25%) 大動脈手術 3 (5%) Bentall手術 5 (8.5%) 手術時間 385±171分 体外循環時間 187±76分 大動脈遮断時間 124±50分 合併症及び術後死亡 再開胸 4 (6.8%) 肺炎 3 (5.1%) 脳梗塞 2 (3.3%) 前縦隔 3 (5.1%) 敗血症 11 (19%) 入院死亡 4 (6.8%) 敗血症 2 (3.3%) 急性胆道炎 1 (1.7%) PMI 1 (1.7%) 長期生存 平均追跡期間: 3.4±3.3年、199人年 100% 3年 80% 5年 7年 67.7%±6.9% 57.9%±7.9% 34.0%±9.0% 60% 40% 20% No. at risk 0 55 32 21 0 2 4 11 6 4 1 1 6 8 10 12 14 16 出血回避曲線 出血性合併症: 4.8% /人年 非透析患者70歳以下、機械弁、当院のData、0.5% / 人年 100% 80% 60% 3 years 40% 20% 0 5 years 7 years 87.8%±4.7% 73.2%±8.8% 73.2%±8.8% No. at risk 55 30 19 10 6 4 0 6 8 10 2 4 12 14 16 年 脳梗塞回避曲線 脳梗塞: 1.1% / 人年 非透析患者、70歳未満、機械弁、当院Data、0.7% /人年 100% 80% 60% 3 years 40% 100% 5 years 7 years 90.6%±6.3% 79.3%±12% 20% No. at risk 30 19 0 55 0 2 4 10 6 4 6 8 10 12 14 16 年 出血イベント 出血 9例(15%) 脳出血 6例 消化管出血 3例 出血時のPT INR : 死亡 5/9 4/6 1/4 3.0 (脳出血を来たした患者) 6.1 (消化管を来たした患者) 出血を来たした患者のうち60%の患者は死亡 出血は生命予後に大きな影響を与える 出血性合併症に対する単変量解析 (COX PROPORTIONAL HAZARD MODEL) 弁の種類やワーファリンの投与は出血の発生に関与しない Hazard Ratio 95%CI P 女性 0.706 0.183 ~ 2.723 0.6131 年齢 0.934 0.864 ~ 1.010 0.0874 透析歴 1.018 0.939 ~ 1.103 0.6711 機械弁 0.465 0.103 ~ 2.096 0.3189 Warfarin 0.532 0.100 ~ 2.844 0.5320 大動脈弁狭窄症 0.352 0.086 ~ 0.3520 1.446 出血の発生率 非透析患者 1.20~1.60% /人年 0.36% /人年 (22 cases/ 6180 patients-year) Chan et. al: JTCS 2010;140:1053-8 Aupart MR et.al: J Heart Valve Dis. 2006 Nov;15(6):768-75 0.5% per/人年 (70歳以下、機械弁、当院) 透析患者 4.4% /人年(本研究) 非透析患者よりも3~10倍の出血の発生率 脳梗塞の発生率 非透析患者 0.7% /人年(70歳以下、機械弁、当院) 透析患者 1.1% /人年(本研究) 透析患者と非透析患者の間に脳梗塞の発生率 に大きな差はなさそう。 DISCUSSION PT-INRの変動は非透析患者と比較すると有意差を もって透析患者の方が大きい Phelan PJ et al: Clin Nephrol. 2011;75(3):204-11 透析患者は非透析患者よりも弁置換術後にし出血 を来たすリスクが高く、透析患者にとって出血を 生じること自体が生命の危険を伴う 透析患者は非透析患者と比較し脳梗塞を生じるリ スクはほぼ同等である 大動脈弁置換術を行った透析患者はワーファリン による抗凝固療法をマイルドに行ったほうがよい と考えられる 結語 透析患者は大動脈弁置換術後に出血を生 じるリスクは4.8%/人年であり、これは非 透析患者の3~10倍の危険性となる。 大動脈弁置換術後の透析患者にとって出 血は生命の予後を大きく左右する事象で ある 大動脈弁置換術後の透析患者の脳梗塞の 発生率は非透析患者の発生率と変わらな い 大動脈弁置換術後の透析患者はマイルド な抗凝固療法にすべきである。
© Copyright 2025 ExpyDoc