最終発表用パワポ

マイナンバー
制度
33期インターン生
安部・大熊・辻・長谷川
アンケート総数・・・209票
(Web 125票
紙面 84票)
ご協力ありがとうございました!!
アンケート結果
70代
6%
60代
7%
80代以上
3%
不明
1%
10代
19%
不明
2%
男性
45%
50代
11%
40代
9%
30代
3%
20代
41%
女性
53%
Q1 マイナンバーについて
ご存知でしたか
知らない
2%
回答なし
0%
Q2
か
通知カードは届きました
届いた
届いていない
届いたが紛失した
1%
受け取らなかった
0%
6%
知ってい
るがよく
わからな
い
40%
知ってい
る
58%
93%
Q3
個人番号カードは作りましたか
その他
1%
作る予定
はない
作った
9%
16%
まだ作って
いないが
今後作る
予定だ
27%
作って
いない
47%
Q4 マイナンバーを2016年現在どのような場面で活用できると思い
160ますか
145
(複数回答可)
140
131
120
100
80
60
50
40
20
0
20
8
8
7
Q5
今後使用できるようになってほしい分野はありますか
(複数回答可)
特になし, わからな
い, 4
その 5
未回答,
他 , 19
24
受験票,
15
健康保険
証, 87
バス・電
車乗車
カード, 54
パスポー
ト, 61
運転免許
証, 78
その他の意見
• ライブの本人確認
• 色々な店の会員証
• 出来る限り広範囲に
• タスポ
• 拡大すべきではない
(10票)
• 紛失したときに面倒
• 紛失を考えてOCやポ
イント付与に使用す
る気はない
• 悪用されそう
年代別選択個数の分布
年代別使用希望分野の分布図
Q6 マイナンバー制度の開始に際しての政府の対応(説明)は十分だと思
いますか
わからない
未回答
1%
その他
1%
2%
十分だと
思う
12%
十分ではな
い
84%
Q7 説明が足らないと思う点はどこですか(複数回答
可)
その他
個人番号カー
ドの申請方法
2%
未回答
7%
11%
情報漏洩
対策
30%
企業とし
ての対策
11%
改正
マイナン
バー法
13%
利用範囲
26%
補足説明(情報漏洩対策)
個人情報が
外部に漏洩
してしまう…?
なりすましの
危険性は…?
情報管理の方法
は本当に安全
なの…?
政府の対策
システム面
 分散管理
 個人番号の符号化
 アクセス制御
 通信の暗号化
制度面





本人確認措置
特定個人情報の
取り扱いの制限
個人情報保護委員会に
よる監視・監督
罰則の強化
マイナポータルによる
情報記録の確認
分散管理
一元管理
市町村
市町村
独立行
政法人
都道府
県
共通
データ
ベース
ハロー
ワーク
独立行
政法人
都道府
県
提供
健康保
険組合
日本年
金機構
地方税情報
照会
ハロー
ワーク
地方税情報
日本年
金機構
健康保
険組合
ICチップ内に記載される事項
①
②
③
券面記載情報(氏名、住所、生年月日、性
別、個人番号、本人の写真など)
総務省令で定める事項(公的個人認証に係
る『電子証明』など)
市町村が条例で定めた事項
※『地方税関係情報』や『年金給付関係情報』
等の特定個人情報は記載されない。
学生の現状
関心度が低い
不信感が強い
受動的
親任せの部分が大きい
情報漏洩に対して楽観的
気に留めないから変化に疎い
若年層
これからの政
治を担う世代
→関心が低い、新しい制度は受け入れや
すい
→関心をもってもらう、興味をひく
中高年層
現在、政治の
中心の世代
→関心が高い、危機感が強い
→情報漏洩対策を強化、選択の自由
提言
特典を付ける
過失に対する対策
使用範囲を選択制にする
参考文献
 ITmediaエンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articl
es/1508/17/news001.html
 内閣官房
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangose
ido/faq/faq5.html