その他のファイル/515KB

『大阪府人口ビジョン(案)』の概要
■はじめに
国の長期人口ビジョン
■人口の将来見通し(シミュレーション)
(H26.12.27策定)
今後の基本的視点
①「東京一極集中」の是正
②若い世代の就労・結婚・
子育ての希望の実現
③地域の特性に即した
地域課題の解決
目指すべき将来の方向
「活力ある日本社会」の維持のために
◇人口減少に歯止めをかけ、2060年に1億人程度の人口を確保
◇若い世代の希望が実現すると、出生率は1.8程度に向上
※2020年に1.6程度、2030年に1.8程度、2040年に2.07が達成されると想定
◇「人口の安定化」と「生産性の向上」が実現するならば、2050年代の
実質GDP成長率は、1.5~2%程度の維持が可能
出生率を改善し、東京圏への一極集中を解消すること
により、人口減少傾向が抑制できれば、823万人~
837万人の間になると推計
◆府においても人口の将来展望を
見通し、それを踏まえて取組み
を進めていくことが必要
(万人)
◆2015(H27)年から2040
(H52)年を見通し、ビジョン
を策定
900
850
800
■大阪府の人口の潮流
750
881 880 872
860 848
877
837
867
853
867
838 823
844
816
784
750
国の出生率仮定
○人口総数の推移
○人口構成
○世帯数・世帯構成
○出生数・出生率
700
・2040年には750万人
・今後30年間で137万人減
・2040年には高齢者が全体の35.9%
・高齢世帯数(特に単独)が
増加する見込み
・出生数は今後も減少
・人口維持に必要な水準[2.07]
を下回る出生率
650
+東京圏への転出超過数ゼロ
府出生率と全国平均出生率の差を加味
600
+東京圏への転出超過数ゼロ
府推計(H26.3)
100%
1,000
c
950
900
828
850
人
口
(
万
人
)
800
847
867 873 880 881
882 887 881867
844
762
5.2
7.2
9.7
こ れまで
15.0
22.4
80%
816
784
750
28.2
30.1
750
700 666
70.9
68.3
73.0
70.8
40%
650
60.2
59.8
54.5
23.9
2060
2055
2050
2045
2040
2035
2030
2025
2020
2015
2010
2005
2000
1995
1990
1985
1980
1975
1970
1965
24.4
17.3
14.2
13.3
11.6
0%
10.1
50
0
S40 45 50 55 60 H2 7 12 17 22 27 32 37 42 47 52 57 62 67 72
0~14歳
○人口の社会増減
・圏域別での転出超過は東京圏のみ
(特に、進学・就職時から30代)
15~64歳
2.13
1.54
1.81
148
137
120
45
1.46
100,000
1.39
1.36
1.33
65
50,000 95,012
86,840 88,163 75,080
単独世帯数
高齢単独世帯数
1.00
0.00
1960
1970
高齢世帯数
1980
1990
2000
2010
2020
2030
出生数
合計特殊出生率
合計特殊出生率
(大阪)
(大阪)
(全国)
2040
○地域別人口
○昼間・交流人口
・東部大阪地域、南河内地域で
人口減少率が高い
・昼夜間人口比率は緩やかな低下傾向
・外国人訪問者数は引き続き高い伸び
こ れまで
350
結婚後、子どもが学齢期に入
るまでの間に家族で転出
こ れから
300
人
262
260
267
262
249
250
口
(
万
人
)
450
265
201
200
206
207
170
164
175
174
150
127
159
164
170
100
125
退職後地元に帰る
50
43
204
176
176
196
174
174
181
166
165
58
70
64
60
1970
1980
1990
北大阪地域
2000
2010
東部大阪地域
2020
南河内地域
280
300
162
154
154
245
250
200
55
49
2030
2040
泉州地域
50
◇高齢化の急速な進展
➡医療・介護需要の増大、
➡社会保障経費の増大、医療・福祉人材の不足
◇高齢者単独世帯の増加
➡高齢者の社会的孤立、コミュニティの弱体化
➡地域の防犯力・防災力の低下
◇回復しない出生数
➡出産年齢を迎える女性の減少
➡きめ細かな教育の推進など教育環境の変化
経済・雇用
◇生産年齢人口の減少
➡労働力の絶対数の不足、高齢者等の雇用拡大
➡中小企業の人材確保が困難
◇東京一極集中による人材の流出
➡中枢を担う人材(プロフェッショナル人材)の流出
➡厳しい若年層の雇用環境(収入)
◇市場構造・雇用環境の変化
➡医療・福祉分野の市場拡大
➡新たな産業創出の契機に
2015 2020 2025 2030 2035 2040 2045 2050 2055 2060
■基本的な視点
●人口減少傾向を抑制し、将来予想される
人口構造を変えていく
●すべての人が活躍できる持続可能な社会シス
テムを再構築
171
155
101
229
123
福岡県
愛知県
141
73
●都市としての経済機能や魅力を高め、活気
あふれる「大阪」を実現
大阪府
兵庫県
96
■取組みの方向性
0
2011
2012
2013
2014
■人口減少・超高齢社会の影響
府民生活
595
550
京都府
207
100
0
大阪市地域
東京都
350
150
66
399
400
231
638
外国人訪問数(観光・レジャー目的)
(万)
298
678
0.50
60,540 51,313
45,492
0
1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015 2020 2025 2030 2035
715
1.34 1.50
1.31 1.33 1.29 1.26 1.27
169,880
45
28
7
1.36
1.67
111,956
73万人増
2.00
1.75
153
一般世帯数
【大阪府:女性】
進学・就職
150,000
65歳以上
・年齢階層別では、進学・就職時に転入超過
(特に女性)。男女とも学齢期前と30代、
60代で転出超過。
2.50
200,000
(
万 150
世
帯
) 100
9.6
(出生率)
2.17
2.00
275
世
帯
数 200
20%
500
(人)
250,000
250
64.4
600
550
374
350
300
60%
382
400
35.9
こ れから
87万人増
都市・まちづくり
◇都市構造(人口)の変化
➡都市インフラ需要、公共交通需要の変化
➡低エネルギー社会の先導、都市インフラの集約化
➡高齢者に対応したまちづくり
◇空地・空家の増加
➡住環境等の悪化の可能性、住宅ストックの
有効活用
◇農地・森林の荒廃
◇都市のにぎわいの低下
Ⅰ 若者が活躍で
き、子育て安心の
都市「大阪」の実
現
Ⅱ 人口減少・
超高齢社会でも
持続可能な地
域づくり
Ⅲ 東西二極の
一極としての社
会経済構造の構
築