大学生活

卒業研究/修了研究
課題設定において注意したこと
勉強しないと
とりかかることができない課題を
与える.
1
23年間学生の相手をした感想
• 僕自身が勉強し考えないと全く成果はあ
がらない.即ち
• 学生に任せていたのでは成果はあがら
ない.
2
最近感じること
• 5年ほど前までは2,3週間に1回ほど学
生の話を聞けば,進捗状況を把握でき
た.
• が,この数年はごまかされそうになる.
• インターネットが普及しそれらしいデータ
を容易に入手できるようになったためで
はないかと思う.
• 困った事態ではある.
3
学生との関わり−最後の1年
• 最後の1年間,種々の雑用を軽減しても
らった.
• 年度初め,配属された第4年次学生5人
をほぼ毎日朝から集めて曲線,曲面に
関する書籍を詳細に読み一緒に勉強し
た.即ち,
• 学生の面倒を昔のようによくみた.
• そして,勉強したことに関連する卒業研
究の課題を与えた.
4
学生との関わり−最後の1年
1.
2.
3.
4.
5.
最後の卒業研究の課題
ウエーブレットを用いた署名の同定
3次Bezier曲線の再定義
文字の低解像度表示
ストローク素片の組み合わせによる文
字の生成
双3次Coons曲面による画像の平滑化
5
学生との関わり−最後の1年
• 誰がどの課題に取り組むかを指示したことは
これまで1度もない.
• 過去22回,学生の自主性に任せてきた.
• 課題5が最も難しいと思われるので,輪講に
積極的に参加していた学生に取り組んでもら
いたいと思っていたら,その通りになった.
• 輪講を通じて学生の間に自分自身何ができ
そうかを感じていたのではなかろうか.
• 学生に僕の思いが通じたのではないかと思
もう.
6
学生との関わり−最後の1年
世の中の役に立っているという実感を
日々味わいたいというおもいで
大学に移ったが,
残念ながら,
このおもいは
かなえられなかった.
7
学生との関わり−最後の1年
しかし,
可能性/将来性豊かな学生さんを
相手にする仕事ができたことは
我が人生の財産となった.
8