2014年度 社会保障論 (第1回講義) 経済学部教授 鈴木 亘 社会保障論とは • 社会保障とは、年金、医療、介護、生活保護、 失業対策、少子化対策、保育といった生活の リスク・失敗に備えるためのセーフティーネット の仕組み。 • 最近では、生活保障として、教育や住宅支援 までも含むことがある。 • 本講義では、このうち、狭義の社会保障であ る社会保険(年金、医療、介護)を中心に学ぶ。 それ以外のものについては、適宜、話題を提 供。また、貧困問題、保育問題等は、経済学 特殊講義(福祉経済学)を受講されたい。 授業の目的 • 日本が現在抱える様々な社会保障問題に関 する知識を身につけ、問題解決のためにどう すれば良いのかを経済学的な視点から考察 する。 • 経済学を現実問題に応用して問題を解決す る好例。 • 毎回、この問題に対する基礎知識とともに、 現在政策の現場で議論されている事柄、これ に対する経済学的な考察などを紹介する。 • 企業、公務員、資格取得にも一部有用。 授業に求められる要件 • 社会保障、社会福祉に興味があること。 • 経済学については、基礎的なものしか用いな いので、ミクロ経済学の初歩が分かっていれ ば良い。 • 他学部、他学科の場合には、同時に履修す るか、何か一冊初歩的な本を読めば十分で 有る。参考に進められる本 八田達夫「ミクロ経済学 Expressway」東洋経済新報 社、ISBN-13: 978-4492813027 岩田規久男「ゼミナール ミクロ経済学入門」日経新聞 出版、ISBN-13: 978-4532130305 教科書 • 鈴木 亘「だまされないための年金・医療・介護入門 ―社会保障改革の正しい見方・考え方」東洋経済新 報社、2009年、ISBN-13: 978-4492701232 (成文 堂に入荷、Amazonでも送料無料、大きな書店有り) • 鈴木亘「年金問題は解決できる! 積立方式移行 による抜本改革」日経新聞出版、2012年、ISBN13: 978-4532355180 (成文堂に入荷、Amazonで も送料無料、大きな書店有り) • 講師のHPからレジュメがダウンロードできる。HPは、 (http://www.geocities.jp/kqsmr859/)予め印刷して 持ってくること。 参考書 • 鈴木亘『社会保障亡国論』第1版、講談社新 書 授業のスケジュール • 第1章 社会保障制度の「危機」はなぜ起きるのか(簡 単なたとえ話、実際の少子高齢化の状況 ほか) • 第2章 本当に重要なことを最小限にまとめた社会保 障入門(社会保障制度の存在理由、積立方式と賦課 方式 ほか) • 第3章 年金改革の現状と論点(年金財政の現状、厚 生年金と共済年金の一元化とは何か ほか) • 第4章 医療保険・介護保険改革の現状と論点(将来 の医療保険料はどこまで上昇するのか、生活習慣 病対策はどこまで効果が期待できるのか ほか) • 第5章 最初で最期の社会保障抜本改革(ここまでの まとめ、積立方式への移行とその誤解 ほか) 成績評価 • 試験期間中に試験。 • 教科書、参考書、レジュメ、ノート、資料持込可。 • マークシート方式の2択問題を、100問。授業中に 話した内容の全てが試験範囲。冒頭の最近の話 題や、質問時間で学生が質問した内容も含まれる。 • 授業では、授業終了間際に、質問の時間を15分 ほど設ける。その発言は、1回3点の加算をする。 質問は授業に関することでも、その時々のトピック スでも何でも良い。
© Copyright 2024 ExpyDoc