高大連携公開講座

「社会を支える情報の世界」
情報技術の基礎知識を身につけよう!
経営情報学科 小川 仁士
平成21年8月18日
平成21年度 高大連携公開講座
1
講師紹介

小川仁士(おがわひとし)
 担当科目



平成21年8月18日
情報処理入門(1年次配当科目,全学共通教育科目)
情報科学入門(1年次配当科目,全学共通教育科目)
情報技術基礎論(2年次配当科目,学科専門科目)
平成21年度 高大連携公開講座
2
本日の講義について



情報技術の基礎を身につけることで,企業や組
織において情報技術がどのように活用されてい
るかについて深く理解する。
情報技術を生活や仕事の中でどのように活かし
て行けばよいかを考える。
情報技術に関する知識を身につけるために,資
格試験に挑戦する。
平成21年8月18日
平成21年度 高大連携公開講座
3
本日のスケジュール

11:00~12:00
1.

13:00~13:50
2.
3.

eラーニング教材「情報科サブノートシリーズ」の紹介
と体験学習
普通教科「情報A・B・C」と経営情報学科のカリキュラ
ムとの関わり
経営情報学科の資格取得支援の取組みの紹介
14:00~15:00
4.
平成21年8月18日
ITパスポート試験の問題にチャレンジ
平成21年度 高大連携公開講座
4
1.
eラーニング教材「情報科サブノートシリーズ」の
紹介と体験学習
平成21年8月18日
平成21年度 高大連携公開講座
5
高等学校の普通教科「情報」

平成15年度~
 情報A




情報を活用するための工夫と情報機器
情報の収集・発信と情報機器の活用
情報の統合的な処理とコンピュータの活用
情報機器の発達と生活の変化
 情報B




平成21年8月18日
問題解決とコンピュータの活用
コンピュータの仕組みと働き
問題のモデル化とコンピュータを活用した解決
情報社会を支える情報技術
平成21年度 高大連携公開講座
6
高等学校の普通教科「情報」(続き)

平成15年~
 情報C




平成21年8月18日
情報のディジタル化
情報通信ネットワークとコミュニケーション
情報の収集・発信と個人の責任
情報化の進展と社会への影響
平成21年度 高大連携公開講座
7
何を学んでおかないといけないか?

社会の情報化に主体的に対応できる能力と態度
 情報活用の実践力
 情報の科学的な理解
 情報社会に参画する態度
 情報モラル

全ての内容を授業で習得してくることは困難

補助教材を使い課外で学習する必要がある
平成21年8月18日
平成21年度 高大連携公開講座
8
eラーニング教材を使った課外学習

「情報科サブノートシリーズ」
企画・編集:大日本図書㈱
 製作・販売:㈱アドウィン



大学内にサーバを立ち上げ,
学内LAN上のコンピュータ(主
に情報処理演習室のPC)から,
いつでも自由に閲覧・学習でき
る(学外からは使えない)
1年の全学共通教育科目「情
報処理入門」と「情報科学入
門」の学習前,高校の復習用
に使わせている
平成21年8月18日
平成21年度 高大連携公開講座
9
使ってみよう!
1.
Windowsにログオン
ディスプレイが省電力モードになっていたら,マウス
を動かせば復帰します。
 Ctrl+Alt+Deleteキーを入力して,ログオン画面を出
します。



ユーザー名はmogi●,パスワードはmogi●pass

平成21年8月18日
+は左に書いてあるキーから順番に追加していく操作です
●は自分が使っているPCの番号に10を足した数です。
平成21年度 高大連携公開講座
10
使ってみよう!(続き)
2.
3.
Webブラウザを起動
本講座のホームページにアクセス

以下のURLをアドレス欄に入力してください。

4.
http://ies.pu-hiroshima.ac.jp/H21koudai/
「情報科サブノートシリーズ」をクリック
平成21年8月18日
平成21年度 高大連携公開講座
11
デモンストレーション
1.
問題解決・・・情報A,情報B

ひめ部長危機一髪

2.
ガントチャートを用いた日程計画
情報化社会の特徴・・・情報A,情報B,情報C

情報システムの信頼性を高める工夫


平成21年8月18日
システムの冗長化,待機システム
コンピュータウィルスへの対処,ハッキング
平成21年度 高大連携公開講座
12
自由時間






自分の興味があるタイトル,高校で勉強した内容,
勉強していない内容など,適当に選んで自由に
学習してください。(9枚目のスライド参照)
PC本体の上にヘッドセットがあります。
時間(12:00)が来たら,午前の部は終了します。
PCはログオンしたまま,昼休憩に入ってください。
昼休憩中も,使用してもらって構いません。
午後は13:00から始めます。遅れないように集合
してください。
平成21年8月18日
平成21年度 高大連携公開講座
13
2.
普通教科「情報A・B・C」と経営情報学科のカリ
キュラムとの関わり
平成21年8月18日
平成21年度 高大連携公開講座
14
経営情報学科の理念・目的

情報を経営・環境・社会に活用し,デジタル社会
の未来をデザインする。
 経営の効率化や経営戦略への活用を目指し,情報科
学の高度な専門知識やインターネット技術を教育・研
究する。
 環境や社会にとって有用な情報を収集し,情報を活用
することにより, エコ社会の実現に向けて種々の問題
解決を図る。
 新しい産業の構築や新規事業の創出を推進しうる実
践力のある人材の育成を目指した教育・研究を展開
する。
平成21年8月18日
平成21年度 高大連携公開講座
15
経営情報学科の目指す人材

経営・環境・社会へ情報を活用し, これらの情報
化に寄与できる人材
 情報スキルを持つ

情報産業界等において,情報処理システムの開発ができる
人材
 情報化を推進する

企業等において,情報化の企画,設計,システム運営ができ
る人材
 知識型産業を興す

平成21年8月18日
経営・環境・社会への情報活用に関し, 自ら課題を発見し,そ
れを解決できる人材
平成21年度 高大連携公開講座
16
経営情報学科の教育分野

高等学校の普通教科「情報」をベースに,情報システム
の企画提案力(ストラテジ系),管理運営力(マネジメント
系),設計開発力(テクノロジ系)を修得 → 基礎が大事
平成21年8月18日
平成21年度 高大連携公開講座
17
3.
経営情報学科の資格取得支援の取組みの紹
介
平成21年8月18日
平成21年度 高大連携公開講座
18
資格取得支援の考え方

資格取得を推進する理由
 職業に対するプロ意識の定着
 継続的な学習の動機付け
 モチベーションアップ

単なる支援ではなく推進
 学科教員の力を結集し資格取得をサポート
 学科の教育研究に資する国家資格を厳選
平成21年8月18日
平成21年度 高大連携公開講座
19
情報処理技術者試験の紹介



情報処理推進機構(IPA)が実施している,経済
産業省が認定する国家試験である。
昭和44年(1969年)に始まり,歴史は古いが技
術者のための試験だったため,知名度はそれほ
ど高くなかった。
何回かの試験制度改定の末,今年度から最下層
レベルの試験区分として,一般社会人・高校生等
を対象としたITパスポート試験(旧区分の初級シ
スアドに対応するが難易度は低い)が始まった。
平成21年8月18日
平成21年度 高大連携公開講座
20
経営情報学科で推進する資格

卒業までに身に付けておきたい資格


基本情報技術者(経営情報学科), ITパスポート(全学)
卒業後に目指したい資格

ITコーディネータ,システムアナリスト
平成21年8月18日
平成21年度 高大連携公開講座
21
具体的な支援策

自己学習のサポート
 練習問題の提供

(WBTシステムを利用)
勉強会,模試の実施
 勉強会は9月と3月,模試は10月と4月に実施

受験申込みのサポート
 団体受験の窓口設置,MLによる情報提供

受験状況調査の実施
 受験者,合格者の実数把握(春期,秋期)

資格取得支援科目の設置
 「情報科学入門」,「情報技術基礎論」など
注:WBT(Web Based Training),ML(Mailing List)
平成21年8月18日
平成21年度 高大連携公開講座
22
資格取得状況


上のグラフは,過
去3年間(6回)の
初級シスアド試験
の取得率(棒グラ
フ)と取得者数(赤
い数値)の推移
下の表は,現時
点での各学年の
合格率
注)ADは初級シスアド,
IPはITパスポート,
FEは基本情報の略
平成21年8月18日
AD
IP
FE
OB
16/33
1/1
0/9
4年
19/35
0/0
6/8
3年
19/31
2/2
1/7
2年
4/15
4/7
1/1
学科
58/114
(50.9%)
7/10
(70%)
8/25
(32%)
平成21年度 高大連携公開講座
23
資格取得に挑戦するにあたって

就職に有利になるのか?
 資格保持者を優先的に入社させる企業はほとんどあ
りません。(情報系の資格は業務独占資格ではない)
 興味や意欲など前向きな姿勢が高く評価されます。

資格を取得する目的は?
 資格を取るための勉強を通して,自分の専門性を高
めたり,将来の進路の方向性を見定ることができたり,
有形無形の恩恵を受けることができます。
資格を取ることを最終目的にしないことが肝心
継続的に勉強を続けるきっかけにする
平成21年8月18日
平成21年度 高大連携公開講座
24
4.
ITパスポート試験の問題にチャレンジ
平成21年8月18日
平成21年度 高大連携公開講座
25
ITパスポート試験の概要
← 平成23年度からの予定
情報処理技術者試験「新試験制度説明会資料」 より抜粋
平成21年8月18日
平成21年度 高大連携公開講座
26
ITパスポート試験の出題内容
情報処理技術者試験「新試験制度説明会資料」 より抜粋
平成21年8月18日
平成21年度 高大連携公開講座
27
試験時間・出題形式・出題数
情報処理技術者試験「新試験制度説明会資料」 より抜粋
平成21年8月18日
平成21年度 高大連携公開講座
28
採点方式・配点・合格基準
情報処理技術者試験「新試験制度説明会資料」 より抜粋
平成21年8月18日
平成21年度 高大連携公開講座
29
問題を解いてみよう!
1.
本講座のホームページにアクセス

2.
URLは11枚目のスライド参照
ITパスポート試験の問題をクリック
平成21年8月18日
平成21年度 高大連携公開講座
30
問題を解いてみよう!(続き)
3.
ログイン名はmogi●,パスワードはmogi●pass

平成21年8月18日
●は自分が使っているPCの番号に10を足した数です。
平成21年度 高大連携公開講座
31
問題を解いてみよう!(続き)
4.
ITパスポート試験過去問題の平成21年度春期問題の
【○ 受講を開始する】をクリック
平成21年8月18日
平成21年度 高大連携公開講座
32
問題を解いてみよう!(続き)
5.
ITパスポート試験過去問題の平成21年度春期問題をク
リック
平成21年8月18日
平成21年度 高大連携公開講座
33
問題を解いてみよう!(続き)
6.
解いてみたい分野の問題をクリック


平成21年8月18日
解答例は採点すると表示されます。
解説は解答例横のリンクをクリックしてください。
平成21年度 高大連携公開講座
34
まとめ

情報技術の基礎知識を身につける
 高等学校の普通教科「情報」


eラーニング教材「情報科サブノートシリーズ」
経営情報学科の取組み
 普通教科「情報A・B・C」と学科カリキュラムとの関わり
 資格取得支援の紹介

情報処理に関する資格取得を目指そう
 ITパスポート試験の問題にチャレンジ

平成21年8月18日
WBTシステム「Terra」(平成21年度春期試験問題)
平成21年度 高大連携公開講座
35
講師からのメッセージ

大学ではまず基本原理を教わり,
 それを足場に新たな原理を探求したり,
 実社会の現象に当てはめ応用するための具体的な方
法論を模索します

何事にも興味を持ち,積極的に調べ活用する姿
勢を身に付けましょう
平成21年8月18日
平成21年度 高大連携公開講座
36