30 両端単純支持梁に対する外乱抑制制御系の製作 機械創造工学課程 11307489 古澤大輔 担当教員 小林泰秀 准教授 1.研究背景 片持ち梁等の柔軟構造物の制御問題において,アクチュエータを 複数配置し,外乱を吸収する技術が提案されている. 波を制御する点で能動騒音制御と共通しており,この分野で提案 されている技術との関連を明らかにすることを目指している. 本研究室では片持ち梁の振動制御について行ってきた. R4 R3 R1 R2 入力電圧 R2 Fig.5 ひずみゲージ Fig.4 4ゲージ法 騒音制御と片持ち梁の外乱抑制制御の違い (1)ニアフィールド波の存在 (2)波の伝播速度が周波数に依存する R4 出 力 電 圧 3.周波数応答 両端単純支持共振周波数理論式を以下に示す.計算結果を Table.3に示す. 両端単純支持梁とすることでニアフィールド波を無くし, 波の伝播速度を周波数に依存しなくする. 両端単純支持梁の実験装置を作製する. 2.実験装置 Fig.1の概要を示す. L1700×W40×t2.0[mm]の梁はSUS420の2mのスケールを 用いた.Fig.2に実験装置の全体写真を示す. L字アングルとDカット円形支柱を使って,Fig.3のように固定し 単純支持を実現した. 更に右端の固定位置より50[mm]の位置にTable.1の圧電素子 を,250[mm]の位置にTable.2のひずみゲージを4枚貼り付けた. Table.3 理論両端単純支持共振周波数 次数 理論式 周波数[Hz] f1=f 1次 1.59 f2=4f 2次 6.38 f3=9f 3次 14.35 f4=16f 4次 25.51 f5=25f 5次 39.85 f6=36f 6次 57.39 f7=49f 7次 78.11 作製した実験装置の動作確認のために周波数応答をとり, 理論両端単純支持共振周波数と比較を行なった.結果をFig.6 に示す. Bode Diagram 0 7.5 Magnitude (dB) -20 Fig.1 実験装置概要 50.7 23.9 30.9 55.1 89.1 15 2.43 -40 -60 -80 -100 360 strain gage Phase (deg) 0 R12 -360 -720 -1080 -1440 0 10 1 10 Frequency (Hz) 10 2 Fig.6 周波数応答結果 4.まとめ (1)両端単純支持梁の実験装置を作製した. (2)Fig.6より理論共振周波数と周波数応答の実験結果に差 が生じている事が分かった. Fig.2 実験装置全体写真 Table.1 圧電素子 寸法[mm] L40×W35×t0.5 PTZ 材料 Fig.3 固定部拡大写真 Table.2 ひずみゲージ ゲージ長[mm] 抵抗値[Ω] 5 120 単純支持梁でない. 5. 今後の課題 ・単純支持になっていない原因を探すためにモード形状の 確認を行う.
© Copyright 2024 ExpyDoc