STFにおける縦測定システムの素案 Part 4 • • • • • • 前回のミーティングの復習 全体のレイアウト スタンドについて 段差付きクライオスタットについて 減圧ポンプに現状 He回収ラインについて 2007年4月13日 Kirk 前回のミーティング(4/6)で指摘されたこと • クライオスタットは2段構造にし、ヘリウムの量をできるだけ減らす (N2予冷の可能性も検討) • クライオスタットの内径は、ERLの入射器用空洞の外径(φ350)よりも大きくする • クライオスタットの深さは4m程度要る • 磁気シールドはクライオスタット内部に設置する (低温タイプのμメタルを調べる) • 減圧ポンプはULVAC社のVS2401を第一候補とする (これは複数台パラにして使う) • ヘリウムの回収法(回収ルート)を工事前に決める (低温センターか?) • リモート制御はバタフライ弁の開閉のみでよい • スタンドを北側に2m程度延長し、4台分のスペースを確保する • ピット内に酸欠防止措置を施す (酸素メータやファンの設置、あるいはピット深さの嵩上げ) • 天井シールドの右半分のサイズと位置を再検討する • インターロック系はちゃんとする • 床をバリアフリーにする(空洞の移動に妨げが無いように) 全体のレイアウト 梁 梁 ピットの内壁をもっと南側に拡げるという話は無理でした。 縁から2mは移動できる 4300x2500 4300x1300 0.5mだけ移動できる ようにする 空洞吊り下げスタンドについて • • • • • ビニールタイプにするか?アクリルガラスで囲うか? ちょっと高台にして(15cmぐらい)土足禁止にするか? 窒素ボンベを設置し、いつでもエアフラッシュが行えるようにする リークチェック用にヘリウムボンベを設置する ヘパフィルターは周囲の壁の上の方に取り付ける 段差付きクライオスタット L 拘束条件 全長 : 4m 内容量 : 0.78m3 ℓ φB φA 4000 φA φB L ℓ 500 500 2000 2000 550 460 1200 2800 520 480 3400 600 540 480 3160 840 Unit : mm 減圧ポンプの現状 見積もり ULVAC 納期 排気速度[ℓ/min] 1000Pa 105Pa 重量[kg] PKS070 200万 3ヶ月 4800 7000 900 VS2401(60Hz) 130万 2ヶ月 4000 4000 280 3200 3200 騒音も小さいと 思われる VS2401(50Hz) ※VS2401はインバータを付けることで50→60Hzに変更可 今週見積もりが届いて、 PKS070 x 3台 = 620万 VS2401 x 4台 = 550万 であることがわかった。 ヘリウム供給と回収ラインの見取り図 Dewar Cryostat #1 bypass Dewar毎に 回収ラインを設ける Cryostat #2 Dewar Recovery 加圧用 Pump bypass 加圧用 Pump Air Air Pump #1 バタフライ Pump #2 bypass ヘリウム回収バッグへ Cooling Water Chiller 今後の(大雑把な)予定 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 レイアウトの決定 必要な物の選定 工事(配管、配線、スタンド、制御室など) 物の発注 納品待ち(クライオスタット、ポンプなど) 縦測定開始 (試運転を含む) 放管チェック
© Copyright 2024 ExpyDoc