幻灯片 1

形式名詞の訳し方
一、形式名詞
名詞―
1、普通名詞
机 春 山 行動
2、固有名詞
山太郎、さいたま市、アメリカ
3、形式名詞
こと、もの、の、とき、くせ、
ため、わけ、つもり、ため
狭い意味の形式名詞
こと、もの、の、
ところ、わけ
広い意味の形式名詞
とおり、ほう、しだい、うえ、うち、ほ
か、ため、かぎり、かわり、はず、つ
もり、まま
二、基本的な訳し方
1、具体的な意味に訳す
こと
・私たちの周囲には、ちょっと
考えると不思議に思われることが
ずいぶんたくさんある。/
 在我们的周围,有很多事情是稍微
想一想就会觉得挺怪的。
 山のことなら、彼が詳しい。/
 有关登山的事他很熟。
 わたしにできることなら、なんで
も致します。/
 只要我能做的事我一定尽力而为。
 昨日はいろいろなことがあった。
/
 昨天发生了很多事。
 水稲(すいとう)作は地力(ちりょく)
に、麦作は肥料によるところが大き
いということはしばしばいわれてい
る。
 种水稻主要靠地力,种麦子主要靠
肥料,这句话是一般常说的。
 空気中の燃焼が酸素の作用による
ことは、燃焼の結果できた物質に
よって確かめることができる。/
 空气中的燃烧是由于氧的作用,这
一点可以从燃烧结果生成的物质中
得到证实。
もの

わたしはこの土地のものではあ
りません。/
我不是本地人。
 18歳未満のもの
/
入場お断り。
 未满18岁者谢绝入内。
 かれを知らないものはいない。/

没有一个人不认识他。


何かほしいものはありませんか。/
有没有什么想要的东西?
 俗にあきめくらというものがあります。
両の目は一人前(いちにんまえ)あ
いていながら、肝心の視神経が役
立たないため、何もみることができ
ません。
 有种俗称睁眼瞎的人,两眼跟普通
人一样睁开,可是由于最重要的视
神经不中用什么也看不见。
の
・あそこに立っているのが長男で
す。
在那里站着的就是长子。
 浜辺には通例大きい砂も細かい
砂もあるが、たいてい大きいの
はおおきいの、細かいのは細か
いのと、類をもって集まってい
るのは、考えてみると不思議で
はないでしょうか。/
海滨上一般都有粗沙,也有细沙,
一般都是粗的和粗的、细的和细
的,各以类聚。这个现象,细想
起来,岂不是很奇怪的吗?
ところ
 窓から顔を出したところを撮られた
のです。
正好在头伸出窗外的时候被拍照
的。
 そんなことは私の知るところでは
ございません。/
那种事情是我无法了解的。
 それはわたしが望むところだ。/
 那正是我所希望的。
 わけ、はず、つもり
 風邪が治っているとすれば、今日は
学校へ来るわけだ。/
如果感冒好了,今天当然会到学校
来。
 苦しいわけです。熱も40度もある
のですから。
当然很难受,因为高烧达40度。
 わけ【訳】《「分け」と同語源》
1 物事の道理。すじみち。「―のわからない人」「―を説明する」
2 言葉などの表す内容、意味。「言うことの―がわからない」
3 理由。事情。いきさつ。「これには深い―がある」「どうした
―かきげんが悪い」
4 男女間のいきさつ。また、情事。「―のありそうな二人」
5 (「わけにはいかない」の形で)そうすることはできない。筋
道ではない。「やらない―にはいかない」
6 (「わけではない」の形で)否定・断定をやわらげた言い方。
「だからといって君が憎い―ではない」「別に反対する―ではな
い」
7 結果として、それが当然であること。
「やっと今度、その宿望がかなった―です」〈堀辰雄・美しい村〉
8 遊里のしきたりや作法。
「色道の―を会得せねば」〈伎・韓人漢文〉


電車は10時に出るはずです。/
电车应该在(预定)10点钟开。

はず【×筈/×弭/×彇】
1 弓の両端。弓弭(ゆはず)。
2 矢の端の、弓の弦につがえる切り込みのある
部分。矢筈(やはず)。
3 相撲で、親指と他の指を広げ、矢筈の形にし
た手。これで相手のわきを押しつけて攻める。
「―にかかる」「―押し」
4 《矢筈と弦とがよく合うところから》
①当然そうなるべき道理であることを示す。ま
た、その確信をもっていることを示す。「君
はそれを知っている―だ」「来ない―はない」
②その予定であることを示す。「今日届く―に
なっている」
 冗談のつもりで言ったんですが、相
手を怒らせてしまいました。
当作是开玩笑说的,对方却生气
了。
2、具体的な意味に訳さない。
 かれは日本語で文章を書くことが
好きです。
他喜欢用日语写文章。
 体の調子がおもわしくないので、
今年、山に行くことも、海に行く
こともみんな諦めた。/
 因为身体不太好,今年不想去登山,
也不想去海滨。
ノルウエイの森
 僕は僕自身のこと
(那时)心里想的,
を考え、そのとき
只是我自己,只
となりを並んで歩
是身旁相伴而行
いていた一人の美
的一个漂亮姑娘,
しい女のことを考
え、僕と彼女との
只是我与她的关
ことを考え、そし
系,而后又转回
てまた僕自身のこ
我自己。
とを考えた。
 かれがこうしたものを好んだのは、
それなりの理由がある。
 他喜欢这种东西,自有他喜欢的道
理。
 天気がいい日、飛行機に乗って地
上を見下ろすのは、気持ちもいいし、
おもしろい。
 天气好的时候,坐飞机从空中俯瞰
地面很是惬意。
 午後から会議だということをすっかり
忘れていた。
 我完全忘了下午要开会。
三、「こと」「もの」からなる文
型の訳し方
1、…ことだ
 かぜをはやくなおしたいんだった
ら、あたたかくしてゆっくり寝る
ことだ。
 要想感冒早点好,就要保暖、多睡
觉。
 子供にさわらせたくないというの
なら、最初から手の届く所に置か
ないことだ。
 要是不想让孩子触摸到,一开始就
不应该放在手能够得着得地方。
 家族はみんな健康で、結構なことだ。
/

家里人身体都健康,太好了。
 いつまでもお若くて、うらやましいこ
とだ。
你总是那么年轻,真令人羡慕。
2、…ことにする
 あしたからジョギングすることに
しよう。/
 从明天起我要跑步。
 きょうはどこへも行かないで勉強す
ることにしたよ。
 今天我要学习,哪儿也不去。
 その話は聞かなかった(という)こと
にしましょう。
 那件事只当是没有听见的吧。
 出張に行った(という)ことにし
て出張費を着服したり不正流用す
ることを、俗に「カラ出張」と言
う。/
 装作出差了一趟,把出差费据为己
有、或是非法挪用,这样的事俗称
“カラ出張”(假出差)
3、…ことにしている
 わたしは毎日必ず日記をつけるこ
とにしています。
 我每天都要记日记。(不译)
 夜はコーヒーを飲まないことにして
いるんです。
我晚上(坚持)不喝咖啡。
 かれの家族は、家事はすべて分担
してやることにしているそうです。
 听说他家里人将家务事分工包干做。
(不訳)
 卒業したら帰国することにしていた
が、もう一、二年ほど日本に残ること
にした。
 原来定好毕业后回国,可是现在决
定继续留在日本一两年。
 結婚以来、給料はそっくり妻に渡す
ことにしている。
结婚以来,我总是把工资原封不动
地交给妻子。
 私は大切な用件は電話でなく、必ず
会って直接伝えることにしている。
我对重要事情从来不用电话,一直
是直接见面传达。
4、…ことになる
 こんどは大阪支社に行くことにな
りました。
 这次决定让我去大阪分公司。
 この問題は、細部については両政
府の次官級協議にゆだねられること
になった。
 这个问题的细节部分将由两国政府
副部长级官员协商处理。(决定)
 4年も留学するの?じゃあ、あの会
社には就職しないことになるの?/
你要留学4年?那么意味着不进那
家公司了?
 りえさんはわたしの母の妹の子供だ
から、わたしとりえさんはいとこどう
しということになる。
 理惠是我妈妈的妹妹的孩子,也就
是说,我和理惠是表兄妹的关系。
5、…ことになっている
 乗車券をなくした場合は最長区間
の料金をいただくことになってい
るんですが。/
 车票丢失了的话,(我们)规定要
收取最长距离的车费。
 パーティーに参加する人は、6時に
駅で待ち合わせることになっている。
/
参加晚会的人将于6点在车站集合。
6、…ことはない
 心配することはないよ。ぼくも手
伝うからがんばろう。
 不用担心,我也会帮你的忙的,加
油吧。
 こまったことがあったらいつでも
私に言ってね。ひとりでなやむこ
とはないのよ。/
 有为难的事只管对我说,不要一个
人烦恼。
 他の昆虫を捕食し吸血するが,人を
刺すことはない。
它会捕食其它的昆虫、吸它们的
血,但是不会蜇人。
形式名詞としての「こと」の使い方
 ①(「…ということだ」「…とのことだ」などの形で)噂。
伝聞。「彼も結婚したという―だ」
 ②(「…ことがある」などの形で)場合。「ときどき郵
便物が返ってくる―がある」
 ③(「…ことがある」などの形で)経験。「アメリカなら
行った―がある」
 ④(「…ことはない」などの形で)必要。「そこまでし
てやる―はない」
 ⑤(「…だけのことはある」などの形で)価値。「専門
家に任せただけの―はあって、見事な出来だ」「わ
ざわざ出かけただけの―はあった」
 ⑥(「…のことだ」などの形で)ある言葉の指し示す
対象である意を表す。「九郎判官とは源義経の―だ」
 ⑦(「…ことにする」「…こととする」などの形で)決定
する意を表す。「やっぱり田舎に帰る―にするよ」
 ⑧(「…ことにしている」などの形で)意図的な習慣
にしている意を表す。「毎朝ジョギングする―にして
いる」
 ⑨(「…ことになる」「…こととなる」などの形で)結果
的にそうなる意を表す。「今度の会談で、国際情勢
は新たな局面を迎える―になった」
 ⑩(「…ことになっている」などの形で)既に規則や
予定で、そう決まっている意を表す。「法律で弁償し
なくてはならない―になっている」「来秋から留学す
る―になっている」
 ⑪(「…ことだ」などの形で)話し手自身の判断に基
づいた進言・忠告である意を表す。「入院を機に、
ゆっくり休む―だ」「彼にはよく謝っておく―だな」
 ⑫(「…をこととする」などの形で)その行為に没頭し
ていること、それを当面の仕事としていることを表す。
「晴耕雨読を―とする」
7、…ものだ
 人の心はなかなか分からないもの
だ。/
人心难测。(不译)
 赤ん坊は泣くものだ。
婴儿总是好哭的。
 金というものはすぐなくなるものだ。/
钱总是不经用。
 この町も、昔と違ってきれいになった
ものだ。/
这座城市也和往日不同,都变漂
亮了。
 「光陰矢の如し」と言うが、月日の
経つのは早いものだなあ。
 俗话说“光阴似箭”,日子过得真
快啊!
 あんなに不況のときによく就職でき
た ものと思う。
这么不景气的情况下,能够找到
工作真不容易啊。
8、…たいものだ
 海外へ行かれるときには、わたしも
一 度、ご一緒したいものです。/
您去外国的时候,我也很想跟您
一起去一趟。
 このまま平和な生活が続いてほしい
ものだ。/
我衷心希望这样的生活能长久下
去。
9、…ものではない
 人の悪口を言うものではない。/
不应该说别人的坏话。
 男は人前で泣くものではない。/
男人不应该在别人面前哭。
 人間というものは、外見だけではわ
からないものだ。
人单从外表来看,是看不出什么的。
 陰口は言うものではない(=べきで
はない)。もし言いたいことがあれば、
直接、本人に言うものだ(=べきだ)。
不应该在背后说别人的坏话,有话
想说,应直接对本人说。
 こんな下手な写真など、人に見せら
れたものではない。/
拍得这么糟糕的照片怎么能给人
看 呢!
(10)…ないものでもない
 この程度の料理なら、私にも作れな
いものでもない。
这种水平的菜我也不是做不出来。
 どうしてもとおっしゃるなら、やらないもの
でもありませんが、もっと適任者がいる
んじゃないでしょうか。
 你一定要我做的话,我也不是不可以
做,但是我觉得还有更合适的人选。
形式名詞としての「もの」の使い方
 ①判断などを強調して示す。「負けたのがよほどく
やしかった―と見える」「何をされるかわかった―じ
ゃない」
 ②感動する気持ちを強調して示す。「二人とも大きく
なった―だ」「悪いことはできない―だ」
 ③(「…するものだ」の形で)それが当然であるとい
う気持ちを示す。「先輩の忠告は聞く―だ」「困った
ときは助け合う―だ」
 ④(「…したものだ」の形で)過去を思い出してなつ
かしむ気持ちを示す。「あの店にはよく二人で行っ
た―だ」
宿題
1、敵の攻撃に対する防御の時間
をかせぐために、大統領はすこぶ
る健康だということにしておくべき
だ。
2、僕は顔を上げてもう一度相手の顔をよく
見た。しかし何度見ても見覚えはなかった。彼
女はとても目立っ女の子だったし、どこかで
会っていたらすぐに思い出せるはずだった。そ
れに僕の名前を知っている人間がそれほど沢
山この大学にいるわけではない。(ノルウェー
の森)
3、そんなとき僕は直子に手紙を書いた。直子
への手紙の中で僕は素敵なことや気持の良
いことや美しいもののことしか書かなかった。
草の香り、心地の良い春の風、月の光、観た
映画、好きな唄、感銘を受けた本、そんなもの
について書いた。(ノルウェーの森)
1、敵の攻撃に対する防御の時間をか
せぐために、大統領はすこぶる健康
だということにしておくべきだ。
宿題1
 みなさんの訳文:
 1.为了争取更多抵御敌人进攻时间,
总统应该好好地注意自己的健康啊。
(12/21)
 2.为了争取抵御敌军进攻的时间,大
将军一定要事先修养好身体。
宿題1
 3.总统身体强健才能为抵御敌方进攻
赢得时间。
 4.为了拖延敌方的攻击,他们对外谎
称大统领很健康。
 5.以防御来应对敌人的攻击时,为了
赢取时间,总统必须保持极其良好的
状态。
宿題1
 良い訳文:
 1.为了对抗敌人的进攻,争取防御的
时间,我们应该宣称总统的身体非常
健康。
 2.为应对敌人的进攻,争取防御时间,
我们应对外宣称总统身体很好。
2、僕は顔を上げてもう一度相手の顔をよ
く見た。しかし何度見ても見覚えはなかっ
た。彼女はとても目立っ女の子だったし、
どこかで会っていたらすぐに思い出せる
はずだった。それに僕の名前を知ってい
る人間がそれほど沢山この大学にいるわ
けではない。(ノルウェーの森)
宿題2
 みなさんの訳文
 1.我扬起面庞再一次仔仔细细地看她的脸。可是
不管再看多少遍,也不觉得她眼熟。她是一位非
常引人注目的女子,如果在哪里见到过,那应该
很快就能够想起来的。而且,只有沢山大学的那
些同学认识我而已。
 2.我再一次仰起脸,好好的看着对方。可是无论
我看了多少遍都想不起来。她是一个非常突出的
一个女生,我应该能够立即想起来在哪儿见过她
才是。而且,在这个大学里知道我的名字的人并
不是有很多。
宿題2
 3.我抬起头又好好地看了看她的脸。但是
不管我看了多少次还是记不住她的长相。
其实她的长相非常显眼,只要一看到就应
该能回想起来。然而在这所泽山大学里,
没有一个人知道我的名字。
 4.我抬起头又仔细的看了看对方的脸,但
是不管看了几次都觉得根本不认识她,她
是一个很引人注意的女生,如果在哪里遇
见过她,应该马上就会记起来的,而且知
道我名字的人也不怎么多,应该都是这个
大学里的人。
宿題2
 5.我抬起头,再一次好好看了看她的脸。
但是却怎么看也不觉得以前见过。她是个
非常显眼的女生,要是在哪儿见过一定能
立马想起来。而且,在沢山这所大学,不
可能有人这么清楚地知道我的名字。
 6.我抬起头再一次看了她的脸。但是不管
我们见过多少次她也不会记得我。她是个
很抢眼的女孩,不管在哪儿遇到都会立马
想起来。然而在这个大学并没有那么多的
人知道我的名字。
宿題2
 7.我抬起头想要再一次端详这张似曾相识
的脸,但是怎么也想不起来在哪见过。让
人意外的是她这么耀眼的人竟然叫得出我
的名字,我应该会立马记起她来的,可是
现在却一点头绪也没有。
 8.我抬起头再仔细看了一眼她的脸。只是
无论怎么看都不像是曾经在那里见过她。。
她是那种出众的女子,要是以前在那里见
过一定会立刻回忆起来。而且在这所大学
知道我名字的除了沢山也没有其他人了。
宿題2
 9.我抬起头,又一次细细端详对方的容貌。
然而越是端详,越是那样的似曾相识。她,
如此与众不同,但凡于某处巧遇,我想我
都能第一时间将她记起。想必,在这所大
学里不会有很多像这样知道我名字的人吧。
 8.我抬起头再仔细看了一眼她的脸。只是
无论怎么看都不像是曾经在那里见过她。。
她是那种出众的女子,要是以前在那里见
过一定会立刻回忆起来。而且在这所大学
知道我名字的除了沢山也没有其他人了。
宿題2


良い訳文
1.我扬起脸再一次仔细看了看她的脸。但

2.我抬起头再次细细端详对方的面孔。虽是几
番打量,但还是毫无印象。她是个引人注目的
女子,如果之前在哪里见过,必定会马上想起
来。况且,在这个大学里知道我名字的人实在
不多。
是无论看多少次都没印象。她是位非常惹
人注目的女子,如果遇见过应该马上就能
想起的。再说在这个大学里知道我名字的
人并没有那么多。
宿題2


3.我抬头重新端详对方的面孔,还是毫无
印象。她是个非常引人注目的女孩,假如
在某处见过,肯定能马上记起来。加之,
知道我名字的人这大学里实在寥寥无几。
4.我又抬起头端详了一下她的脸,可是还
是毫无印象。像她这么出众的女子,在哪
里见过的话,我肯定会马上记起来的。而
且,这所大学里知道我名字的人并不多。
3、そんなとき僕は直子に手紙を書いた。
直子への手紙の中で僕は素敵なことや
気持の良いことや美しいもののことしか
書かなかった。草の香り、心地の良い春
の風、月の光、観た映画、好きな唄、感銘
を受けた本、そんなものについて書いた。
(ノルウェーの森)
宿題3
 みなさんの訳文
 1.这个时候我正在给直子写信。在给直子
的信中,我只去描绘极好的东西或者是好
的心情亦或是漂亮的景色,例如草的芳香,
沐浴着春风的好心情,月光,欣赏过的电
影,好听的歌,感人肺腑的书。
 2.那时候,我给直子写了信。在給她的信
中,我只写了一些好事,令人心情舒畅的
事还有美好的事情。我写了青草的芳香,
令人心情舒畅的春风,月光,看过的电影,
喜欢的歌谣和令人感动的书籍这些内容。
宿題3
 3.那个时候我给直子写了封信。我在写给
直子的信中,只写了我出色的事情、心情
好的事情和美丽的事物。也写了关于草香、
感觉良好的春风、看过的电影、喜欢的歌
曲和深受感动的书的事情。
宿題3
 良い訳文
 1.那时候我给直子写过信。在信中我都是
介绍那些美好的事物和令人心情愉快的东
西和一些美丽的风景。比如小草的芳香,
让人心情愉悦的春风,月光,看过的电影,
喜欢的歌曲,启迪深刻的书籍等等。
 2.那个时候我会给直子写信。信中只写美
好和愉快的事,比如清新的草香、舒适的
春风、皓月的光芒、看过的电影、喜欢的
歌、共鸣的书等。