企業経営と労働者 2005年4月19日 人事労務管理論(旧 労務管理論) 労務管理? ヒューマン・リソース? 言葉はたんに流行か? 労務管理、人事管理、人事労務管理 人的資源管理 英語では personnel, labor management industrial relations, human resources 時代の変化と用語 戦前の日本では 労務管理 人事管理 戦後の日本は 用語の変化はたんなるコトバの問題ではない 企業の二つの顔 第1の顔:財とサービスの生産・流通・販売 ところが!! 第2の顔:利潤の追求 両者の関係は? 資本主義社会と人事労務 企業目的とヒトの働かせ方 利潤追求に合致した働かせ方 ・ ・ ・ ・ ・ 現代を考えてみると・・・ 新自由主義・・・自由競争こそ進歩だ!?? 1970年代以降の資本主義: 弱肉強食 利潤追求が至上命令と化す 経営資源と合理化 経営資源の合理的活用 ヒト(人的資源) モノ(物的資源) カネ(資金) 企業はヒトなり! 「企業はヒトなり」、「従業員は重要な財産」 ヒトの管理の重要性と困難性 ・ ・ ・ ・ 企業活動を図式化すれば・・・ Pm ・・・P・・・W’ーG’ GーW{ A ・ ・ ・ 二重の意味で自由な労働者 資本主義社会の労働者は自由 「自由というのは二重の意味でそうなのであって、自 由な人として自分の労働力を自分の商品として処分 できるという意味と、他方では労働力の他には商品 として売るものをもっていなくて、自分の労働力の実 現のために必要なすべてのものから解き放たれて おり、すべての物から自由であるという意味で、自 由なのである」(マルクス資本論第1巻より) 二重の意味での自由とは? 人格的な自由 市民としての対等・平等→ 経済的「自由」 企業への従属→ 労働力の商品化 賃金労働者の存在 奴隷制や封建制社会との根本的な違い 資本主義経済が成立する前提条件 学術用語としての労働者 http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#s1 何を売買しているのか 売買の対象は労働者の「身体」ではない → その価格 労働力の時間決め「使用権」 売買の対象→ ※「使用権」について:家賃の場合の類似性と相違性 ヒトを管理することの困難性 そもそも管理とは何? ヒトの管理がなぜ困難か? そのためにはどんなことが必要なのか?
© Copyright 2025 ExpyDoc