パワポ

学生から社会人へ
心・知・体・間の転換
リーダー 三輪祐介
メンバー 目黒祐磨、金澤雄士
第1段落
企画意図・流れ・構成の説明
企画書では眠い人へ
今回の企画は
GAP
を感じてもらいます。
何の?
社会人の想像と実際
第1段落
そのために
第2段落
予想できる学生時代からの
変化とそれへの対応
や
第5段落
先輩たちの
生の声
(鑑賞)が
作業として必要
(書き込み)
第2段落
自分達の変化
大学生と社会人それぞれ
自分に起こった(起こりうる)変化と、
変化にどう対応するかを記入
心=(精神的)
知=(知識、業務手順の把握)
体=(体調管理、健康への関心)
間=(時間の使い方、時間に対する価値観)
作業に当たって
良くない具体例①
第2段落
「心」編・社会人
Q1 :学生時代と異なる社会人特有のストレスに関して、どのようなものに苦労し、ど
う対応するでしょうか?
A:理不尽なこと・やりきれない思いをすることが多いこと。だから辛い思いをしている
ときほど自分が成長しているときだと言い聞かせる。
何が理不尽なのか? そこを具体的に。
作業に当たって
良くない具体例②
第2段落
「体」編・学生時代
Q3: 食事、運動など生活面で変化はどうでしたか?
自転車で通学してたおかげで、わりと健康的に過ごせた。それなりに友達とスポー
ツする時間もあったし。
高校までとの
変化が不明瞭
その他補足事項
第2段落
①話が「体」と「時間」などの複数の項目にまたがる場合
話の意味合いとして比重の
大きい方に記入
②4年生は自分の内定先を
3年は希望職種を想像で記入
③一番下の欄は書きたい方だけ
任意で記入
15:35まで
休憩
(-_-)゜゜zzZ
15:45 まで
第3段落
予想した社会人像の発表
自分が良く書けたと思う項目一つを選んで発表。
学生時代とともに両方発表
第4段落
先輩たちはいま
今まで自分の中にある社会人像の想像を確認してきた
しかし
想像には限界がある
先輩たちに行った
実体験インタビューを鑑賞しましょう!
「心」編
第4段落
Q1 学生時代と異なる社会人特有のストレスに関して、どのようなものに苦労され、
それを受けてどう対応しましたか?
複数の回答に見られたキーワード
①回避不能のストレス
②責任
端的には予想可能なキーワード
①回避不能のストレス
第4段落・「心」編
新聞記者の場合
もともと自分は物書きが好きで記者になった
しかし
相手の知っていることを引き出すことも重要、自分はそれは不得意。
仕事を一面的に考えていた
自分の苦手分野に気づかず、逃げられないことがストレスだった。
①回避不能のストレス
第4段落・「心」編
商社経理勤務の場合
ものの言い方が自分の感覚の違う人と仕事を進めること。
直属の上司のものの言い方に不快感
よくイライラした
が、どんな状況で上司が自分にキツク当たるか、わかるようになった。
職場全体を観察してみた。
上司から辛らつに指摘されるとき、大抵、
「上司もテンパっていた」。
②責任
第4段落・「心」編
SI(情報通信業)・営業勤務の場合
エレベータ内でも出来事。
不特定多数の人が乗るもの
静粛を保つべき場所。
ふと乗ったエレベータで同期が同乗、盛り上がってしまった。
そのとき自分の関係した知り合いは一人も乗ってなかったはず
誰かからクレームを通報された
直属の上司に詰責された。
自分の上司も部下の失態を問いただされたらしい。
社会人は
自分の行動の責任は部下を受け持つ上司にも、そして会社全体にものしかかる。
そして常に人に見られているという意識を持つようになった。
その他
証券会社勤務の場合
① やろうと思っていた仕事があった
途中で会議の準備作業が入った
やりたい仕事が出来ないこと。
②今まで進めてきたことが顧客の判断で無駄になること。
気持ちの切り替えを心がける
第4段落「心」編
・「知」編
第4段落
Q2 複雑で柔軟な対応が求められる自分の業務に慣れるまで、どんな苦労をされ
ましたか?
複数の回答に見られたキーワード
①簡単なミスを繰り返す。
②黙っていても教えてくれない
①簡単なミスを繰り返す
第4段落・「知」編
卸売業勤務の場合
学生時代バイトをたくさんやっていた
勘は養われた。
勘の良さを過信し、
商品の発注量の数量の間違いはよくやった。
ただ、自分は
トライ精神を大事にしたい。
新人が唯一勝てるのは「時間」。
先輩は、出社が遅く退社も早い。
そこで
一番先に行って、一番後に帰る。
努力量で信用を得る。
知らずとも恥のない新人という立場を利用して貪欲に聞く。
先輩は知らないのに自分は知っている事も増えた。
①簡単なミスを繰り返す
第4段落・「知」編
商社経理勤務の場合
1億円単位の財務諸表を100万円単位で作成してしまった。
基礎的な仕事さえ出来ない時期に愕然
加えて前日やった仕事が進捗状況を上司に即答できなかった。
自分の自信が、砕けた
自分は間違うものだと思って精神的に謙虚になった 。
仕事量に比例して間違う箇所はわかるようになっていった。
②黙っていても教えてくれない
第4段落・「知」編
編集者の場合
中途採用(ゼミOB二年目)で入ったため、新卒研修がなかった。
仕事の引継ぎで丸投げされ、自己責任というものの漠然とした不安。
当初は自分が持つ仕事の解が見えていなかった。
今では
商品に、新しいが、筋の通ったコンセプトを持たせるといい感触。
そのためにどうやれば良いかを思案中。
②黙っていても教えてくれない
他にも
わからないと意思提示しなくてはならない。
待ってても、仕事は来ない。
自分の状況を回りにアピールしなくてはならない
第4段落・「知」編
その他
第4段落・「知」編
人材業界勤務の場合
今までは
自分がいかに覚えたか(時文体自分)、
社会に出て必要になるのは
どれだけ相手の意図を汲めるか
「体」 編
Q3
体調管理について、学生時代のそれと比べどう変化しましたか?
複数の回答に見られたキーワード
体調管理にお金を惜しまなくなった
体調管理にお金を惜しまなくなった
第4段落・「体」編
商社・営業勤務の場合
夜二時に仕事が終わるとすると、休みが3時間しかとれない、
家帰るよりかは近くのビジネスホテルに自腹
編集者の場合
1日10時間パソコンと格闘、肩と腰の負荷が大きい。
針灸院に行った。
その他
第4段落・「体」編
(人材業界勤務)
栄養ドリンクをあまり飲まないようになった
(情報通信業)
体調に敏感になった
「体調を崩してはいけない」と、自分にプレッシャー
不思議と学生時代より体が強くなった。
「間」 編
Q4 オフタイムの使い方に関し、どんな考えを持つようになりましたか?
複数の回答に見られたキーワード
①オンとオフの切り替えができない
②休日のありがたさに気づいた
①オンとオフの切り替えができない
第4段落・「間」編
編集者の場合
オフでも仕事のことを考えている
休日の散歩中
町のふとしたビルの看板を見て仕事で使えそうなアイディアがひ
らめく。
②休日のありがたさに気づいた
第4段落・「間」編
情報通信業の場合
平日--日付が変わってから帰宅。
自由時間はなく何も出来ない。
休みの日の時間は貴重
1分1秒が、惜しい。
新聞記者の場合
仕事は突然発生。午前3時の呼び出しもざら。
完全な休みはあってないようなもの、休みがあれば殆ど寝ている。
“休日”のありがたみに社会人になって気づいた
•
今までの話をふまえて
Q5 皆さんが学生だった頃思い描いていた社会人と、
実際の今の皆さんの最大のギャップは?
第4段落
かなり共通して
自分は
もっとできると思っていた
正に想像と現実のGAP
第5段落 パワーポイントを見 て
企画を通して感じた想像と実際のGAPを発表
項目によるGAPの濃淡も加えて発表
第6段落
まとめ
この企画をおもいついたきっかけ(個人的な話にはなるが)
就職活動で良く聞かれる
「当社に仮に入社として、
あなたの将来像は?」
満足した答えが結局見つからなかった。
原因
仕事に限定して将来像を考えていた。