第1段落

第二課
日本昔話
一、浦島太郎
二、花咲かじいさん
日本の昔話とは?
昔話と伝説の区別は何でしょか?
定義
昔話:古くから伝えられた、子供に語
り聞かせる物語。
伝説:昔から言い伝えられてきた話。
浦島太郎
花咲かじいさん
解決問題
1.本文の内容によって、本文の中心段落
を見つけてください。
2.浦島太郎が竜宮城から帰ってきたら元
の家も村もありませんでした。どうし
てですか。
3.玉手箱に入れてあったものは何でした
か。
単語·文型の学習
一、浦島太郎
通りかかる:他へ行く途中、ちょうどそこ
を通る。
かかる:動詞の連用形のあとに付いて用いる。
(動詞の連用形+かかる)
意味:今にも…しそうになる。また、ちょうど…
する。…しはじめる。
例:「溺(おぼ)れ―・る」「崩れ―・る」
「と」(接助)
(第1段落)
1.ある事態の起きる機会、またはそれに気づく機
会を示す。
例: ★国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。
2.一般条件を示す。
例: ★彼と会うと話し込んでしまう。
3.順接の仮定条件を表す。
例: ★早く帰らないと心配するだろう。
4.逆接の仮定条件を表す。
例: ★どうしようとかまわない。
いじめる(他下一) :強いものが弱いものに
対して意地の悪いことをし、苦
しめる。
【類義語の使い分け:いびる】
「~てやる」
(第3段落 )
意味:表示为别人做某事,给对方某种好处。
对象一般是下级或晚辈(或动物、植物)。
★私は弟のために宿題を手伝ってやりました。
「~ていただく」
(第4段落)
「~ていただく」是比「~てもらう」
更加谦恭的表达方式,两者都接在动词的
连用形后面,表示请别人为自己做什么事
情。该句式中受益者做主语。
★彼に来てもらった。 /请他过来了一趟。
★先生に友達の住所を教えていただきまし
た。
/请老师告诉了我朋友的地址。
「ようだ」
(第4段落)
「ようだ」有把叙述对象的情况比做其他
事物的比喻用法。「ような+名詞」「よう
に+動詞/形容詞」的形式较常见,常常和
副词「まるで」呼应使用。
★鈴木さんの自宅はホテルのようなマンショ
ンです。
★鈴木さんの自宅はホテルのようにきれいで
す。
いとまごい(名·自スル) :別れのあいさ
つをすること。
★今日はおいとまごいにまいりました。
格助詞「に」の意味:…、おみやげに玉手
箱をもらい、 …〈第6段落〉
「に」---動作の理由や動機を表す。
★それを見て、あまりのおかしさに、思わ
ず笑ってしまった。
条件の表現―「と」
帰ってみると、元いた家もありません。
…〈第7段落〉
「と」---表示由于某种行为而发现了新的情
况。
★この道をまっすぐ行くと、デパートがあ
ります。
★カーテンを開けると、美しい山が見えま
した。
二、花咲かじいさん
むりやり:なにがなんでもと、強引にする
ようす。
ぐんぐん:物事の進み方が急速であるよう
す。
★背がぐんぐん(と)のびる。
うす(臼)(名) :穀物をすりつぶして粉
にする道具。
つく(搗く)(他五) :穀類を杵(きね)
で強く打つ。
関係表現:もちをつく。(捣年糕)
ざくざく(副) :金貨などがたくさんある
さま。
すると:そうした時。
★9時になった。すると、ベルが鳴った。
灰のかかった枯れ木(第8段落 )
意味:水や粉などが飛び散って当たる。ふ
りかかる。
例:「飛沫(しぶき)がかかる」
「ほこりがかかる」
尊敬語:「お/ご~くださる 」 (第9段落)
接続:①お+動詞連用形(即ち:ます形)+くださる
②お/ご+サ変動詞語幹(即ち:動詞名詞)+く
ださる
意味:(私のために)~てくださる
表示对方(上级,长辈等)主动的为我(们)作某事。
★先生は私に推薦状をかきくださった。
★今日ご講演くださる方は社会科学院の院長だそ
うです。
★ 旧年はいろいろお世話になりました。今年もご
指導くださいますよう、お願い申し上げんます。
宿題について
1.句読点
2.不適な表現
3.諺(①善には善の報いがあり,悪に
は悪の報いがある。②悪いことをす
れば必ず報いがある。)