UNIX(Linux)サーバ 学術情報基盤センター 下園幸一 [email protected] 2009/09/08 ユーザ管理 ユーザとグループ ◦ 実際にコンピュータを使って作業をする人 メールアドレス,シェル上で操作する人 各種権限を設定できる(このファイルは見ることが可能 とか) ◦ 何らかのプログラムを動作させる場合、必ず、「 実行したユーザ」「実行したグループ」の権限が 付与される Web サーバ – ユーザ名:apache, グループ名: apache MySQLサーバ – mysql mysql 2009/09/08 ユーザ管理(古典手法) ユーザの追加 useradd –c ‘Koichi Shimozono’ –g users –m simozono ユーザの削除 userdel –r simozono ユーザの修正 usermod –G wheel simozono 2009/09/08 ユーザ情報の格納場所 /etc/passwd (パスワード以外の情報) simozono:x:500:500:Koichi Shimozono:/home/simozono:/bin/zsh /etc/shadow (パスワード情報) simozono:$1$d6vissJ4HOpvHjuv3M35vhUF1:14001:0:99999:7::: ◦ 暗号化されたパスワードのみ格納(元のパスワ ードはわからない) /etc/group ◦ グループ情報 2009/09/08 他のユーザ管理手法 LDAP ◦ さまざまなものとユーザ情報を共有できる NIS ◦ 主にUNIX系で利用されている(た) Samba ◦ Windows とユーザ情報を共有できる Linux ではサービス(サーバ機能)毎にどのユーザ 管理手法からユーザ情報を得ればよいかの設 定ができる ◦ PAM 2009/09/08 Linux上でのサーバ サーバとは ◦ クライアントからの要求(リクエスト)に対して、何ら かのサービスを提供するシステム デーモンとは ◦ 裏でこっそり動くプログラム ◦ Windowsでいう「サービス」 ◦ プログラム名の最後がd(daemon)で終わる場合も ある。 httpd, mysqld, sendmail, qpopper 2009/09/08 代表的なサーバ WEBサーバ メール(SMTP) メール(POP, IMAP) データベース ftp サーバ SSH(Secure Shell) ◦ apache(httpd) ◦ sendmail, qmail, postfix ◦ qpopper, dovecot, cyrus-imap, wu-imap ◦ postgresql, MySQL, SQLite ◦ vsftpd, ProFTPD ◦ sshd 2009/09/08 SSHのクライアント Windows から該当のサーバ機にログイン ◦ Windows 上で動くSSHクライアントとしては UTF-8 TeraTerm with SSH2 Puttyごった煮版 2009/09/08 デーモンの起動、再起動、終了 デーモンの起動 service デーモン名(サービス名) デーモンの再起動 service デーモン名(サービス名) stop 起動と同時にデーモンを立ち上げたい場合は chkconfig httpd on restart デーモンの終了 service デーモン名(サービス名) start 現在の設定を見たい場合 Chkconfig --list 2009/09/08 Linuxのrunlevel 内容 runlevel 0 シャットダウンシーケンスの開始 1 シングルユーザーモード(管理者モード: root 以外のログインは不可) O/S等のメンテナンス時に使用 2 マルチユーザモード(NFSなし) ログイン画面はCUI(テキストの画面) 3 フルマルチユーザモード( 2 + NFS ) 4 未使用(独自のrunlevel設定可) 5 X11の使用 デフォルト値 6 リブート /etc/inittabで Id:5:initdefault: と設定されている。これをかえれば標準のrunlevelが変わる 2009/09/08 CentOS の場合の起動手順 ブートローダの読み込み Linux カーネルの読み込み・実行 /sbin/init の実行 ◦ /etc/inittab が読み込まれる /etc/rc.sysinit が実行される Initdefault が書かれた runlevel で動き始める(標準 は runlevel 5) /etc/rc5.d/K* が実行される /etc/rc5.d/S* が実行される 2009/09/08 プロセスの表示 現在動いているプログラム/デーモン→プ ロセス プロセスの表示 ps aux ps -ef 詳細情報 ps auxww 2009/09/08 Linuxでのパッケージ管理について 2009/09/08 パッケージとは Linuxのほとんどのディストリビューションでは (いくつかの)プログラムを動作させるためのコ マンド本体、設定ファイルを1つのかたまりとし て扱える。 ◦ パッケージ単位にインストールやアンインストールを 行うことができる。 ◦ ほとんど全てのコマンド、Linuxそのもの(Kernel)も パッケージとして扱える。 ◦ Windowsで言うと、「ソフトウェアの追加と削除」に対 応 2009/09/08 パッケージ管理方法(種類) Linuxのディストリビューションの大別方法 としてパッケージ管理手法が挙げられる。 RPM(RPM Package Managerの略) ◦ RedHat, Fedora, CentOS, TurboLinux APT(Advanced Packaging Toolの略) ◦ Debian, KNOPPIX, Ubuntu Pkgtool ◦ Slackware, Plamo Linux 2009/09/08 CentOSでのパッケージ 全てのパッケージをインストールすると約 10,000以上のパッケージがインストールされる。 RPMの限界 ◦ バージョンアップしたパッケージの存在を知るすべ はない ◦ パッケージの依存関係を解消できない。 glibc-2.8 php-5.2.5 httpd-2.2.8 apr-1.2.12 expat-2.0.1 2009/09/08 RPMパッケージの命名規則 パッケージのファイル名には決まった命名規 則がある。 (パッケージ名)-(バージョン)-(リリース番号).(fc9).(アーキテクチャ).rpm 例 zlib-1.2.3-18.fc9.i386.rpm zlib-devel-1.2.3-18.fc9.i386.rpm http-2.2.8-3.i386.rpm php-5.2.5-7.fc9.i386.rpm 2009/09/08 CentOS でのパッケージ管理 コマンドラインからは yumが便利 Yum(Yellow dog Updater, Modified) ◦ Yellow dog Linux用に開発された ◦ RPMパッケージ管理にかぶせる形で使用できる 依存関係がある全てのパッケージをインストールでき る。 アップデートされたパッケージをインストールできる。 GUI環境では yum ではなく、GNOME packagekit が使用されます。 2009/09/08 Yum の利用方法 基本形 yum コマンド パッケージ名 更新のあるパッケージのインストール yum update パッケージのインストール yum install パッケージ名 特定のグループをごっそりインストール yum groupinstall グループ名 インストールされているパッケージのリスト yum list installed アップデート可能なパッケージのリスト yum list updates パッケージの検索 yum search 単語 2009/09/08 vsftpd のインストール yum search ftpd yum install vsftpd 2009/09/08
© Copyright 2024 ExpyDoc