擬声語(擬音語)

擬声語と擬態語について
組員:茹曉玲
馮嘉瑩
蒋子碧
擬声語(擬音語)
• 擬声語は日本人が聞こえる音や声をその
まま表現したものですが、擬声語(擬音
語)とは「ばたんとドアが閉まる」の
「ばたん」、「犬がわんわん鳴く」の
「わんわん」のような音や声を表すもの
です。
擬態語
• 擬態語は本当は音や声を出さないけど、そ
の状態を音によって象徴的に表している言
葉です。また、擬態語は「ぐっすり眠る」
の「ぐっすり」、「きらきら星」の「きら
きら」のように人や物の様子を表す言葉で
す。
• その状態を理解しないと難しいかもしれ
ません。
• しかし、これらを上手に使うと日本語が
とても豊に表現ができるようになります。
このサイトは,日常よく使われる擬声
語・擬態語を取り上げてみました。例文
を参考に、擬声語・擬態語を使い方を理
解してみましょう。
• がちゃん
• 堅い物が勢いよく打ち当たるときの音や、
ぶつかって物が壊れる音などを表す語です。
• (例)どんぶりが落ちてがちゃんとこわれ
てしまいました。
• ごろごろ
• 大きくて重い物が、音を立ててゆっくり転
がるさま。また、その音を表す語です。
• (例)岩がごろごろ(と)転がり落ちって
います。
• くんくん
• 動物がにおいをかいだり、鼻を鳴らした
りするときの声を表す語です。
(例)鼻をくんくん鳴らして子犬が甘えま
す。
ぐつぐつ
物の煮えたつ音や、そのさまを表す語で
す。
(例)野菜をぐつぐつ(と)煮こみます。
• こりこり
• かたくて歯ごたえのあるさま。また、そ
れをかんだときの音を表す語です。
• (例)このたくあんはこりこりしている 。
• はきはき
• 話し方・態度・性格・行動などがはっきりし
ているさま。
• (例)彼女は爽やかで、何事にもはきはきと
しています。
• よちよち
• 赤ちゃんや幼児などが、足元がおぼつかない
感じで歩く様子をあらわします。
• (例)赤ちゃんがよちよち歩いています。
• ぎゅうぎゅう
• 人が混みあっていたり、何かに物がたく
さん詰まっていることなどをあらわすと
きに使います。
• (例)電車がたくさんの人でぎゅうぎゅ
うです。
• うっとり
• 素敵なものを見たり聞いたり、また素敵
な状況になったときの気持ちをあらわす
ときに使います。
• (例)恋人から美しい花を贈られてうっ
とりしました。
• たっぷり
• 分量などに余裕のあるさま。
• (例)たっぷり眠りました。