Day 3 Problem E First Experience ACM/ICPC Japanese Alumni Group 講評担当: 吉野 Rev 1.1 基本情報 • 野田によるオリジナル問題 問題概要 • 与えられた規則に従って動く簡易計算機を シミュレートせよ – レジスタが 3 つあり – 数字が入力されたら … – 演算子(+, -, *, =)が入力されたら … – 途中の演算結果が負値や 10000 を超えたら エラー表示 サブミット状況 • Total 18 submits – 9 accepts – First accept: 13min. (kitsune-) • だいたい 1 発で通してくれたところが多い – かなりハマっていたチームもありましたが… 解法 • 超易問 – 上位チームは 10 分くらいで書いてほしい • ともかく問題の要請どおりに実装するのみ – As you will easily see ;-) – 他に言うこともありません 散見された間違い (1) • 範囲外のチェック忘れ – この問題ではチェックすべき箇所が 2 箇所ある • 数字入力のとき、R2 の値をチェック – 12345*0= ⇒ E • 演算子入力のとき、R1 の値をチェック – 100*100= ⇒ E – 両方やってはじめて OK なのですが、片方だけ忘れる ケースが見られました • 演算子はつながって入力されることがあります – 123+++++++++++++4= ⇒ 127 – 123**1= ⇒ 0 • なぜこうなるかは問題をよく読んで! 散見された間違い (2) • 数値の解釈法に誤り – 数値を読もうと atoi, strtol を安易に使ってはダメ • - が数字の最初にあっても E になるとは限りません – 123+-4= ⇒ 119 (E 出しちゃだめよ) – 4+5+4*0+17++*7++-4= ⇒ 115 (実際のデータより) • atoi 等は + や – を符号として解釈してしまう • 数字まで(いくつも演算子が重なっているかもしれないのを)処理 してから使うのであれば大丈夫です – 「キーストロークごとに」と書いてある通りやればよい • このレベルの問題でひっかけを気にする必要はない • またパフォーマンスを気にするようなサイズでないことは問題文 から明らか 実装のテクニック • エラーを例外で通知すると結構便利 – 関数外からも大域脱出できる • goto などでは同一スコープ内のみ脱出可 – 値をチェックする関数をこんな風に書ける int check_value(const int v) { if(v < 0 || v > 9999) throw "Overflow."; return v; } – 上の関数のつかいかた r2 = check_value(r2 * 10 + key – ‘0’); 実装のテクニック • C/C++ の人は関数ポインタを活用すると楽 – R3 は演算子を保持していて云々 • 単純にやると switch-case をいちいち書く必要 • もちろんマクロである程度抽出できるにせよ面倒 – 関数ポインタを使うとこれだけ int (*r3)(const int, const int) = NULL; #define OPERATOR(func) \ r1 = r3 ? check_value(r3(r1, r2)) : r2, r2=0, r3=func switch(s[i]) { case '+': OPERATOR(op_add); break; case '-': OPERATOR(op_sub); break; case '*': OPERATOR(op_mul); break; case ‘=’: OPERATOR(NULL); return r1; } まとめ • 簡単な問題なのでみなさん解きましょう – 今回のように他の問題の間にまざっていることが ありますので、問題探しは念入りに • 必ずしも問題が難易度順に並んでいるとは限りません – こういう実装系問題では、下手に凝るとはまる 可能性があります • 特に atoi, strtol を使ったチーム – 標準ライブラリを使うこと自体は悪いことではないのですが、 ちゃんと中身の挙動を把握して使うようにしましょう • くれぐれも問題の要請に従ったプログラミングをして ください
© Copyright 2025 ExpyDoc