《平家物語》巻第一祇園精舎

96年度日文系「学術研究発表会」
現在の研究状況及び今後の展望
中世文学における〈老いたる「もの」〉の境界線
楊錦昌
2008年6月11日(水)輔仁大学LA204
(一)現在の研究状況
1.平家物語の歴史叙述についての研究
日本中世文學的中國書寫
 和漢歷史敘事的再現與文學想像
2.諸本研究
 語り本系(覚一本など)
 読み本系(延慶本など)

(二)現在進行中の研究
1.研究方向
2.研究テーマ:中世文学における〈老
いたる「もの」〉の境界線
3. 研究内容
 発表要旨(添付資料)
 研究の方向と内容
研究の方向と内容






「老い」の位置付け
老少不定のさかい
老後の恥辱(宿運、無常、「定めなき
こそいみじけれ」)
「武者」と老い
「老い」の親子(老者と若者)
老いを恋ふ
(三)今後の研究の方向
 和漢説話と歴史叙述の研究
 「主題学」(Thematology)的
な研究
ご清聴ありがとうございます。
引用資料
(一)《徒然草》
 世はさだめなきこそ、いみじけれ。
 命長ければ辱多し。長くとも、四十に
たらぬほどにて死なんこそ、めやすか
るべけれ。
(二)《能楽論集》〈風姿花傳〉
 四十より能は下るべし
《徒然草》

老(い)ぬる人は、精神おとろへ、淡
くおろそかにして、感じうごく所なし。
心おのづからしづかなれば、無益のわ
ざをなさず。身を助けて愁なく、人の
煩ひなからん事をおもふ。老(い)て
智の若き時にまされる事、若くして、
かたちの老(い)たるにまされるが如
し。
《平家物語》






老少不定のさかいなり
老後の恥辱たゞ此事候
老じにといふべきにはあらねども、宿運
忽につき給へば
老ぬれば奴馬にもおとれり
老て後子にをくれたるよりも悲しきはな
し
凡老て子を失は、枯木の枝なきにことな
らず