第三十一課 日本人と洋服 明治(めいじ)時代:1868~1912 大正(たいしょう)時代:1912~1926 昭和(しょうわ)時代:1926~1989 平成(へいせい)時代:1989~現在 ★平成生まれ ★80年代生まれ、90年代生まれ 老人 ・老人ホーム ★シルバー(silver) ~シート =優先席(ゆうせんせき) ★年を取った人(方)=年配(ねんぱい)者 一、副助詞「ずつ」 (1)等量の事柄として配当される。同じ量 をそれぞれに。 等量分配 ・学生にコピーを一枚ずつ渡した。 (给每位学生分发一张复印件) ・切手とはがきを百円ずつ買いました。 (各买了100日元的邮票和明信片) ・三人に一冊ずつ見ることにします。 (每三人看一本书) ・みんなで少しずつお金を出します。 (每个人都拿出一些钱) ・机と椅子を一つずつ用意してください。 (各准备一张桌子和椅子) ・六人いて、りんごが三つしかないから、一人が 半分ずつ食べます。 (六个人只有三个苹果,每人分半个) (2)等量の事柄として反復される。だいたい 同じ量を繰り返して。 ・病気も少しずつよくなりました。 (病情一点点好转。) ・では、一人ずつ順番に発表してください。 (那么,一个接一个地按顺序发表吧。) ・わたしは毎日、本を30ページずつ読みます。 (我每天读三十页书。) ・彼はたばこを一度に2本ずつ吸います。 (他每次抽两根烟。) ・ 5人ずつでグループを作った。 (每五个人组成了一个小组。) 翻訳 ・健康のために十分ずつでもいいから毎日運動した ほうがいいです。 (为保持身体健康,每天十分钟也好,要坚持运 动) ・30ページの宿題だから、一日に3ページずつやれ ば10日で終わるわけです。 (共有30页作业,每天做3页,10天就会做完) ・每个月看一本书,1年就能看完12本书 1か月に1冊ずつ本を読めば1年で12冊読めます。 二、副詞+の+名詞 副詞の連体修飾語としての使い方。 ・宜昌ではほとんどの家にはクーラーがつけてありま す。 (在宜昌,几乎每家都装有空调) ・たくさんの卵を一つの籠に入れるのは危ないです。 (把许多鸡蛋放入一个篮子十分危险) 三、接尾語「やすい」 動詞の連用形に付いて、「そうなりがちだ」と いう意を表す。 ・このペンはとても書きやすいです。 (这笔写起来非常顺滑) ・壊れやすい品物は普通紙の袋に包まれています。 (易碎的物品通常用纸袋包装起来) 四、接尾語「にくい」 動詞の連用形に付いて、「難しい」「たやすくな い」の意を表す。 ・飲みにくい薬 (难以下咽的药) ・破れにくい紙 (结实的纸张) 翻訳 ・ 这种电脑很好用。 このパソコンは使いやすいです。 ・ 东京不容易居住。 東京は住みにくいです。 ・ 白衬衫容易脏。 白いシャツは汚れやすいです。 ・ 下雨天洗的东西不容易干。 雨の日は洗濯物は乾きにくいです。 ・ 这种药加入砂糖的话,就容易吃了。 この薬は砂糖を入れると、飲みやすくなりま すよ。 ・ 这个杯子不容易破,很安全。 このコップは割れにくく、安全ですよ。 五、文型「~ていった」 過去の時間を基準点として、今に向かって進 んでいる状態。 ・1980年から人口が増えていった。 (1980年起人口开始增长) ・戦後、その本は読まれていった。 (战后,那本书开始为人们所传阅) ・十年程(ほど)前にごみの研究が行われていった。 (10年钱开始了垃圾的研究)
© Copyright 2024 ExpyDoc