資料1

1998年12月9日(水)
~ 情報科学および実習 ~
青山学院大学大学院理工学研究科
経営工学専攻博士前期課程1年
高橋孝輔
簡単な話し合いの中で以下の問題が持ち上がった。
1.現在の商品は消費者が本当に望んでいるものか?
2.現状で各社商品がシェア拡大をできるのか?
そこで
ポテトチップに対し消費者がどのよう
な商品を求めているか?
性別
2択(男,女)
年齢
4択(中学,高校,大学,その他)
食べる頻度
(回数)
6択(ほとんど毎日,週に3~4回,週に1~2回,月
に1~2回,年にに1~2回,食べない)
食べる機会
4択(おやつ,飲み会,食事,その他)
好み
4択(好き,まあまあ好き,あまり好きではない,嫌
い)
パッケージ
量
希望商品
意見・感想
4択(袋,箱,筒,その他)
3択(多すぎる,少なすぎる,丁度よい)
対象者の自由な発想・考えを知るために自由記述と
した。(意見・感想も同様)
分析項目は以下のように設定
・食べる頻度(男女,年代間比率)
・食べる機会(男女,年代間比率,量)
・パッケージ方式(機会,男女,年代間比率)
・その他(自由回答記述)
項目ごとに表・円グラフ・棒グラフを利用し比較検討
有効回答数:104
中学
男
女
計
大学
26
22
48
その他
34
15
49
Table.1 有効回答数の内訳
合計
2
5
7
62
42
104
頻度-男女間比率
fig.1 頻度(男性)
10%
fig.2 頻度(女性)
2% 3%
19%
19%
2% 5%
26%
47%
ほとんど毎日
月1~2回
週3~4回
年1~2回
67%
週1~2回
食べない
週3~4回
週1~2回
月1~2回
年1~2回
女性は月1~2回という点から見ると食べる機会が多い
嫌いという人は皆無に近い
量-男女間比率
fig.4 量(女性)
fig.3 量(男性)
11%
29%
16%
57%
14%
多すぎる
少なすぎる
丁度いい
73%
多すぎる
女性のほうは量が多いと感じている反面
男性はちょうどいいという人が半数以上
少なすぎる
丁度いい
パッケージ方式-男女間比率
fig.5 パッケージ方式(男性)
fig.6 パッケージ方式(女性)
4%
5%
25%
40%
2%
53%
69%
袋
箱
筒
その他
2%
袋
箱
筒
その他
・一回で食べきって
しまう
・何回かに分けて食
べることが多い
・一度に取り易い
・手が汚れにくい
機会-男女,年代間比率
fig.7 機会による割合
男女間の差は
女性
ほとんど見られない。
男性
0%
20%
40%
60%
男性
その他
食事
飲み会
おやつ
6
0
16
42
80%
100%
fig.8 年代別による機会の違い
女性
3
その他
1
13 食事
35飲み会
おやつ
飲み会が新たな
食べる機会となっている
0%
大学
中学
20%
40%
60%
80%
100%
おやつ
飲み会
食事
その他
41
36
27
2
0
1
3
6
fig.9 機会における量の満足度
100%
80%
60%
40%
20%
0%
おやつ
多すぎる
飲み会
少なすぎる
丁度いい
飲み会の場では、お酒と同様に食べる
ほうも進んでしまうことがうかがえる(笑)
自由記述項目
意見と感想
今後希望する商品
男性
・辛い味(6人)
・油が多い
・抹茶味(5人)
・値段を下げてほしい
・カレー味(4人)
・チョコ味(3人)
・オレンジ味(3人)
・りんご味(3人)
・しょっぱい
女性
・食べやすいものがいい
・バリバリになってしまう
・値段を下げてほしい
1.ターゲットとするのは女性客である。
2.通常のもの(90~95g)に加えて筒状のパッケージ(60~70gぐ
らい)を商品とすることがよいと言える。
3.ノンフライや健康食品系の開発ができるのではないか。
これでAは
もらった
ぜ!
みんながんばってね