データ班

Deflationのまとめ
(マクロData班)
正根寺舞子
三宮慎大朗
伊藤瑠美
飯野勝也
小西加津奈
長谷川義之
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
デフレの定義
金融市場(株価・地価・金利)
財市場(物価・企業収益)
労働市場(賃金)
GDP成長率の推移
デフレ体系図
デフレの時期・段階
デフレのプラス面
デフレ定義
デフレの定義
持続的な
1. 生産低下
2. 需要低下
1.2にともなう価格低下
金融市場(株価・地価・金利)
2001年1月
2000年1月
1999年1月
1998年1月
1997年1月
1996年1月
1995年1月
1994年1月
1993年1月
1992年1月
1991年1月
1990年1月
1989年1月
1988年1月
1987年1月
1986年1月
1985年1月
日経平均株価225種月末値
45000
40000
35000
30000
25000
20000
15000
10000
5000
0
-5
-10
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
公示地価年別変動率(全用途)
25
20
15
10
5
0
95
年
年
年
93
92
月
9月
日
21
4日
27
2月
7月
日
日
1日
30
4月
12
14
1日
4月 日
14
日
20
9月
01
8日
年
1月
4日
2月
13
日
3月
1日
19
19
19
月
7月
日
日
30
20
8月
3月
11
年
年
91
90
19
19
公定歩合の推移
7
6
5
4
3
2
1
0
(%ポイント)
金融機関の貸出態度判断
60
50
予測
40
30
20
10
0
-10
-20
-30
-40
-50
-60
-70
-80
大企業(1983年2月以前のデータは主要企業・全産業)
中堅企業(1983年2月以前のデータには非製造業を含まず)
中小企業(1983年2月以前のデータには非製造業を含まず)
-90
-100
年
74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 00
資金繰り判断
(%ポイント)
50
40
予測
30
20
10
0
-10
-20
-30
-40
大企業(1983年2月以前のデータは主要企業・全産業)
-50
中堅企業(1983年2月以前のデータには非製造業を含まず)
-60
中小企業(1983年2月以前のデータには非製造業を含まず)
-70
-80
年
74 75 76 77 78 79 80 81 82
83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 9900
財市場(物価・企業収益)
日銀短観経常利益率(製造業)
日銀短観経常利益(非製造業)
2001
2000
2000
1999
90
1998
1998
1997
1996
1996
1995
1994
1994
1993
1992
1992
1991
1990
1990
物価下落
卸売物価指数 消費者物価指数
GDPデフレーター
110
105
100
95
卸売物価指数
消費者物価指数
GDPデフレーター
85
労働市場(賃金)
賃金給与額が目立って減少傾向
特に特別給与の大幅減少が目立つ
3
2.5
2
1.5
1
0.5
0
-0.5
-1
-1.5
-2
-2.5
特別給与額
所定外給与
所定内給与
決まって支給する給与
)
(4月
まで
12年
11年
10年
9年
(年)
13年
平成
9年
10
平成
12年 11
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
平成 12
13年 月
1月
2月
3月
4月
2
1.5
1
0.5
0
-0.5
-1
-1.5
賃金要因の前年度比伸び率
(%)
平成
(%)
現金給与額の前年同期比の推移
GDP成長率推移
GDP成長率
6.5
2.8 3.1 2.3
3.8
4.4
4.5
3
5.3 5.3
3.5
3.1
0.9 0.4
1 1.6
1.8
0.8
-1.1
19
81
19
83
19
85
19
87
19
89
19
91
19
93
19
95
19
97
19
20 99
01
.13
8
6
4
2
0
-2
1.5
-0.2
デフレ体系図
Deflation体系図
物価低下傾向
企業収益悪化
株価低下
地価低迷
設備投資
抑制
資産デフレ
逆資産効果
貸し渋り効果
消費行動の変化
賃金抑制
賃下げ
雇用抑制
雇用削減
所得(GDP)
減少
消費
先送り
債務残高
増加
金融資産
残高増加
消費不況
実物資産
減価
デフレの時期・段階
①デフレはいつから始まったのか?
・デフレを含む平成不況は、バブル崩壊とともに90
年から始まった。
②今は、デフレのどの段階か?
・初期:バブル崩壊による、資産減価(ストック面)のデフレ
・中期:需給ギャップの発生、企業収益(フロー面)悪化、
・後期:低価格競争・企業淘汰、構造変化
・末期:所得(実質賃金)の低下・GDPの減少
以上の点が一連の流れでマクロ経済では起こると
考えるので、デフレのスパイラル過程に入っていると
考える。
そして、今は、末期に片足が入っている時期。
デフレのプラス面
Deflationのプラス面
①構造調整による資源の効率的配分が可能
になる。
②物価低下で高かった物を買いやすくなった。