発表資料

3.Web2.0を実際に使ってみた
IBMユーザ研究会九州研T3
Web2.0を実際に使ってみました
研究会をプロジェクトに見立
てて
“Google SpreadSheet”で会議を開く
“SNS”でコミュニケーションを補助する
“Wiki”で成果物を共有する
Google SpreadSheet
共有表計算シー
資料をシートに
ト
貼り付けて共有
チャットで意見
に
反論!!
チャットで意見
チャットエリア
を
発言!!
シートに間違
い!
修正しよう・・・
まとまった案を
議事録用シート
新しいシート
に意見を記入
に・・・
表計算シートがリアルタイムに共有できる
Google SpreadSheetとは
Googleが提供する、WWW上で動く表計算ソフト
いつでも、どこからでも
必要なツールはWEBブラウザのみ
専用ソフトのインストール不要
複数ユーザーが同時ログイン・共同編集できる
シート(情報)をリアルタイムに共有
同時ログイン中のユーザー同士でチャットできる
会話しながら編集作業
Google SpreadSheetを使って・・・
“Google SpreadSheet”で会議を開催しました
・
・
・
・
毎週火曜日18:00~開催
課題の回答を事前にシートに書いておく
シートに決定事項を記述していく
チャット機能を利用して発言
“Google SpreadSheet”を使わない場合
・ 事前資料をメールで配布
・ Webカメラやメッセンジャーを利用して
Web会議
・ 会議後に議事録を作成 、メールで配布
従来の方法との比較
従来の方法を利用した場合
・ 資料などのメールやファイルの管理が煩わ
しい
・ 意見を整理しづらい
・ 負荷が集中する
Web2.0 (Google SpreadSheet)を利用した場合
資料などの管理が容易だった
会議の流れや全体を把握し易かった
議事録を作成する手間が省けた
SNSとは
各ユーザーのページ
昨日読んだ本の
レビューを公
開!
友人にメッセー
ジ
を送ろう
友人関係
プロフィールを
更新しよう・・・
友人の日記に
コメントしよ
う・・・
友人の友人と
今日の日記を
友達になろ
更新しよう・・・
う・・・
友人同士のコミュニケーションを補助できる
SNSとは
各ユーザーのページ
友人関係
コミュニティ型会員制サービス
人と人とのつながりを促進・サポート
友人・知人間のコミュニケーションを円滑に
人間関係を構築する場を提供
趣味趣向・地域・学校・友人の友人
様々なつながりから新たな人間関係構築
必要なツールはWEBブラウザのみ
専用ソフトのインストールが不要
携帯電話からも簡単に参加可能なものも
SNSを使って・・・
“SNS”でコミュニケーションを補助しました
・ Web会議や研究会開催の通知
・ メンバーそれぞれが見つけた情報を発信
・ 困ったときのQ&A
・ 各自が開設できる日記に資料作成の進捗を
記入
“SNS”を使わない場合
・ メーリングリストを利用
・ BBSを利用
従来の方法との比較
従来の方法を利用した場合
・ 情報をテーマ別に管理し難い
・ メーリングなどでは、他の仕事のメールの
中に
埋もれてしまう
Web2.0 (SNS)を利用した場合
容易に情報を共有できた
情報や意見を整理しやすかった
お互いの進捗や状況が把握し易かった
Wikiとは
間違い発見!
修正しよう・・・
新しいページを
作ろう・・・
この前作った
資料を更新・・・
知ってることだ
け
入力しておこ
う・・・
誰かの作りか
全部のページの
け?
体裁を整えよ
完成させよ
う・・・
う・・・
誰でも新規ページ作成・編集・削除ができる
Wikiとは
WEB上で文書を作成・編集できる
いつでも、誰でも、どこからでも
必要なツールはWEBブラウザのみ
専用ソフトのインストール不要
文書作成の規則がHTMLに比べて簡単
誰でも習得が容易
Wiki内の文書間リンクを簡単に作成できる
文書間の高度な連携が簡単
Wikiを使って・・・
“Wiki”で発表資料をまとめました
・ PPT 1ページにつきWiki 1ページとして資
料作成
・ 作業を分担し、全員同時進行で発表資料を
作成
・ 他メンバーの作業の進捗をリアルタイムで
確認 “SNS”を使わない場合
・ メーリングリストを利用
・ BBSを利用
従来の方法との比較
従来の方法を利用した場合
・ 負荷が集中する
・ 時間がかかる
・ 修正が容易ではない
Web2.0 (Wiki)を利用した場合
いつでも、どこからでも資料が作成で
きた
ページの修正が非常に容易だった
常に最新の状態を確認できた
Web2.0を実際に使ってみて・・・
研究会をプロジェクトに見立てた場合
・
利用するために特別なソフトが必要ない
Web2.0を利用することでいろいろなことが
・ 携帯電話からも簡単に利用
便利になったけれど・・・
・ いつでも、どこからでも利用
実際の企業に導入するとどうなるのだろ
・ 従来のWebへの情報発信に比べ非常に簡
う?
単
情報共有が容易
・
・
・
・
複数ユーザーの情報を集中管理
他ユーザーの情報を容易に修正
常に最新の情報を確認
分類、検索が容易に
手軽で簡単に利用