2 - 未踏科学技術協会

社団法人 未踏科学技術協会
地球温暖化は
化石燃料を燃やしたときに出る、
高温の排気ガスの熱が主な原因
である?
そのとおりである。だから排ガスを冷やして
①
から排出すべきだ
② 排出される二酸化炭素が問題なのだ
③ 排熱も二酸化炭素も、ともに大きな原因だろう
排ガスの熱が温暖化に影響することは
ほとんどないと考えられています。
本当にそうな
の?もっと詳し
く知りたいな
排熱が「ヒートアイランド」
現象を強めているのは確
からしい
二酸化炭素は空気より重いけれど、
上空10km以上でも地上付近と同程度の
濃度である?
(注;空気の重さを1とするとCO2は約1.5)
①
その通りだと思う。でもCO2の発生源・吸収源は地
上にあるから、場所によって違いがあるはず
②
二酸化炭素は空気より重いのだから、やっぱり地上
に近い方が濃度が高いと思う
③
工場などから排出される二酸化炭素の温度は高い
から上空の方が濃度が高いのではないか
大気には重さの違う微量成分(メタン・水素・
その他)がたくさん含まれていますが、
対流圏ではほぼ一様に混ざっています。
吸収源や発生源があれば、
その周辺では濃度が変化します。
対流圏ではよくかき
混ぜられていること
が特徴なのだ
重さが違って
も関係ないっ
てことね
大気中の二酸化炭素の濃度は
季節的な変化をする?
①
その通りと思う。
②
エルニーニョなど、いわゆる異常現象と関係している
③
季節とは無関係ではないか
大気中の二酸化炭素濃度の経年変化
植物が成長する春から
秋にかけて二酸化炭素
をより多く吸収するので、
大気中の濃度が下がる
のだ。
北半球と南半
球では逆にな
るわけね
温暖化で北極海の氷が
全部解けると、海水面は ?
① 1m以下ではあるが上昇するといわれている
② 2m程度は上昇するといわれている
③ 上昇しないのではないか。
海水の量が増えるのは、グリーンラン
ドなど陸上の氷が解けて海に流れ込
むため。海水面上昇の原因としては、
温度上昇による海水の熱膨張も
考えられている。
南極の氷が解ける
と大問題。でも、い
つ頃、どの位解ける
か、まだよくわかっ
ていない。
北極海の氷
が無くなった
ら、シロクマ
は困るのでは
ないかしら?
面積1平方㍍の上空にある大気に含まれ
る二酸化炭素を全部集めて地上にもって
くると高さ何㍍の柱になる ?
(注:地上では1気圧 CO2濃度は約380ppm)
①
きっと少ないだろう。約3mってとこかな
②
30mはあるだろう
③
そんなに少ないはずはない。300m以上だ
二酸化炭素の濃度は現在約380ppmです。
これは、0.038%ですから、
大気の厚さを10kmとすると
10000(m)×(0.038/100)=3.8(m)
上空は気圧が低いのでこれより少なくなる。
せんべい布団の
ようだが、これが
地球を暖める役
目をしているわ
けだ。
思ったより
薄いのね
地球温暖化の一部はヒートアイランド
による気温の上昇によるものである?
①
その通りだろう。
②
ほとんど関係ないのではないか
③
両者は同じ現象である。
都市のヒートアイランド現象による効果は、
実際にあるものの局地的であり、
温暖化に与える影響は無視できる。
IPCCの第4次報告書
第1作業部会報告に
記載されている
でも、温暖
化で都市気
温の底上げ
はあるで
しょ