ジェンダー学:様々な分野の中のジェンダー分析の対象 文学・芸術・歴史 II. 経済・法学・教育 III.人類・生物 IV. 社会学 ヘのジェンダーの視野 •セクシュアリティ •日常生活への調査 •文化の中の性 エスノメソドロジー= 別に関連する 当事者・経験者を直 行為 接に尋ねる調査 ジェンダーの諸 イメージ、ジェン ダーの表象 •労働力の中の男 女、賃金、職業別 の供給・要求され る労働力 •小説分析・批評 •テキスト文章の 分析や批評 •社会の信念= •歴史上の経済発 •家族・家庭 展の中の男女役 その構造やメ 「イデオロギー」 割の変化 ンバーの役割 とその表現 •映画 •CM •テレビ番組 •国際経済や経済 開発の中のジェ ンダーバランス・ 開発計画の中の へ、ジェンダー視 ジェンダー・プラ 野を当てはめる ンニング •地域の日常 生活の中の 男女行動・態 度・役割 •社会「規範」 •人間の社会の 中の行動パターン •人間の自己や他 者へ解釈とその 「構築」=(社会や コミュニティーに 教わった規範による ジェンダー学 第1部 I. 文学・芸術・歴史 ジェンダーの諸イメージ・ジェンダーの内容や表象 に、ジェンダー学の視野を応用して見る 1. 言語表現の中のジェンダー表象 ・小説のジェンダー分析(主人公、途上人物、シーン、状況) ・テキスト文章のジェンダー分析(評論、記事など) 2. 映像の中のジェンダー表象 ・映画のジェンダー分析(主人公、途上人物、シーン、状況) ・CMのジェンダー分析(主人公、途上人物、シーン、状況) ・テレビ番組のジェンダー分析(主人公、途上人物、シーン、 状況) 2 ジェンダー学 第2部 II. 人類・生物 • セクシュアリティ・恋愛とその 時代の流れに連れた変化 • 家族:構造、役割とその時代の 流れに連れた変化。全員に関わる 考え方(老人も、生徒も、男女も)。 • コミュニティの日常生活の中の 性別に関わる行動・態度とその変化 3 ジェンダー学 第3部 III. 経済 • 労働力の中の男女。賃金格差。雇用機会 (労働力の要求)とこれに相当する労働力 の教育、訓練、育ちの 性別別。 • 歴史上の経済発展の中の男女役割の変化。 • 国際経済や経済開発の中のジェンダーバランス・開発 計画の中のジェンダー・プランニング。 • 法による男女や父母の家庭内権 = 相続、子供の世話、金融的な責任 4 ジェンダー学 第4部 社会 • 日常生活を検討する「エスノメソドロジー」 定義:エスノ(ethnos)=人間、民。メソドロジー=方法論 人間の社会の中の行動を中心にする研究 • 社会のイ「デオロギー」(=規範を 支持する通念)とその表現 • 社会規範の構築と人間への影響 • 人間の他者への解釈の構築= 社会やコミュニティーに 教わった規範 による建てられてきた解釈 5 今学期のジェンダー学への観点 1.社会科学や社会理論の中の「ジェンダー」を問う 2.ジェンダーと近代経済との関連性を検討する 3.ジェンダーと近代「労働」スタイルを検討する 6 I. 明治期の働き方 岐阜から信州へ働きに歩いて行った女工 7 II. 明治・昭和時代の炭礦(炭坑)男女労働力 • 年齢も様々で、若い人から、年増の妊娠している人も見られる。女性労働者の数がかなり多い。洗炭 の仕事は女性が中心だった。この人達は近郊で雇用された。 明治の頃は[紡織工場]で働く女性が多かったが、炭礦では、明治の初期から坑内に下がり、男性と 同様の仕事をしていた。更に、炭礦が大企業化してからは、坑内の仕事は男性労働者のみになった。 しかし、女性が活躍する場は急に拡大されていった。撰炭の仕事はその後も、女性の手でも行われて いたようである。 左側の写真:昭和初期の撰炭風景 (明治鉱業豊国炭礦夜間も撰炭作業は男子の作業員で行われ た)。 男 女 福岡県田川鉱山 明治・大正の採炭 選炭・洗炭の作業 http://www3.coara.or.jp/~primrose/tikuho-ko-02.html 国内鉱山一覧 8 http://www6.airnet.ne.jp/~mura/mine/info/list/index.html 「昭和の暮らし」 男女生活 漁業 農業 林業 9
© Copyright 2025 ExpyDoc