研修2日目 補足資料 1日目のポイント • テキストマイニングにより,研修者アンケート (テキスト)を統計分析 • 量的研究と質的研究 – 仮説を検証するVS仮説の発見や設定 • プレゼンテーションの3つの要点 – データファイルを収集 – パワーポイントを中心にすえる – 日本語のポイント • • • • チラシ「Z」の法則 ソフトOfficeファミリの知識と役割 ファイル保存とコピー&ペースト オブジェクト指向 – Windowsでは対象オブジェクトを決める – その対象に動作を指示・決定 • オブジェクト+右クリック= – プロパティや「対象をファイルに保存」 多彩なファイル形式(属性子) 音声ファイル 画像ファイル WAV,MID JPG(ジェイペグ),GIF(ジフ),AVI(エーブ イアイ),MOV(ムーブ) 動画ファイル 文書ファイル エクセル パワーポイント MPG(エムペグ)その他 DOC XLS PPT 現在のPCとは • 区分: プログラム内蔵方式コンピュータ • 別名: ノイマン型コンピュータ(1946~続く) • 世代: 第4世代(真空管、トランジスタ、ICやLSI= 大規模集積回路、VLSI=超集積回路) • 第5世代コンピュータ(人工知能=AI)の夢 – バイオコンピュータやオプトコンピュータへ進化 • 昔のコンピュータ – キー命令で操作: Character User Interface(CUI) – マウスで操作: Graphical User Interface(GUI) • 原型はアップル社のMachitosh→Windows(1995 頃) 基本ソフトOS • かつて、各社バラバラの時代 – マイクロソフト社Windows→企業利用 – アップル社MacOS→芸術・デザインで – 第3勢力→Linux(リナックス) • プロ・アマ問わず、オープンソースという考え方イン ターネットにより自由に交換・発表 • いまやアプリケーションソフトはOffice主流 • USB端子を活用 – USBメモリ,SDメモリ(携帯) – 最近はminiSDやマイクロSDへ進化 • メモリ+メモリリーダライタ→PCへファイル – 携帯ではDICMフォルダを探せ • プレゼン用日本語再考 • 5W1H,起承転結(序破急),文体 • 新聞社説を使ったプレゼン練習 閑話休題 • パラダイム(パラダイスではない) – ある時代に支配的な物の考え方・認識の枠組み. 規範.「企業は新しい―を必要としている」 – ある時代・集団を支配する考え方が、非連続的・ 劇的に変化すること.規範の遷移.思想の枠組み の変動.社会全体の価値観の移行.パラダイム チェンジ • ディスクロージャー – 企業が株主・債権者などの投資者や取引先を保 護するために、経営成績・財政状態・業務状況な どの内容を公開すること.企業内容開示. • 企業の代わりに、施設や部署に代えると 2日目補足資料 • 携帯,USBメモリからのファイル化(再び) • パワーポイントによる資料作成 – コピー&ペーストにより読み込み – 拡大・縮小 – 文字の飾りは「フォント」におまかせ – スライドの管理 – ファイルの読み込み・貼り付けは「挿入」 – スライドのデザイン • アニメーション効果とオブジェクト • スライドショー実演のポイント – 最低限は「N」と「P」慣れてきたら – 画面左下に操作卓 – ペンを使うと...... • 印刷すれば、スライドが配布資料に 2日目午後の演習 プレゼン資料制作&実演 • 社説教材によるプレゼン資料制作演習 – グループワーク(数人で1チーム) – 社説は11種類(資料冊子) – スライド用紙を4枚位配布/チーム – 用紙1枚スライド2コマ,最大8コマ – サインペンにより作成 • 発表: 作ったスライドを書画カメラにてチー ムごと示説する(1チーム5分程度) • 全員で鑑賞する
© Copyright 2024 ExpyDoc