湖南大学の留学生との軌跡 1996年~ 菊池眞太郎作成 2005.9 これまでの経緯 1995年に湖南大学から千葉大学に初めての留学 生 陶 芸さんたちが来日して以来、今年はちょうど 10年目です。 私、菊池は千葉大学とは直接関係ありませんが、あ るきっかけから湖南大学の留学生の方々との交流 が始まり、今日に至っています。 この10年間の交流の思い出を作成し、いつまでも 記憶にとどめておくことと、日本文化を少しでも伝え られればという気持ちから、これを作成しました。 これまで、50人以上の方々が来日していますが、 残念ながら全員の記録を残すことができませんでし たが、ご容赦下さい。 陶 芸さんとの出会い それは、1996年の春でした。 湖南大学から千葉大学への留学生、陶 芸さんと 出会ったことから,湖南大学の皆さんとの交流が 始まりました。 知り合ったきっかけは、千葉大学国際交流セン ターに勤務している栗本先生の紹介です。栗本 先生のご主人、栗本佳弘氏は、私の仕事上の 先輩でもあり、親しくさせていただいている方で す。 それまで、湖南大学について全く知識はありま せんでした。湖南省長沙市にある大学で、千葉 大学と提携をしている大学とのことでした。 陶芸さん 1995~1996 湖南省長沙市はどこにあるの 留学生との話をする前に、長沙のこと を少しだけ話します。長沙には、‘96 9.7に行きました。長沙、湖南大学 聞いたことのない地名でした。それま で中国に行ったことがない私にとって は、全く未知の場所でした。 早速、地図で場所を確認。長江(日 本では揚子江のほうが一般的)の 中流、重慶の南で、洞庭湖の南西に 位置していることがわかりました。 長沙空港で迎えの車を 待っています。皆、緊張 しています 長沙駅 長沙空港(黄花国際机場) 1996.9.7 長 沙 市 内 で す 周炎輝先生宅 長沙駅前 湖南大学 馬王堆漢墓陳列館 1996.9.7・8 馬王堆墳墓がある町 でも、よくよく考えると、2000年前のミイラが 発見された馬王堆墳墓がある町だということ に気が付くまで、少々時間がかかりました。 考古学を学んでいるものにとって、少々うかつ でした。 馬王堆墳墓 馬王堆墳墓 1996.9.7 長沙は知りませんでしたが、洞庭湖という地名は知っ ていました。高校生の頃授業で漢詩を習い、その詩の 中にありました。久しぶりに詩を思い出しました。当時 は、意味がよくわかりませんでしたが、改めて詠んで 見ると、非常に奥が深い詩であることがわかりました。 憑 軒 涕 泗 流 戎 馬 關 山 北 老 病 有 孤 舟 親 朋 無 一 字 乾 坤 日 夜 浮 呉 楚 東 南 圻 今 上 岳 陽 楼 昔 聞 登 洞 岳 庭 杜 陽 水 甫 楼 岳陽楼 これまでの留学生の皆さん 1996~1997 美人の私の 写真が無い なんて、どう いうわけ?。 何 涛 李林静 李 琳 1997~1998 栗本・菊池・張予娜・栗本・田坂 1997.12 留学生の歓迎会に 張先生も参加。 前列 王 艶・徐小艶 1997.12.7 後列 張巧麗・周 征・趙翠諭 印旛郡栄町安食(あじき)大鷲(おおわし) 神社の酉の市 房総のむらの近く 酉の市・(商売繁盛を願う祭り) 張予娜先生送別会 留学生だけではなく、 張予娜先生・張佩霞先 生など、千葉大学で教 えている先生方も来日 されています。 送別会には、張先生 のご主人 平さんと 平さんの妹さんも出席 しました。 1998.3.28 於千葉市内 1998~1999 菊池 肖 敏 王 強 黄軼男 夏霊芝 王冰菁 鎖飛飛 1999.9.13 於千葉そごう 1999~2000 邱 蔚 2000.9.23 於千葉大学 左から 蔡健泉・邱 蔚・肖 諾・菊池・栗本・梁勇傑・□・栗本先生・張春艶・陳衛星 張春艶・陳衛 日本の企業で頑張ります! 李 韻さんは、‘95年 に初来日しました。今 春、大学院を卒業し、 日本企業に就職が決 まり、そのお祝い会を 開催しました。 2000.3.19 李 韻 就職祝い 於 千葉そごう 左から 邱 蔚・蔡健泉・栗本・李 韻・肖 諾・菊池・陳衛星 2000~2001 残念ながら、この年はみんなで撮っ た写真がありませんでした。申し訳 ございません。 刘 静・王宇静・龚 姝・王小泱・楊 明・楊 昉 湖南大学 王学長千葉大学を視察 王学長が千葉大学 他の日本視察に来 られました。 陶芸さん・栗本先生 のおかげで、公務 多忙な中、千葉市 内で一緒に食事を とりました。 陶芸 栗本先生 瑞さん 菊池 栗本先生 陳衛星 王学長 張佩霞 2001.1.11 千葉市内正木屋(鰻屋) 王学長は、自前の辛い調味料を持参していました。 少々なめてみましたが、辛妹子よりも辛かったです。 楊 昉・楊 明さん送別会 楊 明 楊 昉 陶 芸 2001.9.28 於幕張プリンスホテル 2001~2002 彭 璐 王 珏(Jue) 王彩麗 張 昕 この他に、方 琦・顧芯瑜・杜 娟・鎖飛飛さんがいました。 2001.12.23 於千葉大学 2001~2002 杜 娟 冷羅生 顧志雄 栗 本 菊池 陶芸 栗本 先生 タオ 李林静 栗 本 瑞 2002.1.1 2002~2003 毎年、12月に中国からの留学生の皆 さんが忘年会を開催しているので、で きるだけ参加させて頂いてます。 音楽や踊りなど貴重なものを、見たり 聞いたりでき楽しい一時を過ごしてい ます。 手作りの餃子も毎回楽しみの一つです。 2002.12.20 於千葉大学 中国留学生忘年会 前列 方頴琳・蘇 鷹・張 嵐 後列 馬 兆・栗本・菊池・楊金金・李南征 この他に張 寧さんもいました。 2003~2004 劉衛紅 楊 佳 葉頴施 2003.12.14 この他に、常立成・屈謐黎さんがいました。 張佩霞先生送別会 呉海龍 張佩霞 04‘3.23 於栗本先生宅 2004~2005 房総のむらは、博物館で約150 年前の日本の風景(町並み・農 家・武家屋敷)が見ることができま す。 そこで、色々なことが体験できる 博物館です。 私(菊池)は、この博物館に勤務 していました。 前列 陸 玲・沈小妹・莫翠潔 後列 馬双平・菊池・張 嵐・呉裕川 欠席 陳秋霞 千葉大学留学生研修旅行で房総のむらに来館(2005.3.3) 2004~2005 香道-お香を たいて、その 香りを楽しむ 芸道 2005.6.18 左から栗本・菊池・陳秋霞・馬双平・呉裕川・沈小妹・栗本先生 企画展「いずれ菖蒲(あやめ)か杜若(かきつばた)見学と香道体験 日本文化の体験 餅つき(浦安にて) 2001.12.8 香道体験(2005.6.18 大利根博物館) 正 座 で 足 が し び れ た 馬双平 茶道の体験 (1997.12.7 房総のむら) ど ん な 香 り が す る の 2回目の中国旅行 西安~北京へ 2002.9.11~ 2度目の中国は、西安から北京というコースでした。 何しろ、中国は広い国なので、一度に何カ所も見学 するわけにはいきません。今回は、西安・兵馬俑・ 故宮・万里の長城が主な見学先でした。 もう一つ、北京で何 濤さんと会うことでした。 留学生が帰国してもなかなか中国で会う機会などあ りませんから、今回北京で会えるなんて、とても貴 重なことでした。北京空港から何さんに電話をし、夜 落ち合う場所の連絡をとりました。中国で電話をか けたのも、貴重な体験でした。 くたびれた 天安門 万里の長城(八達嶺) 兵馬俑 阿倍仲麻呂記念碑 天壇公園 大雁塔 中国も日本も旅先で記念写真を 撮るのは同じですね
© Copyright 2025 ExpyDoc