熱中症リスクからみた 都心部の街路空間の気温特性 指導教員 成田 健一 1073255 澤野 幸子 熱中症とは 熱環境(気温・日射・風等) 体温調節反応 ①皮膚血管拡張 発汗量増加 (a)水のみ補給(b)水分補給無 循環血液量低下 心臓への血液還流量低下 脳への循環血液量の低下 熱失神(Ⅰ度) 深部体温:38℃以下 死亡 ②発汗 脱塩症状 熱痙攣(Ⅱ度) 深部体温:38℃以下 多臓器不全・DIC 併発 *DIC:播種性血管内凝固症候群 脱水症状 熱疲労(Ⅱ度) 深部体温:40℃ 以下 中枢神経機能障害、意識 障害、体温調節機能不全 熱射病(Ⅲ度) 体温:40℃以上 環境省データによると・・・ 日最高気温 が30℃を超 える辺りから 熱中症患者 が増え始め、 その後気温 が高くなるに 従って急激 に増加する。 -研究目的- ヒートアイランド現象や地球温暖化による影響 熱ストレスの増大⇒熱中症リスクを高めている 現在は・・・ 気象台データの日最高気温だけでリスクを検討 実際に人間が影響を受ける実在街路の 熱環境までの把握はなされていない 実在街路の熱中症リスクを検討 日本橋 (m 3500 皇居 3000 温度ロガー 2500 シェルター 銀座・築地 2000 1500 日比谷 1000 500 電柱高さ2.5mに設置 今回使用したデータ: 0 0 1000 2000 3000 4000( m) 温度ロガー設置地点 2008年7月27日~9月29日 の計65日間、本研究室で実 測した街路気温データ。 今回は気象庁アメダスデータ(大手町)で33℃以上を 記録した日で風系に特徴があった、8月4,8,15,19日 をピックアップし、解析を行っていく。 8/15 8/8 8/19 35 33 31 29 27 25 23 21 19 17 15 20 18 16 14 12 10 8 6 4 2 0 7/27 8/1 8/6 8/11 8/16 8/21 8/26 8/31 9/5 9/10 9/15 9/20 9/25 降水量( mm/10分) 気温(℃) 8/4 9/30 気象庁アメダスデータ(大手町)(気温・降水量) 以下、大手町気温と地点気温の差を気温差データとする。 測定エリア 解析にあたり ESE(東南東)~ SW(南西)を海 風と定義する。 東京湾 N NNW 15% NW 10% WNW 5% W NNE NE ENE E 0% WSW 南西 ESE ESE SW SW 東南東 SE SSE SSW S 大手町気象台の風配図 (2008.7/27~9/29) 地点毎の気温差のばらつきの検討 海風(ESE~SW) その他 海風(ESE~SW) 1.0 1.2 日本橋 標準偏差(℃) 標準偏差(℃) 1.2 0.8 0.6 1.0 0.2 0.0 0.8 0.6 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 大手町気温(℃) 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 大手町気温(℃) 海風(ESE~SW) 点間のばらつきが 大きくなる。 その他 海風(ESE~SW) 1.2 その他 1.2 日比谷 0.8 0.6 0.4 標準偏差(℃) 標準偏差(℃) 銀座・築地 0.4 特に日本橋エリアのば 大手町気温が30℃ 0.2 らつきが大きい。 0.0 を超える辺りから地 0.4 1.0 その他 1.0 0.8 0.6 0.4 0.2 0.2 0.0 0.0 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 大手町気温(℃) 皇居 大きなばらつきはない。 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 大手町気温(℃) 日本橋エリアの気象要件での ばらつきの検討 海風(ESE~SW) 1.0 0.8 0.6 0.4 0.2 更に32℃以上を風速、風 0.0 25 向でみると・・・ 26 27 28 29 30 31 32 33 大手町気温(℃) 34 35 弱風(3m/s未満) その他 強風(3m/s以上) 1.2 1.2 1.0 1.0 0.8 標準偏差(℃) 標準偏差(℃) その他 1.2 標準偏差(℃) ・大手町気温が30℃を超える辺 りから地点毎のばらつきが大き くなる。 ・風速では依存性はみられず、 風向は南寄りの風で東成分の 風が吹くと地点毎の気温差が大 きくなる。 海風(ESE~SW) 0.6 0.4 0.2 1 2 3 4 5 大手町風速(m/s) 6 0.6 0.4 0.2 風速の強弱では依存性はない 0.0 0 0.8 0.0 7 E SE S SW 大手町風向 W 地点毎の大手町気温と の気温差比較 44 44 頻度(%) 地点毎の気温差で地点44 が突出して気温差が大きい。 50 45 40 35 30 25 20 15 10 5 0 日本橋エリア 44 -3 -2 -1 0 1 気温差(℃) 2 3 地点毎の大手町気温と の気温差の頻度グラフ 何故地点44だけ突出 しているのか? 4 5 海風(ESE~SW) 大手町との気温差(℃) 地点44を気象要件で解析 大手町気温が32℃を超える辺 りから大手町気温との気温差 が大きくなる。 5 4 3 2 1 0 -1 -2 その他 最大で5℃近く の気温差がある な原因は特定できない。 弱風(3m/s未満) 車の排熱などが関係して 海風(ESE~SW) その他 5 いる可能性が高い。 4 5 4 3 2 1 0 -1 -2 大手町との気温差(℃) 大手町との気温差(℃) 風向では南寄りの風の時に 気温差が大きくなる。風速で 32℃以上を風速、 気象要件だけでは明確 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 は依存性はみられない。 風向でみると・・・ 大手町気温(℃) 風速依存性はみられない。 0 1 2 3 4 5 大手町風速(m/s) 6 7 強風(3m/s以上) 3 2 1 0 -1 -2 N W S E N 0 2 4 6 8 10 12 14 16 大手町風向 南北道路(日比谷エリア)の東西 同じエリア内でも南北道路 の日比谷エリアでは道路東 側と西側で気温差がある。 日比谷エリア 東側 40 35 東側が西側よりも気温が高い 30 頻度(%) 西側 25 20 15 10 5 0 -2.0 -1.5 -1.0 -0.5 0.0 0.5 1.0 1.5 2.0 2.5 3.0 3.5 4.0 気温差(℃) 南北道路(日比谷エリア)東西の 地点02と37をピックアップ解析 (ESE~SW) その他 東側 5 4 気温差(℃) 日比谷エリア 3 2 1 0 -1 -2 西側 37 東側 気温差が大きくなる 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 大手町気温(℃) 02 (ESE~SW) その他 5 西側 気温差(℃) 4 3 2 1 0 -1 N -2 気温差が小さくなる 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 大手町気温(℃) 気温差の原因は・・・ 最高気温時は道路西側に日陰が形成され、日向 の道路東側が気温が高くなる。 それにより南北道路(日比谷エリア)の道路東側と 西側で気温差が生まれる。 西 東 最高気温時 高 低 温 高 低 温 東西道路(永代通り)の南北では? (ESE~SW) その他 北側 5 日本橋エリア 日本橋エリア (永代通り) 4 北側 気温差(℃) N 3 2 1 0 -1 気温差の大きな変動は少ない 86 永代通り -2 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 大手町気温(℃) v 91 (ESE~SW) 南側 その他 南側 5 道路北側は気温差の変動が少な いので常に日差しが同じように当 たっている。 道路南側は南北道路西側の影 響と同じで日陰が形成されてい る。 気温差(℃) 4 3 2 1 0 -1 -2 気温差は小さくなる 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 大手町気温(℃) 全エリアの大手町気温に対する気温差の頻度分布 銀座・築地エリアと日 比谷エリア道路東側が 他エリアに比べ街路空 間の気温が高い。 選別日の11時~16時の時間帯の大 手町気温に対する頻度分布 頻度(%) 40 35 皇居 日本橋 日比谷西 日比谷東 銀座 平均 30 25 20 15 10 5 0 -3 -2 -1 0 1 気温差(℃) 2 3 4 皇居エリアは大手町気 温と気温差が少ない。 まとめ ・都心部の街路空間は、大手町気温が高くなるにつれ、更に南 寄りの風で東成分の風(海風)が吹くと、地点間のばらつきが大 きくなる傾向がある。 ・平均値としては、街路空間は気象台よりも1℃程度高温となって いるが、場合によっては気温差が4℃近くに達することがある。 ・最高気温時に日向となる、南北道路の東側は特に気温が大き くなりリスクが高くなりやすい。 ・同じエリア内でも突出して気温が高くなる地点があるが、気象要 件だけでは明確な原因が特定できなかった。路側駐車している車 両の排熱が原因と考えられ、これもリスク増加の一因と思われる。 実際に人間が影響を受ける実在街路は、気象庁が発表し ている気温よりもかなり高くなる場合がある。 ただし、同一地点でも条件により気温差は大きく変動する。
© Copyright 2025 ExpyDoc