当院におけるフットケアへの取り組み

当院におけるフットケアへの取り組み
医療法人社団スマイル クレア焼山クリニック
○吉田純子、原田美香、好川明美、永谷美子、藤井恵子、桐林慶
はじめに
近年、血液透析患者の高齢化、糖尿病性腎症
の増加に伴い、足病変をきたす患者が増加傾向
にある。当院では3年前よりフットケアを開始した
が、必ずしも必要充分なケアとは言えなかった。
そこで、院外勉強会への参加やスタッフカンファ
レンスでの情報交換、スタッフと患者自身の知識
やセルフケア意識の向上を目的にチェック内容や
ケア方法を見直し、患者情報の共有化のためフッ
トカルテを導入し意識改革を図ったので報告する。
目的と方法
患者の足病変に合わせ
たフットケアを看護師が
行っていくため、現状を把
握し、今後の課題を明確化
する。
●対象:
 血液透析患者77名
(男性48名・女性29名)
○平均年齢67.7±6.0歳
○平均透析年数
11.3±5.2年
●方法:
記名式アンケート
 当クリニック看護師6名
●目的:
足病変の実態比較①
足病変の実態比較②
フットチェック開始時
H25年9月現在
n=77
◆症状有り ◆症状無し
フットチェック開始時
H25年9月現在
アンケート内容
患者様へ
スタッフ用アンケート
足の観察を行うようになり 3 年が経ちました。
今後もより良いフットチェック・フットケアが行えるようスタッフ一同努力して
いきたいと思っております。
そこで、現状を把握したいので、以下のアンケートにご協力下さい。
①
自宅で自分の足をどの位の頻度で観察していますか?
足の観察を行う前
・毎日
足の観察を始めてから
・毎日
・週 3 回以上
・週 1~2 回
・見ていなかった
②
①
②
・いいえ
③
ロ)思う
ホ)思わない
ロ)いいえ
足病変の早期発見が出来ていますか?(意識変化)
ロ)発見する
ハ)あまり発見しない
ニ)全く発見しない
ハ)どちらでもない
④
④
フットチェックを始めてから、患者様から足の異常を報告された事がある。
イ)よく発見する
スタッフによる足の観察は必要だと思いますか?
ニ)あまり思わない
ロ)いいえ
イ)はい
自分で足の異常に気づきスタッフへ報告した事がある。
イ)非常に思う
フットチェックを始める前、患者様から足の異常を報告された事がある。
イ)はい
・週 3 回以上
・週 1~2 回
・見ていない
・はい
③
フットケアに関するアンケートを行いますのでご協力お願いします。
フットケア開始前後で知識の変化はありますか?
イ)向上した
③で「非常に思う」
・
「思う」と答えた方、以下から当てはまる理由に○して下さい。
ロ)少し向上した
ハ)あまり変化ない
ニ)全く変化ない
イ)異常が見つかった。
ロ)安心できる。
⑤
ハ)見られることで清潔を心掛けられるようになった。
ニ)その他(
現在の問題点・改善点はありますか?
イ・はい
)
ロ・いいえ
理由(
⑤
)
③で「あまり思わない」
・
「思わない」と答えた方、以下から
当てはまる理由に○して下さい。
イ)異常がない
⑥
フットケアは必要だと思いますか?
イ)必要
ロ)自分でチェックできる。
ハ)見られる事に抵抗ある。
ニ)その他(
ロ)少し必要
ハ)必要ない
ニ)全く必要ない
)
足の観察・フットケアに関して何かありましたらご自由にお書き下さい。
ご協力ありがとうございました
ご協力ありがとうございました
患者アンケート結果
患者アンケート① 足観察頻度
看護師アンケート結果
看護師アンケート①② 患者からの足病変報告
結 果
• 患者の実態調査から、男女の各足病変比較に明ら
かな差はなかった。
• 患者の自宅での足観察頻度が全体で59%から79%
と20%上昇し、『フットチェックは必要だと思います
か?』の質問に「非常に思う」 「思う」と答えた患者
が83%に対し、7%が「あまり思わない」「思わない」と
答えた。
• 患者から足病変報告を受けた事がある看護師が
33%からフットチェック開始後は全看護師が受けるよ
うになった。
• 全看護師がフットチェック開始後、足病変発見頻度
や知識が向上できたと答えた。
考 察
• フットケア導入によって、患者、スタッフ双方
において足病変への意識向上に繋がった
ことから、フットケアの有用性、継続の重要
性を再認識できた。
• しかし、フットケア導入後もすべての患者が
足観察を行っている訳ではなく、今後も根
気強く指導していく必要があると思われる。
結 語
今後も看護師のレベルアップを図り、
足病変に関する患者自身のセルフ
ケア能力を高めることで、救肢に努
めたい。