安楽死について プレゼンテーション

~安楽死を
訪ねて~
☆CAST☆
03E1326E
03E1338J
03E1341J
03E1353B
田中 利明
林 孝行
福田 真
山田 雄斗
安楽死と尊厳死
安楽死と尊厳死は同じ言葉として
使われることがあるが実際には
意味が違う。
尊厳死の定義
尊厳死-(Death with Dignity)‐とは人
間として尊厳を保って死に至ること、
単に「生きた物」としてではなく、「人間
として」遇されて、「人間として」死に至
ること。あるいはそのようにして達成さ
れた死。
これは目標・理念をあらわす概念である。
安楽死の定義
安楽死‐苦しい生、意味の無い生から
患者を解放する目的のもとに、意図
的に達成された死。あるいはその目
的を達成するために意図的に行われ
る「死なせる」行為そのもの。
*「苦しい生、意味の無い生」とは患者自身がそ
う評価している場合を指す。決して他から生に
意味があるのかどうかを評価するものではない。
尊厳死と安楽死の包含関係
尊厳死
安楽死
• 「安楽死」と呼ばれている概念には尊厳死
とは認められない部分もある。
見解は様々
日本では
現在日本では
安楽死は認められ
ていない。
仮に医師が患者または患者の家族の
要請にしたがって安楽死させた場合、
自殺幇助罪 もしくは 殺人罪
判例
• 1991年に東海大付属病院で医師が
末期ガン患者に塩化カリウムを投与し
た事件ー
殺人罪有罪
・1996年の京都府町立国保京北病院
で院長が20年来の友人であった末期ガ
ン患者に筋弛緩剤を投与した事件―
殺人容疑不起訴
安楽死の区分
• 行為の様態に関する区分
•積極的安楽死(active
積極的安楽死(active euthanasia)
euthanasia)
消極的安楽死(passive euthanasia)
euthanasia)
•消極的安楽死(passive
• 決定のプロセスに関する区分
•自発的安楽死(voluntary euthanasia)
•非自発的安楽死(non-voluntary euthanasia)
•反自発的安楽死(involuntary euthanasia)
許される国
オランダ
ベルギー
無効
オーストラリア北部準州
アメリカ合衆国オレゴン州
参考文献
『世界の国旗』 http://www.mofa.go.jp/mofaj/world/kokki/index.html
『アメリカ合衆国の州旗』 http://www.p-alpha.co.jp/flag/map/us_map.html
『オーストラリアの国旗・州旗』 http://www3.ocn.ne.jp/~footy/ozfun/flag.htm
法律的解釈
ケース1 オランダの場合
オランダでは2001年四月に医
師が患者に一定の条件にもとづ
き安楽死を行った場合,合法であ
るする安楽死法が国としては世
界で初めて成立しました。
その主な条件は
①患者の明確な意志があること
②耐えがたい苦痛があること
③治療法が残されていないこと
④担当の医師が第三者の医師と相談
すること
などです。また患者は16歳以上と定め
ていますが12歳以上で親権者の同意
があった場合も可能としています。
ケース2ベルギーの場合
2002年五月に安楽死を認める法案
が国会を通り同九月から施行された。
基本的にはオランダと同じで回復の余
地がなく耐えがたい苦痛を持つ患者の
要請により担当の医師が第二の医師の
意見を聞き行うのだが,安楽死をできる
患者の年齢は成人の18歳以上となっ
ている。
ケース3
アメリカ
オレゴン州の場合
オレゴン州では1997年に安楽死
を認める州法が成立した。
オレゴン州の法律では二人以上の医
師から余命6ヶ月以内と診断された1
8歳以上の重病患者に限り,患者の
要請に基づいて医師が致死量に近い
薬物を与えることになっている。
法律的解釈
以上の3国の共通点
☆耐えがたい苦痛が続くこと
☆その症状に回復の余地がないこと
☆患者からの明確な要請があること
☆担当医が第三者の医師に意見を聞くこと
が最低限の条件となるようです。
歴史的背景
安楽死の歴史
紀元前500~
紀元前のギリシャでは,トリカブトを用いた安楽
死が認められていた。ギリシャの哲学者ソクラ
テスは安楽死を容認していた。
一方,西洋医学を体系付けたヘポクラテスは
使用することを禁じていた。医学の教師だった
彼は生徒に『私はたとえ求められても患者に有
害なことはしません』ということを宣誓させた。
ヨ-ロッパ
紀元後 ~200
「常に死の到来を念頭において
生きることが大切」と言ったエピ
クテトスは安楽死を容認。
エピクテトスに影響を受けたア
ウレリウスは安楽死を,「老化
から自らを解放できる」とし容認。
容認から否認へ
紀元後300~
初期キリスト教の
代表的人物であ
るアウグスティヌ
スは西欧社会で
初めて自殺に反
対した。
13世紀,トマ
ス・アクィナス
は「自殺は神に
対する冒瀆で
ある」と言った。
ルネッサンス
意見の多様性 16世紀
マルティン・ル
タ-,ジョン・
カルヴィンは
自殺に反対。
トマス・モアは
『ユ-トピア』
の中で安楽
死を容認する
著述。
現
代
19世紀~
しばらくは自殺や安楽死は認めら
れない風潮だった。しかし19世紀
後半にドイツやイギリスで安楽死
を容認する本が出版されたことを
契機に,安楽死論争が始まった。
安楽死について
支持すべきかどうか議論した・・・。
安楽死を支持する立場
・苦しみを与え続けるのは拷問と同じだ。
・治る見込みが全くない。
・自分の「死」の形は自分で決める。
・自己決定権がある。
・家族に経済的,精神的負担が大きい。
安楽死を支持しない立場
・人間は死の訪れる最後の一秒まで精
一杯生きるべきである
・新しい治療法が見つかるかもしれない。
・人の死は,人の頭では判断できない。
・
・お金のために命を絶つべきなのか。
激論の末,
• 生きる見込みがないのがわかっていて,本
当に苦しんでいる人を目にしたときに,「が
んばれ」といって励ますことが本当にでき
るだろうか?
• 「死」という取り返しのつかない現実を人が
決定してもよいのだろうか。
あなたは安楽死を
支持しますか?
あなたは安楽死を
支持しますか?
あなたは安楽死を
支持しますか?
終わり