考える

練 文 本 ポ 学
イ 習
ン 目
習 法 文 ト 標
名前:りくよう
番号:0727033123
「
考
え
はる
ぐ」
くと
み「
学
た習
い意
欲
」
学習目標
現在日本の子供たちの考える力と学習意欲の状況
学力調査 を分析する
•その結果と原因を分析する
文法を活用
ポ
イ
ン
ト
• 基礎的な学力の低下はみられなかった
•自由記述や文章の理解力で明らかになった
「考える力」の低下
結果
•
学習意欲が小・中・高校と進むにつれて低くなっている
•将来就きたい仕事が決まっている生徒のほうが、
学習意欲が高い
原
が増 分 か ひ
学え か ら と
習る ら な た
意だ な い び
欲け い ま 学
をだ こ ま 習
低。 と 次 に
がへつ
下そ
の と
て悪 ど 進 ま
い んむず
る循 ど き
。環 ん と 分
因
いが描子
る、きど
一学にも
因習くた
で意いち
も欲とが
あをい将
る萎う来
え社の
さ会夢
せ状を
て況
方学ま高
向校し意
性かた欲
をらり層
決就、は
め職ほ
め親
るなたか
指どりら
導将す彼
の来るら
充のこを
実
励
本
文
文部科学省が昨年全国の小学五年から中学三年までの
約四十五万人に行った学力調査の結果を公表した。単純な
計算式や漢字など基礎的な学力の低下はみられなかった。
指導の成果が表れたと言ってよく、教育現場は安堵したので
はないか。昨年末に公表された国際学力調査における自由
記述や文章の理解力で明らかになった「考える力」の低下を
あらためて浮き彫りにしたといえよう。
県立総合教育センターが実施した「児童生徒の学習に関
する基本調査」で、子どもたちの学習意欲が小・中・高校と進
むにつれて低くなっていることが分かった。基本調査からは、
将来就きたい仕事が決まっている生徒のほうが、学習意欲
が高いことも示された。親の学歴や経済力、教師の質、学級
規模などさまざまな原因が考えられる。格差が広がる前に、
丁寧な検証を求めたい。 。
文 法
~における
意味:~で(場所・時間を示す)
接続:「名」+において
例:会議は第一会議室において行われる。
●~ものの
意味:けれとも・というは本当だが、しかし
接続:「動・い形・な形」の名詞修飾型+ものの
例:免許はとったものの、車が買えない。
●~による
意味:手段・方法を表す。
接続:「名」+といえば
例:問題は話し合いによって解決したほうがいい。
練
習
1、文章の中には「国際学力調査における」とあるが、その「における」
と違い意味に使われているものどれが。
A・現代におけるコンピューターは不可欠な物である。
B・季節における、体の色を変えるらウサギがいる。
C・それはわたしの人生における最良の日であった。
D・我が国おいける、青少年の犯罪が増えている。
2、次の内容と合っているものに○、違っているもの×をつけなさい。
A・以前より今回の問題の平均正答率低くなった。
B・日本の子どもたちの学習意欲が小・中・高校と進むにつれて低くなっている。
C・親から 子供を励ましたり、ほめたりすることが大切だ 。
3、日本学習意欲が小・中・高校と進むにつれて低くなっていることなぜが。