国際関係論入門A 「国際秩序論」 12.国際平和活動 (2016年6月29日) 篠田英朗 現代国際社会で国際平和活動はどの ような位置づけを持っているのか 主権国家を主要な構成要素とする 国際社会の平和と安全に関す秩 序を維持するための共同作業 国際社会における紛 争の現状 http://www.pcr.uu.se/ http://www.ucdp.uu.se/gpdatabase/search.php 武力紛争発生地域(1946-2014) 紛争原因分類(領土と統治) (1946-2014) 武力紛争の類型(1946-2014) 非国家紛争当事者(地域別:1989-2014) 一方的暴力数(地域別:1989-2014) 国際社会における紛争 対応の現状 国連PKO要員数推移(1990~2015) 国連PKOの展開(2016年4月) 1948以降の国連平和維持活動 • 71 1989年以降の国連平和維持活動 • 58 現在の国連平和維持活動 • 16 要員 (as of April 2016) 制服要員 103,510人(軍事部隊要員89,098人、警察要員 12,611人、軍事監視員1,801人) 制服要員提供国 123 国際文民要員 5,256 現地文民要員 11,215 国連ボランティア 1,799 16のPKOミッションの要員総数 121,780 1948年以降の殉職者総数 3,471 年間予算 約82.7億ドル 冷戦終焉以降の国際平和活動 の進展 国際社会 の構造転 換、武力 紛争の増 加 国際的関 与の増大、 国際平和 活動の量・ 質の増大 国際平和 活動の劇 点な増加・ 活動内容 の多角化 国連政治ミッションの展開(2015年11月) NATO Afghanistan : International Security Assistance Force (ISAF) Kosovo: Kosovo Force (KFOR) Monitoring the Mediterranean Sea Counter-piracy off the Horn of Africa Supporting the African Union: ex. AMISOM Cf. Bosnia and Herzegovina (IFOR-SFOR); former Yugoslav Republic of Macedonia (Operation Allied Harmony); Afghanistan (Operation Eagle Assist); Iraq; Darfur; Libya; etc. EU • • • • • • • • • • • • • • • • • ALTHEA/BiH EU NAVFOR Somalia EUBAM Libya EUBAM Rafah EUCAP Nestor EUCAP Sahel Niger EUCAP Sahel Mali EUFOR RCA EULEX Kosovo EUMM Georgia EUPOL Afghanistan EUPOL COPPS/Palestinian Territories EUSEC RD CONGO EUTM-Mali EUTM Somalia EUAM Ukraine EUBAM Moldova and Ukraine 平和構築「自由主義理論」批判 Roland Paris, At War’s End (2004) “Institutionalization before Liberalization (IBL)” Oliver Richmond, A Post-Liberal Peace (2011) 国際平和活動 国際平和活動とは? 国際的な平和を実現するための活動 ・・・制度的には国連憲章に明記、その 他の地域的とりきめ 国際平和活動(International Peace Operations)・・・国際機関等が特定地 域で平和を実現するために行う具体 的な活動の総称 ブトロス=ガリ 『平和への課題」(1992) 「予防外交」(preventive diplomacy) 「平和創造(peacemaking)」 「平和維持(peacekeeping)」 「平和構築(peace-building)」 「平和執行」(peace enforcement) ブトロス=ガリ『平和への課題』 (1992) 平和創造:「主に国連憲章第6章で予期されているよ うな平和的手段を通じて、敵対当事者に合意をもた らすための活動」 平和維持: 「関係する全ての当事者の同意に基づい て、通常は国連軍事要員と(又は)警察要員を含み、 しばしば文民を含むような現場での国連の展開」 紛争後平和構築:「紛争の再発を避けるために平和 を強化し堅固にする構造を見つけ、支えるための行 動」 予防外交 「当事者間に生起する抗争 (disputes)を防ぎ、現存する抗争が 紛争(conflict)に発展するのを防ぎ、 紛争が勃発したときにはその拡大を 制限するための活動」 ブラヒミ・レポート(2000) 長期的紛争予防は、 平和のための強 固な基盤を作り出すために紛争の構 造的原因を明らかにする。 平和創造 「主に国連憲章第6章で予期され ているような平和的手段を通じて、 敵対当事者に合意をもたらすため の活動」 ブラヒミ・レポート(2000) 平和創造は、外交や調停によって, 進行中の紛争を停止させることに関 わる。政府代表者たち、諸国家の集 団、地域組織や国連、あるいは非公 式・非政府組織などが、 その担い手 となる。 平和維持 「関係する全ての当事者の同意に 基づいて、通常は国連軍事要員と (又は)警察要員を含み、しばしば 文民を含むような現場での国連の 展開」 ブラヒミ・レポート(2000) 平和維持は、国家間紛争後に停戦 監視などにあたる伝統的なものから 、 内戦後の危険な状況下で行われ る諸々の軍事的・市民的な活動から 成り立つ複合的なものへと, 過去10 年でその内容を拡大させた 紛争後平和構築 「紛争の再発を避けるために平和 を強化し堅固にする構造を見つけ 、支えるための行動」 ブラヒミ・レポート(2000) 平和構築は、単なる戦争の欠如以上 の平和の基盤を再確立するための道 具を提供する諸活動を指す。 冷戦時代の平和維持活動 停戦合意の監視が主な任務 中立性が原則 中小国の軍隊が担うのが一般的 国連PKOとほぼ同義だった [平和創造] ・調停 ・緊急人道援助 ・経済制裁、軍事制裁、強制措置 ―――――――――――――― [平和維持] ・軍事要員による停戦監視 ・軍事部隊の駐留による抑止、治 安維持 [平和構築] 法制度確立支援 文民警察官による監視、法執行 特別警察部隊による治安維持 現地の警察機構の監視、訓練などの支援 国際戦犯法廷 現地の司法機構の監視、訓練などの支援 真実和解委員会などの支援 人権擁護 民主化支援 選挙支援 その他の行政機構一般の肩代わり・支援 武装解除 ⇒ DDR [平和構築]<続き> 生活基盤の確立(道路、上下水道などイン フラ整備、食糧・医療・教育・住居充実な ど) 雇用創出などの経済支援 難民帰還、再定住の支援 [平和構築]<分野> 政治支援 行政支援 治安支援 法的支援 人道支援 開発支援 冷戦以後の平和活動 1988年以前のPKO:13、その後58 国連憲章7章の増加 国連外地域組織、国連外の介入 「暫定統治」に踏み込む場合の出現 中立性から公平性(impartiality)へ 文民職員の関与・重要性の高まり 多様なアクター 軍事 警察 文民・・・組織的官僚、外交官、法 律家、行政系職員、開発援助専 門家(・・・インフラ、 農業、保健、 コミュニティ開発・・・)、人道 援助 ワーカー、「調整官」 貢献国順位 (2016年4月) 2000年代:反転、転換、拡大 ミッションの再構築・・・暫定統治、統合ミ ッション 開発援助との統合化・・・MDGs、PRSP… 安全保障との統合化・・・対テロ戦争 政治領域との統合化・・・戦略・活動の深 化・多岐化 2010年代??? 「リーマン・ショック」の影響 「アラブの春」の余波 対テロ戦争の影響の拡散・・・・・・ 中東、サヘル
© Copyright 2024 ExpyDoc