PDFファイル/767KB

第5期菊陽町総合計画 後期基本計画
3
ンドライドの推進
携により、安定的・効率的な運営を
◦各地区の自主防犯パトロール隊へ
◦警察力強化(交番の誘致)
地域ぐるみでの防災のまちづくりに
護者に対する支援体制づくりを進め、
住民が安心して消費活動を行うこ
とができる環境づくりのため、消費
第4章 消費者保護対策の充実
のサポート
行います。
◦マイバッグ持参運動の推進
◦ 新環境工場の建設に向けた取り組み
第5編 住みよい安心安全なまちづ
くり(防災・消防・防犯など)
第1章 防災対策の充実
災害に強いまちづくりを推進する
とともに地域防災力の強化を図り、
努めます。
者保護の観点からの消費生活相談の
高齢者や障がい者などの災害時要援
◦ 地域防災計画の必要に応じた見直し
対応、関係機関と連携した相談体制
の拡充
◦他市町村との連携による相談機会
の充実に努めます。
◦防災拠点などの整備
第2章 消防・救急対策の充実
快適な生活環境を確保するため、
安全で安心できる水の供給や下水道
の育成を推進します。
ます。また、各地域の自主防災組織
◦消費者教育講座の開催
の整備、維持管理を行います。
◦菊池広域連合消防本部との連携
地域消防力の向上のため、消防団
員の確保や消防施設・消防資機材の
◦水道施設の計画的整備の支援
◦消防団員確保と組織力の強化
第3章 交通体系の充実
安全で暮らしやすいまちにするた
め、広域的な道路ネットワークの形
成、歩行者にやさしい生活道路網な
どの整備、利便性と効率性を両立す
整備に努め、消防体制の充実を図り
◦公共下水道の維持管理
第3章 防犯・交通安全対策の充実
生産基盤の整備を進め、人材の育
成や地域の特性を活かした農畜産物
第4章 水の安定供給と下水道の整備
第5章 環境衛生対策の推進
住民が安心して日常生活を送れる
まちにするため、町民と関係機関、
の品質向上、魅力ある特産品などの
盤の整備
循環型社会の形成、ごみの減量化
やリサイクル、不法・不適切な野焼
行政が一体となって、防犯、交通安
◦駅および駅周辺の整備
る公共交通体系を構築します。
きや不法投棄の防止啓発を進め、ご
開発を促進するなど、生産効率の向
◦両立支援のための各種相談窓口の
充実
第3章 人権尊重の社会づくりの推進
第6編 働きやすく、活気とにぎわ
いのあるまちづくり(産業)
第1章 農 業 の 振 興( 持 続 性 の 高 い
農業の構築)
情報セキュリティと個人情報保護に
も配慮した情報管理を行います。
◦マイナンバー制度の適切な運用
◦情報セキュリティ対策の徹底
ます。
質向上を図ります。また、自主財源
自立した行財政基盤を構築するた
め、効率的な行財政運営、職員の資
第2章 行財政運営の充実・強化
◦人権のまち菊陽フェスタの開催
の確保、地方創生に取り組みます。
第3章 広域連携の推進
◦夜間納税相談の実施
合戦略で定めた施策の展開
◦菊陽町まち・ひと・しごと創生総
◦人権教育・啓発基本計画の見直し
全ての人が人権を尊重し合い、差
別のない明るい社会の実現を目指し
第3部 活力にあふれ、にぎ
わうまち
◦新駅の設置、駅周辺の市街地開発
全への取り組みを展開します。
◦文化財ボランティアガイドの活用
第4部 みんなで協働して
支えるまち
ま ち づ く り( 住 民 参 画・ 男
支援を行い、魅力ある商業エリアの
開を進め、まちづくりへの町民参画
協働による活力ある地域づくりを
実現するため、町民に対する情報公
「 広 報 き く よ う 」 や 町 ホ ー ム ペ ー
ジなどを活用して情報を幅広く提供
次回は校区別計画を紹介します。
◦広域行政事務の実施
◦連携中枢都市圏の活用
高い住民サービスの提供を図ります。
密接に連携・協力し、効率的で質の
女共同参画など)
第7編 町民と行政が協働でつくる
画推進
み処理、し尿処理などは広域的な連
上や農畜産物の高品質化を図ります。
◦大規模化による強い農業の育成
◦ 環 太 平 洋 経 済 連 携 協 定( T P P )
への対応
第2章 工 業 の 振 興( 連 携 に よ る 工
業の発展)
進出企業と地元企業全体の活性化
のため、関係機関と連携しながら立
地環境整備や積極的な企業誘致を進
め、企業間の連携を図ります。
◦販路開拓に対する支援
◦地域と企業の交流促進
第3章 商 業 の 振 興( 魅 力 あ る 商 業
の展開)
形成を図ります。
を進めます。
第1章 住民参画の推進
多様で広域的な行政課題に対して
的確に対応するため、近隣市町村と
第4章 広報活動の推進
◦大型店と既存店との共存
していきます。
第8編 効率的で効果的な行財政運営
を図るまちづくり
(行財政)
◦情報公開制度の充実
◦広報活動の充実
◦情報公開の推進と適切な文書管理
システムの構築
◦地域づくりの柱となる地域コミュ
ニティ活動の支援
第2章 男女共同参画の推進
女性と男性が平等な立場で、家庭
や地域、職場、学校などのあらゆる
住民サービスの向上と効率的で効
果的な行政運営を図るため、情報シ
第1章 高度情報化への対応
させます。産業としての特産品の開
場面に参画できる社会を構築します。
ステムを整備・充実させるとともに、
観光客を呼び込むメニューを定着化
発などを促進します。
◦政策・方針決定の場への女性の参
交流人口を増やすため、観光資源
を掘り起こし、さらに魅力を高め、
第4章 観 光 の 振 興( 地 域 観 光 資 源
の活用)
◦地域と企業の交流促進
にぎわいと活気のある商業実現の
ため、商店、飲食店の活性化や経営
促進
◦パークアンドライド・サイクルア
◦道路・公園・下水道などの都市基
住環境の整備を推進します。
力ある市街地の形成を図り、良質な
住みよさが実感できるまちをつく
るため、美しい街並み景観による魅
第2章 住宅・住環境の整備
第4編 快適でゆとりのあるまちづ
くり(生活基盤)
第2部 暮らしやすく安全で
安心なまち
町は平成 年3月、後期基本計画を策定し、今後5年間のまちづくりの
方向性を示しました。今回は4つの都市像の残りとその具体的な施策を
お伝えします。
問 総合政策課 企画政策係 ☎(232)2112
菊陽のまちづくり
vol.
◦地域産品を活用した特産品の開発
12
2016. 7
広報
2016. 7 広報
13
00
28