( 別 添 ) ワンストップ型ポータルサイトの作成について 1 ホームページ全体について (1)全体のデザインや企画については、悩みを抱えた方が必要な情報を得ることができ るよう、分かりやすく、見やすいものとすること。 (2)本県ならでは(みやざき犬のイラストや日本のひなた宮崎県ロゴの使用等)のデザ インを考慮すること。 (3)「宮崎県ホームページバリアフリー化のための手引き書」を考慮すること。 (4)サイト閲覧者の端末環境は様々なOSとブラウザを想定しているが、対応可能なO Sとブラウザについて提案すること。 2 トップページについて (1)情報の所在を分かりやすくし、 「本県の自殺対策」、 「相談したい」、 「自死遺族支援」 等といった悩みを抱えた方が必要な情報に直接アクセスしやすい構成とすること。 (2)更新情報等については、県担当職員が随時掲載又は削除できるようにすること。ま た、関連するサイトの新着情報を自動的に取り込む機能があることが望ましい。 3 基本的な項目例(メニュー)について ポータル入口 本県の自殺対策 ・・・各対策、統計等の情報提供等 相談したい ・・・県内の相談窓口紹介、メール相談等 自死遺族支援 ・・・つどいの開催情報等 つながり・出会い・・・居場所、結婚サポート等の情報提供 心が疲れた ・・・こころの健康、ストレスチェック 死にたい ・・・自死遺族手記紹介、夜間電話相談等 ※基本項目以外に県民や悩みを抱えた方が必要な情報を得ることができる効果的な項目 が設定されるよう、提案すること。 4 ホームページの管理機能について (1)更新を行うコンテンツについて、県担当者が随時行えるよう管理画面を作成するこ と。 (2)管理運用マニュアルを作成し、職員への説明を行うこと。 (3)各ページのアクセス解析ができるようにすること。 5 システムについて (1)サーバ機器は安全性の高いデータセンターへの設置、または民間のクラウドサー ビスを利用すること。また、本県のサーバ統合基盤を利用することも可とする。なお、 本県のサーバ統合基盤の仕様等は、「宮崎県サーバ統合基盤提供業務サービス仕様 書(利用者向け)」を参照し、 「2.3システム担当 課とサーバ統合基盤の役割分担」 のシステム担当課の役割について受託者で実施すること。 (2)原則として24時間365日、無停止で運用が可能なこと。(メンテナンス等での 停止に関しては県と協議の上実施すること。) (3)ホームページのドメインは、宮崎県ホームページのサブドメインとする。 (4)セキュリティ対策について ア ホームページ管理機能は、県職員しかアクセスできないようIPアドレス等でア クセス制限が可能なこと。 イ 提供するプログラムはSQLインジェクション対策等、最新の情報等を元にセキ ュリティ対策が実施されていること。 ウ セキュリティパッチ等の適用を適切に実施すること。 エ セキュリティ上の脅威に迅速に対応すること。 オ 本県がセキュリティ監査を行う際は対応すること。 ※システムの内容は、次年度以降も同様とする。 6 構築体制について (1)構築体制 本県の役割も含めたシステム構築の体制を示すこと。 (2)スケジュール 契約締結以降、サイト掲載までの作業工程別のスケジュールを示すこと。 7 運用保守について (1)運用 ア 本県職員からの問い合わせ対応 イ 月間報告書の提出 ウ 軽微なシステム改修 運用開始後に県民等から出た意見のうち反映することが望ましいもので、軽微な プログラム改修で対応できるものについては、県と協議した上で、臨機応変に対応 できること。 (2)保守 ア セキュリティホールへの対応(セキュリティパッチ)と、システムの安定稼働に向 けた対応を行うこと。 イ システム監視・障害対応 ※ 運用保守の内容は次年度以降も同様とする。 8 成果品について (1)ポータルサイトに係る情報の電子データ(CD-R) (2)管理運用マニュアル(冊子) 9 業務の処理について (1)受託者は、業務の内容及び範囲について、県(発注者)と十分打ち合わせを行い、 業務の目的を達すること。 (2)受託者は、打ち合わせの内容を記録し、随時、県へ提出すること。 (3)受託者は、業務の進捗状況に関して、随時、県へ報告し、その内容について、承認 又は指示を受けること。 10 その他留意事項 サイトに不具合が生じた際の対応等のため、サイトに情報を掲載後1年間は、その 隠れた瑕疵について無償で補修作業を行うこととする。
© Copyright 2024 ExpyDoc