【第2日】8月 5日 (金 )

【
第 2日 】8月 5日 (金 )
9:00
9:30
10:50 11 :10
第13分 科会
受付
12
14:00
30
自由視察〉奈良学園登美ヶ丘中学校・高等学校図書館
〈
第 4分 科会
休憩
│
休憩
奈良学園大学登美ヶ丘キャンパス図書館
特別演習③④
ヽ
菫 紙芝居 を楽 しもう
イ
も暉
3②
3③
中
隙間のチャンスを活か して、一歩前ヘ
宇治市立西宇治中学校
教諭 伊藤
恵
32名
冨田
忍
全
大阪府高等学校図書館研究会における ICT活 用 大 阪府高等学校 図書館研究会
求められる本、魅力ある本を届けるために
中
40
中
(図 書委員会活動など)
講
師
定員
福丼市明新小学校
教諭 千田 祥子
32名
子どもの読書意欲を喚起する取 り組みの工夫
海南市立巽小学校
∼学校図書館ボランティアと連携 して∼
教諭 中西 優未
32名
生駒市立生駒南中学校
生駒市立上中学校
教諭 杉田 幹子
教諭 寺田 澄子
32名
大阪市立茨田北中学校
教諭 駒田 法子
32名
奈良県立五條高等学校
教諭 田中 鈴子
ビブリオバ トル 2〈 実践報告〉
子どもも図書館も変わる
4⑤
〇
〇
。
学 校 0書 館 ネ ット ワ︰ク ・
センター
学 校 。家 庭 ・地 域 の連 携 を 深 め よ う
71Jヽ
32名
提供の工夫・支援など)O司 書教諭と学校司書が連携した新たな学校図書館の倉」
造
ヽ 子 どもの育ちをささえる学校 図書館
4③
40
)○ 創造的な学校図書館活動
(人 や情報との出会い、共有の場を創る
(図 書館PR・
啓之
○読書感想文・読書感想画の取組
テTマ /演 題
申込nc 校種
/」
奈良県高等学校図書館研究会 学校司書部会 選書班 32名
共 に学 び、共 に育つ
奈良県教育委員会事務局
∼気 になる子 どもの支援がみんなのものに∼
学校教育課 特別支援教育係 大谷
Oキ ャリア教育の推進
名
32名
つこ
教諭 杉田 幹子
教諭 寺田 澄子
○知的好奇心の喚起
4⑥
教諭 小林 由美子
32名
教諭 中汐」 清子
生駒市立生駒南中学校
生駒市立上中学校
〇コミュニテイーの形成
4②
日野町立南比都佐小学校
大津市立木戸小学校
32名
ビフリオバ トル 1(演 習〉
○学校図書館メディアの活用
4①
定員
教諭 畑中 廣之
教諭 松本 隆行
つ0
3⑦
子どもと本をつなぐ学校図書館
∼子どもとともに作る図書館環境∼
師
桜丼市立桜丼南小学校
大和郡山市立郡山南小学校
中
音回 き同
3④
3⑤
3⑥
o
Ъ
情 報 を 活 用 した 新 た な ﹁知 ﹂を 創 り 出 そ う
ク リ エイ ティブ ・
セ ンタ I
/」
講1
テーマ /演 題
申込│( 校 種
3①
15:00
∼学校図書館補助員とともに∼
連携 によって広がる学校 ExI書 館の可育割生
奈良県立五條高等学校
学校司書 上東
奈良県教育委員会事務局
学校教育課
学事係長 」ヽ
崎 誠二
全
いまどきのコ ドモとオ トナの 「よむ」と│よ ?
全
地域資源を使つて学校図書館の活性化を図るにはどうするか 大和郡山市立郡山北小学校
教頭 渡辺
○子どもたちの「読むJ「 学ぶ」「創る」を支える ○居心地のよい空間の提供
○学校図書館を核としたまちライブラリー化
○学校図書館ボランティアとの連携
○家読
寿美
32名
32名
肇
(う
32名
ちどく)の すすめ
○公共図書館 ・地域施設との連携
○教員 ・司書教諭 ・学校司書がともに支え合う学校図書館
テーマ /演 題
申込 no
校種
特別演習 3
全
ブッククラブで楽 しくアクティブ ラーニング
立命館小学校
特別演習 4
全
POPの 仕掛け
奈良県立高円高等学校 教諭 増田 貴司 32名
講
師
定員
教諭 村田 純子 32名
本 セ ミナーでは、大会主題「学ぼう」「語 ろ う」 に合わせ、すべ ての分散会 を少人数制 とし、
交流 の時間や ワー クシ ョップ形式 を取 り入れます。県内外 を問わず参加 していただいたみな
さまに、語 り合 える時間 と場 をご提供す ることで、「アクテイブ・ ラーニ ング」 を感 l)、 人
及ぼ
if鷲
賞
i煮 雌
11見i■
ば
7笙 ti。
1ば
正 r,11鬱 申攣_越
。
……