参加費無料 自由研究におすすめ! 水道水はどうやって 作られているの? 使った水はどうやって きれいにして川に流し ているの? 恵庭のダム、江別市内の浄水場や浄化センターをバスで回ります。 クイズに答えて、水道と下水道のしくみを楽しく学ぼう! 1.日時 :平成28年8月2日(火)8:00∼16:50(予定) 2.対象者 :小学4年生∼6年生のお子さまと保護者 ※下のお子さまは小学生に限り、同伴することができます。 3.定員 :40名(親子約20組) 4.集合場所 :市内3か所(大麻出張所前、市役所本庁舎前、水道庁舎前) 5.持ち物 :昼食、敷物、筆記用具、雨具 6.申込方法 :電話又は FAX にて申込み(先着順) FAX の場合は、裏面の参加申込書を下記まで送付ください。 (江別市水道部ホームページからもダウンロードできます。 ) 7.申込期間 :7月7日(木)9時∼7月13日(水) ※定員になり次第終了します。 8.ツアー詳細 :保護者宛に郵送でお知らせいたします。 問い合わせ先(申込先) 江別市水道部総務課 TEL 0113851213 (電話受付時間:9:00∼17:00)※電話受付は平日のみ FAX 0113851219 ホームページURL http://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/site/suidou/ 【FAX 送信票】申込期間:平成28年7月7日(木)9時 ∼7月13日(水) 参 加 申 込 書 申込日 月 日 江別市水道部総務課 行 (FAX 011-385-1219) 1 参加されるお子さまの氏名、性別、年齢、学年 ※同伴するお子さまについてもご記入ください。 性別 氏名 (どちらかに○) 年齢 学年 男 ・ 女 男 ・ 女 2 参加される保護者の氏名、性別、年齢、お子さまとの関係 性別 氏名 (どちらかに○) 年齢 お子さま との関係 男 ・ 女 3 保護者の住所、電話番号 (バスツアー実施当日に連絡可能な携帯電話等の電話番号を記入してください) 住所 電話番号 〒 4 下記のうち、希望する集合場所1つに○をつけてください。 大麻出張所前 5 ・ 市役所本庁舎前 ・ 水道庁舎前 水道部から申込完了連絡を受け取る方法について、下記から1つ選び○をつけてくださ い。FAX をご希望の場合は、FAX 番号を記入してください。 ※申込された時点で定員に達している場合は、その旨ご連絡いたします。 電話 ・ 郵送 ・ FAX(番号 )
© Copyright 2025 ExpyDoc