「募集案内」をダウンロードする(PDF:376kB)

主催:公益財団法人しまね産業振興財団
アドバンス
平成28年度
ものづくり工場管理実践塾
現場改善の更なる推進に!
はじめよう!
原価管理の第一歩
収益を正しく把握するために!
今後の戦略立案のために!
プロフィール
講師
1960年生まれ。大阪工業大工学部卒。日本電気通信
システム㈱在職中、ソフトウェア開発や設計、業務改
善活動に携わった経験あり。
コンサルティングスピリットは、
1)成果の実現を追求します
2)感動を共有したい
3)良心に立脚した行動を
公益財団法人日本生産性本部
武川
俊幸 氏
<メインテーマ>
案件別原価/製品別原価/取引先別原価といった単位で原価管理を実践していくための第1ステップである、
適切な採算管理表の整備を進めます。
第1回 8月2日(火)13:00~17:00
会
場
対
象
「財務会計-管理会計-個別原価への連動」
テクノアークしまね中会議室
(松江市北陵町1番地)
・島根県内に事業所を構える製造業
第2回10月13日(木)13:00~17:00
「自社の収益構造を知る」
・経営層(社長や工場長)と
計数管理の実務担当者(経理、生産管理等)
の2名参加を推奨
第3回11月30日(水)13:00~17:00
「原価管理システムのベースとなる
採算管理表の設計」
定
員
個別相談会12月中旬予定
8社
受講料
http://www.joho-
(希望者)
「講座理解の深度を高め、実践に移す」
案内HP
shimane.or.jp/purpose/improve/240
【お申込み】裏面の申込用紙にご記入の上、7月26日(火)までにFAX又はe-mailにてお申し込みください。
【お問い合わせ】(公財)しまね産業振興財団
TEL
0852-60-5115
無料
経営支援課 (担当
安食・松井)
e-mail:[email protected]
ものづくり工場管理実践塾アドバンス 申込書 〆7/26
(公財)しまね産業振興財団
TEL
0852-60-5115
経営支援課
安食、松井
FAX 0852-60-5105 e-mail:[email protected]
1. 下記の申込書に必要事項をご記入のうえ、原則としてe-mailまたはFAXでお申し込みください。
2. 今回の申込みにご記入いただくお客様の個人情報等は、本セミナーでの運営以外の目的では使用いたしません。
※当財団のプライバシーポリシーのURL ⇒ http://www.joho-shimane.or.jp/privacy.html
カリキュラム
<第1回・平成28年8月2日(火)13:00~17:00>
「全体像を理解する:財務会計-管理会計-個別原価への連動」
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
イントロ「本講座の到達地点と将来的なゴールについて」
自社のビジネスプロセスを理解する。
会社の利益が見えているか? 損益分岐点分析の活用
原価計算の賦課費の罠
全体像の理解(財務会計-管理会計-個別原価システムの連動性)
インターバル課題の取組方法説明
インターバル課題:収益構造分析(モデル事例を活用)
<第2回・平成28年10月13日(木)13:00~17:00>
「自社の収益構造を知る」
1.
2.
3.
4.
インターバル課題のフィードバック
ワークショップ:自社の収益構造分析
収益構造分析の確認、勘定科目内訳表の確認
インターバル課題:自社の収益構造分析 ※必要なデータ収集も含む
<第3回・平成28年11月30日(水)13:00~17:00>
「原価管理システムのベースとなる採算管理表の設計」
1.
2.
3.
4.
5.
本講座の到達地点と将来的なゴールの再確認
原価集計表・評価シートを設計する。
基礎データ(単位人件費、単位設備費)の設定
ワークショップ:原価集計表を設計する。
今後の取組課題設定
受講内容を実践活用していただくためにも、経営層(社長や工場長)と計数管理の実務担当者
(経理、生産管理等)のセット参加を推奨いたします。
貴社名
住所
代表者職名・氏名
(〒 -
)
申込責任(担当)者情報
氏名(フリガナ)
所属部署・役職名
TEL/FAX
E-MAIL
受講者情報
氏名(フリガナ)
①
②
所属部署/役職