埼玉県立歴史と民俗の博物館

平成28年度
博物館教育利用セミナー
社会科見学・出前授業の内容を体験できます
特別展・常設展を無料で見学できます
お申込みは電話1本でOK!
1つのプログラムから参加できます
古
墳
時
代
見沼代用水
縄
文
・
弥
生
・
昭和の三種の神器
囲
炉
裏
展示室見学は解説つき!
(衣装から学ぶ日本の歴史:着装体験) (昔の道具体験)
(火起こし体験)
(土器の観察)
プログラム内容・申し込み
については、別紙開催要項
を参照してください。
(まが玉作り)
(藍染ハンカチ作り) (昔の道具解説)
お問い合わせは学習支援担当まで
〒330-0803
さいたま市大宮区高鼻町4丁目219番地
048-645-8171
048-645-7321
http://www.saitama-rekimin.spec.ed.jp/
※駐車スペースが少ないため公共交通機関をご利用ください。
東武アーバンパークライン(野田線)大宮公園駅より徒歩7分
正面入り口よりご来館ください。
対象:小学校、中学校、高等学校、特別支援学校等の教員、
教育関係者(幼稚園・保育園・行政関係者等)
※学校の先生を対象としています。埼玉県外の方も参加できます。
主催:埼玉県立歴史と民俗の博物館
共催:国立科学博物館、公益財団法人日本博物館協会 後援:文部科学省
教員研修・校内研修等、団体での
申し込みも受け付けています。
(日程・内容等は調整します。)
H28教員のための博物館の日 開催要項
「教員のための博物館の日 」(博物館教育利用 セミナー)は、教職員 を対象に博物館の活用方法を
紹介する研修です。社会科見学や出前授業等で活用される学習体験プログラム(昔の道具体験・火起
こし体験)や、埼玉県の郷土の歴史および暮らしの移り変わりの展示解説を通して博学連携について学
ぶことをねらいとしています。
主催:埼玉県立歴史と民俗の博物館
共催:国立科学博物館 公益財団法人日本博物館協会 後援:文部科学省
会場:埼玉県立歴史と民俗の博物館
参加費:入館料・展示室見学無料 体験材料費のみご用意ください。(下記参照)
【日程・プログラム内容(個人向け)】 定員20名(各プログラムとも)
1つのプログラムから参加できます。A・Bコース両方の参加もできます。
「2日間・1日だけ・半日(午前のみ・午後から)・希望されるプログラムのみ」から選択できます。
「希望されるプログラムのみ」を選択される方は、プログラムの番号(①~⑪)をお知らせください。
Aコース
時 間
内 容
Bコース
8月2日(火)
・8月9日(火)
8月4日(木)・8月5日(金)
両日とも同じ内容です。
両日とも同じ内容です。
9:00~
開館 受付が始まるまでエントランスにてお待ちください。
9:30~
受付(博物館入口正面エントランスにて)※1
9:45~
体験1 ①「昔の道具体験」(昭和の原っぱにて)
10:15
10:20~
洗濯板(井戸)・背負い籠・天秤棒・石臼
体験2 ②「藍染ハンカチ作り」(ゆめ体験ひろばにて)※2
11:20
11:30~
ハンカチを折って藍がめにて染めます。
解説1 ③「昔の暮らし」(展示室8・9・10室)
12:00
見沼代用水・囲炉裏・昭和の三種の神器について
⑦「火起こし体験」(エントランス横テラスにて)
舞切式発火具を用いて煙を起こすまで
⑧「まが玉作り」(ゆめ体験ひろばにて)※2
削って磨いてピカピカのまが玉を作ります。
⑨「旧石器時代~古墳時代」 (展示室1・2室)
土器や鉄剣などから埼玉の歴史を探ります。
昼 食(ミュージアムショップ・講堂にて)
13:00~
概要
④「博物館の学習支援の概要」(講堂にて)※3
13:25
説明
本館が実施している博学連携について、学校の先生方の視点から説明いたします。
13:30~
講座
⑤「衣装から学ぶ日本の歴史」(講座室にて)
⑩「土器の観察」(講座室にて)
5つの時代の衣装の変化から日本の歴史を学びます。
指導の視点を土器に触れながら説明します。
14:30
14:45~
15:30
~17:00
解説2 ⑥「昔遊びと昔の道具」 (ゆめ体験ひろばにて)
昔遊びや昔の道具をより詳しく解説します。
⑪「出前授業・資料貸出・団体受入」(講堂にて)
申込みから当日の動きまで具体的に解説します。
研修終了時に、アンケートの御協力をよろしくお願いします。名札は、退館時に返却してください。
※1 名札を配布します。研修中は名札の着用をお願いします。本館主催研修ですので、本研修の名札を着用することで、
昼食後や研修後の時間にも特別展・常設展を無料(特別展 600 円)で観覧いただけます。(当日のみ)
※2 まが玉作り・藍染ハンカチ作りにつきましては、材料費をご用意ください。(まが玉:250円 藍染ハンカチ:200円)
※3 1 日目に受講された方は、13:25まで展示室見学に振り替えることができます。
申し込み希望の方は、参加される日の前日まで、電話にてお申し込みください。所属先・お名前・連絡先・
参加時間帯(2 日・1 日・半日・希望プログラムのみ等)を教えてください。参加申し込みをいただいた時点で、
受講決定とします。定員は、各プログラムとも20名です。先着申し込み順になります。定員になり次第プログ
ラムの受付は終了します。
当日受付も用意しますが、円滑な運営のためにも事前に申し込みください。当日参加の場合は、学校の名
札等証明できるものをお持ちください。(事前申し込みされた場合は不要です。)
当日は、体験活動を行いますので、動きやすい服装でご来館ください。館内に昼食がとれる場所(ミュージ
アムショップ)もございますが、昼食をご持参していただいてもかまいません。暑い時期ですので、水分補給で
きるよう飲み物をご用意ください。
開館は9:00ですが、9:30より受付を開始します。それまで、エントランスにてお待ちください。プログラムご
との参加も可能です。最初に参加されるプログラムの開始時に受付をお願いします。名札・資料等を配布し
ます。お帰りの際、担当職員までお知らせください。アンケートの御協力をお願いしております。セミナー終了
後も、名札を着用することで展示室見学ができます。7・8月の閉館は17:00です。
【申込先】埼玉県立歴史と民俗の博物館 学習支援担当 佐藤 雅裕
TEL048-645-8171
6 月21日(火)より受付開始