28ページ - 熊本市ホームページ

漱石とくまもと
※「漱石写真帖」より
〈14〉父の死、
妻の流産
なお かつ
明治30年
(1897)
6月29日、
漱石の父直克が81歳で亡くなりまし
た。
ちょうど学年末試験が終わった日で、
漱石は、
成績処理などをすま
かっ ぱ まち
せ、
合羽町の家を引き払って、
妻・鏡子と2人で上京しました。
鏡子に
とっては、
結婚後初めての里帰りです。
漱石は父親に対して、生涯親しみの情を抱けなかったと、鏡子が
『漱石の思い出』
で語っています。
幼いときに養子に出され、
養父母の
離婚後は、
夏目家に引き取られた漱石が、
実の父親にどのような思い ▲漱石の父 直克
を抱いていたかは、
よく分かりません。
唯一の自伝的小説とされる
『道
草』には、漱石の境遇とよく似た健三という主人公が描かれますが、
▲貴族院書記官長官舎
さ ほど
こ
「彼は自分の父に対して左程情愛の籠もった優しい記憶を持ってい
くと、
漱石は鎌倉と東京を行ったり来たりしてその夏を過ごしました。
なかった」
と書かれています。
この間五高に採用する教師の面談もしています。
また、
病気の子規を
しかし、
父は自分の死後、
養父が再び漱石に接近してくることを心
たびたび訪ね、
句会にも参加しました。
樋口一葉の全集を買って読ん
配して、
漱石の養子縁組を解消するにあたってさまざまなやりとりを
こう よう
こん じき や しゃ
だり、
「読売新聞」に連載されていた尾崎紅葉の「金色夜叉」を読んだ
した際の書類をすべて取っていたのでした。
漱石もまた、
毎月父親に
りしました。
10円送ることだけは欠かしていません。
幼い頃から養父母の愛情に
9月に入り、学校が始まる前には熊本に帰らなければなりません
偽りのものを感じ取っていた漱石にとって、やはり、養父母とは明ら
が、
鏡子は医師から長旅を禁じられました。
漱石は鏡子をおいて1人
かに違う思いがあったようです。
のこ
熊本に帰ることになりました。
「妻を遺して独り肥後に下る」
という前
2人は、中根重一(鏡子の父)の貴族院書記官長官舎に落ち着きま
書きのついた俳句があります。
した。
夏になると中根家の人々は鎌倉に避暑に出かけるので留守番
月に行く漱石妻を忘れたり
をしながら、
官舎で夏を過ごすつもりでいました。
しかし、
鏡子は、
熊
漱石が熊本に着いたのは9月10日。
さっそく大江村
(現熊本市中央
本から東京への長旅のために流産してしまいました。当時は熊本か
区新屋敷)の家を借りて移りました。鏡子が健康を回復して熊本に
ら東京まで、
3、
4日かかりました。
30時間を超える汽車の旅は、
妊娠
帰ってきたのは、
10月下旬のことでした。
中の鏡子には相当な負担だったのです。
鏡子が療養のため、
中根家の人々が滞在している鎌倉の別荘に行
(くまもと漱石倶楽部会員・熊本大学五高記念館客員准教授 村田 由美)
※左上のイラストは夏目漱石記念年イメージキャラクターです。
くまもと俳句ポスト入賞作品紹介
わが輩通り賞
(平成27年12月末開函分)
(当時は池田駅)
。
その駅前を
(文化振興課 ☎096-328-2039) 漱石が初めて熊本の地に降り立ったのは上熊本駅
走る大通りは今〈吾輩通り〉の愛称で知られる。この句の作者はその駅前に立っ
て、
「あゝ、ここからは漱石の世界、詩境に入る」の感懐を抱いたのであろう。折し
(熊本市 水野 つとむさん) も初しぐれが音なく過ぎて、
その思いを深くしたという。
その取り合わせがいい。
ここからは 吾輩通り 初しぐれ
7月スタート
7月・8月は夏季の
どこに
相談したら
いいのか
わからない
節水重点期間です
市民全員で地下水保全に取り組む
「節水市民運動」
をご
存知ですか?
本市では、
「市民1人1日あたりの生活用の水使用量218
リットル」
を平成30年度までに達成することを目指し、
『節
水218運動』
を展開しています。
本市の水環境は、
これまで渇水の経験が一度もないほど
恵まれたものでした。
しかし、
4月に発生した熊本地震でラ
イフラインは寸断され、長期間の断水を経験しました。改
めて水の大切さを認識した方も少なくないと思います。
夏は暑い日が続き、
水の使用量が多くなりがちです。
熊本の大事な地下水を守るために、
改めて日ごろの水の
使い方を見直し、節水に取り組んでみませんか。1人1日2
リットルの節水を心がけましょう。
学校には、
あまり
相談したくない
学校教育コンシェルジュとは
学校教育に関するあらゆる相談に応じる、
専門のスタッフのことです。
学校教育に関するあらゆる相談をお寄せください
☎096-362-7171 午前10時~午後6時
月~金曜日
(祝日、
年末年始を除く)
電子メール [email protected]
こどもセンター
「あいぱるくまもと」
2階:教育相談室内
学校教育コンシェルジュは、
保護者からの電話、
メール、
面談によるあらゆる相談を受
けます。
相談内容によっては、
学校へ出向くこともあります。
まずは電話かメールでご相談
7月1日
(金)
から相談を開始します。
(水保全課 ☎096-328-2436) ください。
熊本市コールセンター
休日在宅当番医、
イベント情報、区の窓口 午前8時~午後9時(年中無休)
業務など、いつでもお尋ねください
さ あ みんな 知ってる ひ ご
ま
る
ひごまるコール ☎ 096-334-1500
FAX 096-370-2002
ホームページ
電子メールアドレス
ひごまるコール
1500@higomaru-call.jp
検 索
配布に関するお問い合わせ
市政だより配布センターの電話番号が
変わりました!
☎
0120-939-689
午前8時~午後8時(土・日曜日、祝日は除く)
マナブを探せ!
市政だよりのどこかのページに、
隠れてしまったマナブくん。
あなたは見つけられるかな?
TKU「英太郎のかたらんね」内コーナー
「市っとるね!?マナブくん」
WANTED
6月号の答え
16ページ「幼児健診・
健康相談メモ」
で
遊びよったよー。
毎週水曜日 午前10時半頃~
再生紙を使用しています