ふるさと農産物

さい
くに
彩の国
の う さ ん ぶ つ
ふるさと農産物
す
さいたまけん
おだ
き こ う
ゆた
し ぜ ん
めぐ
り っ ち
わたしたちの住む埼玉県では、穏やかな気候と豊かな自然に恵まれた立地をいかし
や さ い
くだもの
こめ
た さ い
のうさんぶつ
せいさん
さいたま
めいさん
とく さんひん
て野菜、果物、米など多彩な農産物が生産されています。ふるさと埼玉の名産・特産品
しょうかい
を 紹 介します。
さ や ま ち ゃ
狭山茶
さ や ま ちゃ
さいたまけん なんせい ぶ
い る ま し
ところざわし
さ や ま し
狭山茶は埼玉県南西部の入間市・所沢市・狭山市をはじめとし
い る ま ぐんない
おも
さ ん ち
あめ
おお
みず
せんちゃ
あた
む さ し の だい ち
た入間郡内を主な産地とする煎茶です。この辺りは武蔵野台地と
よ
と
ち
ちゃ
さいばい
てき
呼ばれる雨が多く水はけがよい土地で、お茶の栽培に適しています。
さ や ま ちゃ
さいばい
かまくら じ だ い
狭山茶の栽培は鎌倉時代に始まったといわれています。
え
ど じ だ い こ う き
ちゃ
つく
ぎじゅつ
ふ きゅう
ど
おも
い る ま し
さいばい
江戸時代後期からお茶を作る技術が普 及 してたくさん栽培される
え
けんない
さ ん ち
県内の主な産地
はじ
ところざわ
さ や ま し
入間市、所沢市、狭山市
しゅっか
ようになり、江戸へも出荷されるようになりました。
い る ま ち ほ う
つた
さ やま ちゃ づく
いろ
うた
しずおか
かお
う
じ
あじ
さ やま
入間地方に伝わる狭山茶作り唄に「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす。
」
に ほ ん さんだい めいちゃ
し
とうたわれているように、日本三大銘茶のひとつとして知られています。
こ と し
しんちゃ
がつ しょじゅん
しゅっか
あじ
今年の新茶は5月 初 旬 から出荷されています。ぜひ味わってみてください。
うど
がつ
がつ
しゅん
や さ い
はやし
きわ
はんひかげ
けいしゃち
うどは1月から4月までが 旬 の野菜で、 林 の際や半日陰の傾斜地
じ せ い
やま
ひ
あ
むろ
よ
ち
などに自生したものを山うど、日の当たらない「室」と呼ばれる地
か しつ
なか
さいばい
しろ
よ
下室の中で栽培したものを白うどと呼びます。
さいたまけん
しょうわ
はい
ところざわし
い る ま し
おお
しろ
さいばい
さか
ひ だ か し
埼玉県では昭和に入ってから白うどの栽培が盛んになり、日高市
や所沢市、入間市で多くつくられています。
さいたま
ひんしつ
よ
ゆうめい
けんない
おも
きょうと
こう きゅうりょう
埼玉のうどは品質が良いものとして有名です。主に京都の高 級 料
てい
し よ う
かんさい ち ほ う
しゅっか
し じょう
亭などで使用されるため関西地方に出荷されるので、市 場 にはあま
で まわ
たいへん きちょう
り出回らない大変貴重なものとされています。
おも
さ ん ち
県内の主な産地
ひ だ か し
ところざわ
い る ま し
日高市、所沢市、入間市
き
み さ と し
まいとし
ねんせい
ゅ
う
し
きゅうしょく
ょ
く
こんだて
ぼしゅう
三郷市では毎年5年生にリクエスト 給 食 の献立を募集しています。
きゅうしょく
た
こ
き
も
こ
みんなでおいしい 給 食 を食べたいという子どもたちの気持ちが込め
なか
にんき
りょうり
しょくひん
きせつ
られたリクエストの中から、人気のある料理やこだわりの 食 品 ・季節
いしき
ちゅうしん
いろど
えいよう
かんが
こんだて
く
を意識したものを 中 心 に、 彩 りや栄養バランスを 考 えて献立を組み
あ
かくがっこう
だいひょうこんだて
じっさい
きゅうしょく
ていきょう
合わせ、各学校の 代 表 献立として実際に 給 食 で提 供 します。
げん
ねんせい
さく ね ん ど
かんが
がつ
きゅうしょく
み さ と し
三郷市マスコットキャラクター
とうじょう
「かいちゃん&つぶちゃん」
現6年生が昨年度に 考 えてくれたリクエストが5月の 給 食 から 登 場 します。
が つ
わ
がつ
せ
とう じょう
だ し ょうが っこう
きゅうしょく
や ぎ さ と し ょうが っこう
た か の しょうがっこう
まいつき
5月 早 稲 田 小 学 校 八 木 郷 小 学 校 鷹 野 小 学 校
ひ こ な り しょうがっこう
がつ
た
か
す しょうがっこう
こんだて ひょう
し
毎月 の献立 表 でもお知 ら
と が さ き しょうがっこう
せしています。
6月 彦 成 小 学 校 高 州 小 学 校 戸 ヶ 崎 小 学 校
たの
お楽しみに!
き ゅ う し ょ く
がつ
こ
ま
つ
な
い
きゅうしょく
はるさめ
『小松菜入り春雨スープ』
こ
だい に ん き
はるさめ
み さ と し
とくさんひん
こ ま つ な
なが
はい
いろど
えいよう
まんてん
子どもたちに大人気の春雨スープです。三郷市の特産品でもある小松菜、長ねぎが入って 彩 りよく栄養も満点です。
ざいりょう
つく
にんぶん
はるさめ
春雨・・・・・・20g
こ
ま
なが
こぐち ぎ
じく
ぎ
しいたけは軸をとってうす切り
にんじん・・・・40g
こ ま つ な
ゆ
れいすい
と
はば
き
小松菜はさっと茹でて冷水に取り、2 ㎝幅に切る。
こ
しいたけ・・・・1個
なべ
みず
い
ひ
③鍋に水を入れて火にかける。
こ ま つ な
小松菜・・・・・60g
ふっとう
ぶたにく
い
沸騰してきたら豚肉を入れる。
こ
中華だしの素・・小さじ 1
食
き
ぎ
長ねぎ・・・・・60g
しょくえん
なが
にんじんはせん切り
なが
もと
もど
②長ねぎは小口切り
ぎ
豚肉(小間 切 れ)・60g
ちゅうか
ゆ
①春雨はお湯で戻し、5 ㎝くらいの長さに切る。
はるさめ
ぶたにく
かた
作り方
材 料 (4人分)
ぶたにく
ひ
とお
ひ
とお
い
④豚肉に火が通ったら、にんじん、しいたけを入れて
こ
塩・・・・・小さじ 1/2
に
煮る。
しょうしょう
こしょう・・・・ 少 々
やさい
ちゅうか
もと
⑤野菜に火が通ってきたら中華だしの素、しょうゆを
こ
しょうゆ・・・・小さじ2
い
はるさめ
なが
くわ
に
入れ、春雨、長ねぎを加えてさらに煮る。
みず
水・・・・・・・3カップ
こ ま つ な
くわ
しお
あじ
で
⑥小松菜を加えて、塩こしょうで味をととのえたら出
き
あ
来上がり。
ちょうり
☆調理のポイント☆
きゅうしょく
たいりょうちょうりよう
すいぶん
すく
かてい
つく
とき
この
りょう
ふ
給 食 のレシピは、 大 量 調理用のため水分が少なめになっています。ご家庭で作る時にはお好みで 量 を増や
してください。