か い ふ ねん まな 開府500年を学ぶ No.4 武田騎馬隊 た け だ た け だしや か た あと うま か い こ く ば た い うまや 武田氏館跡の馬と厩 た け だ し りょうごく き ふる か い くろこま な しょうちょう め い ば さ ん ち 武田氏領国の甲斐国は古くから「甲斐の黒駒」の名に象徴される名馬の産地で こ う ふ し こ だ い うま ほね はっけん した。甲府市でも古代にさかのぼる馬の骨がいくつか発見されています。 せんごく さいきょう た け だ し ゆうめい た け だ き ば た い そして、戦 国最 強といわれた武 田氏で有 名なのが「武 田騎 馬隊」でしょう。 きどうせい すぐ こうげき しゅりょく き ば かつやく い く た かっせん しょうり 機動性に優れ、攻撃の主力をなした騎馬の活躍によって、幾多の合戦に勝利をも たらします。 じつぞう せま うま ほね た け だ し やかたあと はっけん たいこう その実像に迫る馬の骨が「武田氏館跡」から発見されています。体高125cm げんざい うま たいこう くら ちい と う じ うま なか と現在の馬(体高160cm)と比べると小さいです。しかし、当時の馬の中では おお じゅうぶん む し ゃ の た け だ し やかたあと うま し い く 大きく、十分に武者を乗せることができました。また、武田氏館跡には馬を飼育 うまや はっけん へいめん ひょうじ げんざい ふくげん していた「厩」も発見されており、平面表示で現在復元されています。 ふくげ ん 復元 こう え つ だ い か っせ ん の ず 甲越大合戦之図 し せ きた け だし や か た あとしゅつ どうま ふくげ ん も け い 史跡武田氏館跡出土馬復元模型 うまやずびょうぶ う せ き い ち ぶ ぶ ん 厩図屏風 右隻の一部分 しせきた け だしや か た あとしゅつどうまぜ んしんこっかく 史跡武田氏館跡出土馬全身骨格 しせきたけだしや かたあとうまや あと 史跡武田氏館跡厩跡 掲載画像出典 甲越大合戦之図 (山梨県立博物館蔵) ・武田氏館跡出土馬復元模型 (山梨県立博物館蔵) ・厩図屏風 (馬の博物館蔵) :山梨県立博物館『甲斐の黒駒』、他は甲府市教育委員会
© Copyright 2025 ExpyDoc