1.実施目的 (1)テーマ 「春日部市の状況を踏まえ、地域の公共施設

春日部市公共施設マネジメント・ワークショップ(第1回)のまとめ
1.実施目的
(1)テーマ
「春日部市の状況を踏まえ、地域の公共施設について考える」
(2)第1回ワークショップの全体を通した狙い

公共施設マネジメントをより身近な問題として捉える

春日部市における公共施設マネジメントの現状に関する情報共有を促進し、当該分野について全般
的な理解を深める

地域の公共施設の状況を踏まえ、地域の公共施設の今後のあり方や課題について、意見交換を行う
2.実施概要
参加者数合計…85人
地区名
日時
場所
参加者数
粕壁地区 平成 28 年 2 月 13 日(土曜日) 午前 10 時~正午
中央公民館
13 人
内牧地区 平成 28 年 2 月 14 日(日曜日) 午前 10 時~正午
内牧地区公民館
19 人
幸松地区 平成 28 年 2 月 14 日(日曜日) 午前 10 時~正午
幸松第二公民館
11 人
豊野地区 平成 28 年 2 月 20 日(土曜日) 午前 10 時~正午
豊野地区公民館
9人
武里地区 平成 28 年 2 月 20 日(土曜日) 午前 10 時~正午
武里東公民館
11 人
豊春地区 平成 28 年 2 月 21 日(日曜日) 午前 10 時~正午
豊春地区公民館
9人
庄和地区 平成 28 年 2 月 21 日(日曜日) 午前 10 時~正午
庄和地区公民館
13 人
3.プログラム概要
① アイスブレイク1「公共施設について楽しかった思い出の共有」
■概要

参加者の皆様には「公共施設について楽しかった思い出」を1枚の絵にし
てもらい、ペアをつくり相互に発表・共有していただいた。計2回実施し、
グループにおける関係性の構築(チーム・ビルディング)の機会とした。
② ワークショップ1「情報提供:公共施設マネジメントの現状について」
■概要

公共施設マネジメントの概要および全国的な傾向について資料に基づいて情報提供を行った。続い
て、春日部市の公共施設の現状や公共施設マネジメントの取組状況について説明を行った。

次に、情報提供を受けて「感じたこと」「疑問に思ったこと」について付箋に書き出した。その上で、
グループごとに 1 人ずつ発表し、出て行きた意見を KJ 法でまとめた。一巡したのち、グループ全体
で自由討議を実施した。
注:字句の誤りなど簡易な修正を加えている場合があります。
1
③ ワークショップ2「公共施設と地区の将来を考える」
■概要

ワークショップ①の情報提供や議論の内容などを踏まえて、地区のこれ
からの公共施設を考える上で、「大事にしたいこと」を付箋に書き出した。
その上で、グループごとに 1 人ずつ発表し、グループ全体で自由討議を
実施した。

次に、各グル―プ全体の意見として、「大事にしたいこと」(3つ)、「残し
たい意見」(2つ)をまとめた。その上で、各グループの代表者が全体に対
して発表し、参加者全員が投票を行った。
4.当日のアンケート結果(抜粋)
アンケート回収数…81人
問2.今回のワークショップに参加して、春日部市の公共施設の状況や、
春日部市が取組を進めている「公共施設マネジメント」について、
関心や理解が深まりましたか。
問1.今回のワークショップに参加されてどうでしたか。
グラフ タイトル
0%
0% 1.2% 0%
2.5%
よかった
0%
1.2%
0%
3.7%
どちらかといえばよかった
どちらかといえば深まった
どちらかといえば深まって
いない
どちらかといえばよくな
かった
30.9%
深まった
深まっていない
よくなかった
66.7%
49.4%
43.2%
どちらでもない
どちらでもない
その他
その他
未回答
問3. 春日部市が取組を進めている「公共施設マネジメント」について、
どう思いますか。
9.9%
問5. 本日のワークショップの進め方についてどのようにお感じになり
ましたか。
2.5%
4.9% 1.2%
適切である
6.2%
1.2%
4.9%
賛成
どちらかといえば賛成
1.2%
0%
1.2%
どちらかといえば適切であ
る
どちらかといえば適切でな
い
どちらかといえば反対
39.5%
反対
29.6%
53.1%
44.4%
どちらでもない
適切でない
どちらでもない
その他
その他
未回答
未回答
注:字句の誤りなど簡易な修正を加えている場合があります。
2
5.グループ討議の結果
【粕壁地区】
グループ1
投票欄
順位
大事にしたい視点
① 弱者(老人、 子ど も …)を 大切に
●●●
3
② 中心部だが、 自然を 残す( 空き 地・ 多目的…)
●●●
3
③ ある も のの再利用(NTT、 西武)
10
残したい意見
④ みち (人が安心し て歩ける 道を 作る)
●●
5
⑤ みち は複合的な空間(施設的)
●
8
グループ2
投票欄
順位
大事にしたい視点
① 春日部独自のま ち づく り
●●●●
●
1
② 活用し やすい仕組みづく り
●
8
③ 地域の意見を 聞く
●●
5
残したい意見
④ 活かすためにあえて壊す(子ど も の遊び場等)
10
⑤
グループ3
投票欄
順位
大事にしたい視点
① 東口の活性化
●●●●
●
1
② 財政・ 施設のバラ ン ス
●●
5
③ 文化事業の継続
残したい意見
④ 営利目的の推進(施設)
10
⑤
注:字句の誤りなど簡易な修正を加えている場合があります。
3
【内牧地区】
グループ1
投票欄
順位
大事にしたい視点
① 市の組織の在り 方
(公園も 施設/公民館の複合化(内牧フ ルーツ ラ ン ド ))
●●●●
4
② 老若男女が集ま れる 地域
●●●●
●●
3
③ 公共交通の整備
●●●●
4
残したい意見
④ 工業団地
8
⑤ 水路(浄化も 含む)
8
グループ2
投票欄
順位
大事にしたい視点
① 憩いの場の整備(グラ ウン ド や内牧公園など )
●●●●
●●●●
●●
1
② 施設の開放(住民への開放や利用し やすい工夫)
●●
6
③ 施設の充実
8
残したい意見
●
④ シ ン ボル的な 施設を 作る
7
⑤
グループ3
投票欄
順位
大事にしたい視点
① 現状の財政の把握を 市民がで き る
●●●●
●●●●
② 施設の現状を 市民が理解する
2
8
③
残したい意見
④
⑤
注:字句の誤りなど簡易な修正を加えている場合があります。
4
【幸松地区】
グループ1
投票欄
順位
大事にしたい視点
① 児童館はなく さ ない(子供は大切)
8
② 学校施設の複合活用
●●●●
2
③ 大人の障害者(高齢者施設の充実)
●
7
④ ボラ ン テ ィ アの活用
●●
6
⑤ 収益を 上げる こ と を 考える
●●●
4
残したい意見
グループ2
投票欄
順位
大事にしたい視点
① 既存施設の有効活用・ 整備
●●●●
2
② 小学校中学校の有効活用
●●●
4
③ 子供と 高齢者にやさ し い環境づく り
●●●●
●
1
残したい意見
④
⑤
注:字句の誤りなど簡易な修正を加えている場合があります。
5
【豊野地区】
グループ1
投票欄
順位
大事にしたい視点
① 小学校の統廃合
●
6
② 工場の誘致
●●●●
●●
1
③ 空き 教室の有効利用
●●
3
残したい意見
④ 保育所を 増やす
7
⑤
グループ2
投票欄
順位
大事にしたい視点
① 学校利用
(教室、 図書館等空いた部屋を 利用し て支援学級のク ラ ス増設/図書館解放/デ
イ サービ ス )
●●●●
●
2
② 施設の活用
(プ ールの建設/公園/ト イ レ/公民館に体作り のための器具/待機児童をなく す)
●●
3
③ 施設への関心を 高める
(今ある 施設を も っ と PR/工業団地の施設を 供用/ク レ ヨ ンし んちゃ んの宣伝)
●●
3
残したい意見
④ 保育園、 公民館
7
⑤
注:字句の誤りなど簡易な修正を加えている場合があります。
6
【武里地区】
グループ1
投票欄
順位
大事にしたい視点
① 行事の維持・ 創造によ り 地域のコ ミ ュ ニケーショ ン の推進を図る
(お祭り /体育祭/農業祭等)
●●●●
1
② 団地など の空き 家対策を 進めて、 防犯・ 安全を高める
●●
5
③ バラ ン スを 考えた公共施設の配置
(学校を 減ら す/公園・ スポーツ施設を増やす等)
●●●
3
●●●●
1
残したい意見
④ 交通網(シテ ィ バス)の整備
⑤ 通信技術の活用(ワン プ ッ シュ ダイ アル)
8
グループ2
投票欄
順位
大事にしたい視点
① 武里のカ ラ ーを 意識し 、 ビ ジョ ンを 明確にし た公共施設を マネジメ ン ト す
る
●●
5
② 今の時代、 将来の年齢構造を 見据えた教育・ 福祉コ ミ ュ ニティ の連携を 重
視する
●
7
③ 災害時も 考慮し た施設の配置と 断捨離を検討する
●●●
3
残したい意見
④
⑤
注:字句の誤りなど簡易な修正を加えている場合があります。
7
【豊春地区】
グループ1
投票欄
順位
大事にしたい視点
① 公共施設を 増やし てほし い
(図書館/児童館/ク レヨ ン し んち ゃん会館/介護福祉施設)
●●●●
●
1
② 街の基盤整備
(豊春駅周辺の道路網/春バスの路線を増やす/道が暗いので明る く し てほし い)
●●
5
③ 周辺市町村と の連携
(公共施設の共有化)
●●●
2
残したい意見
④
⑤
グループ2
投票欄
順位
大事にしたい視点
① 歴史の資源を 大切に(他地域の人が集まる施設=にぎわう 施設、 交流の場)
●
6
② 生活文化を 楽し める 施設
●●●
2
③ 学校・ 学区の特徴付け
8
残したい意見
④ 図書館がほし い
●●●
2
⑤ ハコ モノ 以外も 重要
●
6
注:字句の誤りなど簡易な修正を加えている場合があります。
8
【庄和地区】
グループ1
投票欄
順位
大事にしたい視点
① 将来的に使用頻度の高い複合施設
(図書館/観光/保養・ いやし /児童セン タ ー)
●●●●
●●
1
② ハコ モ ノ あり き でなく 、 利用価値を 考えた施設づく り
(地域の人々へのア ン ケート /アイ デア収集/ワーク シ ョ ッ プ )
●
8
③ 庄和地域全体を 見据えた複合施設
(役場中心の縦割り ではない/地域の特性を 考えた目線で )
●●
4
●
8
残したい意見
④ 維持管理
(公園の整備や手入れ等/児童館/道路整備)
⑤ 無駄がなく 有効活用でき る も のを
12
グループ2
投票欄
順位
大事にしたい視点
① コ ミ ュ ニテ ィ の施設を 残す(総合公園、 公民館など )
●●
4
② 不活動施設の廃止(消防団分団)
●
8
③ 保育所の拡充(立地。 時間延長など)
●●●
3
残したい意見
④ 公営住宅の統廃合
12
⑤ 旧庁舎はいら ない
12
グループ3
投票欄
順位
大事にしたい視点
① イ ン フ ラ を 重要視
●●
4
② 学校施設と 公共施設(公民館)を 複合し て活用
●●●●
●
2
③ 南桜井駅前の公共サービ スの集中化(巡回バス活用)
●●
4
残したい意見
④ 利用度の少ない施設(グラ ウン ド 、 プ ールなど )の是非
⑤ 税収増と 施設の有料化・ 値上げによ る 財源確保
注:字句の誤りなど簡易な修正を加えている場合があります。
9
12
●
8