平成28年度 県立麻生総合高等学校 学校評価報告書(目標設定) 取 組 の 内 容 4年間の目標 視 点 (平成28年度策定) 1 2 3 4 5 教育課程 学習指導 生徒指導・ 支援 具体的な方策 評価の観点 ① 生 徒 一 人 ひ と りの 自 主 的 ・ 意 欲 的 な学 習を支援するため に 、 基 礎 学 力 の 定着 と 生 き る 力 を 育 む教 育課程を編成する。 ①基礎科目と発 展科目を体系化 し、一人ひとり の進路希望の実 現につながる教 育課程を編成す る。 ①基礎から 発展 科目 への ①多様な進路を実現する必 繋がりを体 系化 し、 系列 履修科目と選択科目を編成 については 四系 列に 整理 できたか。 した教育課 程を 編成 し、 多様な進路 の実 現を 支援 する履修科目を設定す る。 ② 授 業 内 容 の 精 選、 教 授 法 の 研 究 に 組織 的 に 取 り 組 み 、 授業 力向上を推進する。 ②基本的な学習 習慣を身につけ させ、進路実現 に結びつく学び のために組織的 な授業改善を推 進する。 ②授業研究 、研 修会 など を計画的に実践・研究 し、体験的 でわ かり やす い授業のあ り方 を職 員間 で共有する 。同 一科 目に おける共通 テス トを 進め る。 ②80%以上の生徒が分かり 易い授業であり、主体的に 学習活動に取り組むことが できたと評価したか。 ②各教科において教育内容 及び教育法を共有できた か。 ②同一科目における共通テ ストを100%実施できたか。 ① 生 徒 一 人 ひ と りの 自 己 肯 定 感 を 育 み、 安 全 か つ 安 心 し て生 活 が 送 れ る 学 校 づく りを進める。 ①基本的生活習 慣を身につけさ せ、規範意識を 育てる。①部活 動を活性化し、 加入率の上昇に 努める。 ①朝の立ち 番指 導、 遅刻 指導を継続する。①年2回 いじめアン ケー トを 実施 し、生徒の 実態 を把 握す る。 ①中学生向 けの 部活 動体 験や在校生 の仮 入部 を、 入部率を上 げる 効果 的な ものとするよう検討す る。 ①遅刻者や苦情件数、特別 指導件数が減少したか。 ①いじめの掌握と解決につ ながったか。 ①部活動の入部率が50%を 超えたか。 ②心と体の健康と 「 い の ち の 尊 重 に関 す る 教 育 」 の 組 織的 な 研 究 ・ 実 践 を 推進 し 、 社 会 性 と 主 体性 を伸長する。 ②生徒相談の充 ②職員が生 徒を 支援 する 実により、支援 知識や能力 を獲 得す るた に努める。 めの研修を充実させる。 ②「いのちの尊 重に関する教 育」の取組を継 続し、校内外の 相談体制を構築 する。 ②生徒相談対応により、課 題解決につながったか。 ②「いのちの尊重に関する 教育」に係る教職員研修を 1回以上実施できたか。 ① 生 徒 一 人 ひ と りに 応 じ た 進 学 ・ 就 職に 向 け た 指 導 を 充 実さ せる。 ①生徒一人ひと りに応じた進路 指導を行い、希 望の進路実現率 100 % を め ざ す。 ①組織的に 進路 説明 会を 行う(三者 面談 を効 果的 に実施でき るよ う内 容や 資料作成の 年次 進行 によ る系統化を行う)。 ①校外連携 講座 など への 参加を生徒 に積 極的 に呼 びかけ、生 徒が 進路 選択 の幅をもつ こと がで きる ようにする。 ①希望の進路実現率が80% を超えたか。 ①年次進行による系統だっ た三者面談の内容、資料の 見直しを行えたか。 ①校外連携講座やインター ンシップ等への参加者が増 加したか。 ② ガ イ ダ ン ス 科 目を 通 し て 社 会 的 ・ 職業 的 に 自 立 す る こ とを 目 指 す 人 間 を 育 成す る。 ②各年次のガイ ダンス科目の内 容を充実させ、 意見発表・問題 解決の能力を身 に着けさせる。 ②計画的に 生徒 が発 表す る機会を設 け、 生徒 がそ の発表を目 標に 学習 でき る教材を作 成し 、指 導す る。 ②70%以上の生徒が自己達 成感を得、また他者を尊重 する態度を獲得できたと評 価したか。 ① 地 域 と の 協 働 を推 進 し 、 地 域 に 信 頼さ れ る 学 校 づ く り を進 める。 ①地域の行事に 協力し、生徒や PTA が 積 極 的 に 参加できる環境 を整備する。 ①地域の行事やボラン ティアへの 積極 的な 参加 を呼びかけ 、社 会貢 献が 重要である とい う意 識を 育む。 ①地域連携をする機会や生 徒 や PTA の 参 加 が 増 加 し た か。 ①社会貢献への意欲が高 まったか。 進路指導・ 支援 地域等との 協働 ② 社 会 に 貢 献 し 、開 ②公開授業等、 ②地域の方 々と の交 流や ②地域や事業所等との連携 か れ た 学 校 づ く りを 学校の持つ教育 地域事業所 等と 連携 し、 先が増加したか。 目指す。 機能や施設を積 生徒が積極 的に 交流 ・参 極的に地域に提 加 で き る 環 境 を 整 備 す 供する。 る。 学校管理 学校運営 校 内 評 価 1年間の目標 ① 全 て の 職 員 が 不祥 事防止の意識を持 ち 、 保 護 者 ・ 地 域・ 県 民 か ら 信 頼 さ れる 学校運営を行う。 ①不祥事防止の ①事故防止 会議 の教 職員 ①教職員による事故防止の 職 員 意 識 を 高 による発表の実施。 発表を年間10回以上できた め、不祥事ゼロ か。 を目指す。 ② 生 徒 の 安 全 ・ 安心 の 確 保 の た め 、 環境 教 育 や 防 災 教 育 を充 実させる。 ②地域と協働す ②生徒によ る防 災教 室の る等、実践的な 実施。月例 清掃 の実 施。 防災教育を実施 DIGの研修会の実施。 する。 ③ 組 織 的 な 学 校 運営 の た め 、 O J T によ る人材育成を進め る。 ③組織的な業務 ③ 複 数 担 当 制 に よ る ③業務の引継ぎが組織的に 遂行をとおして チェック機 能の 充実 と引 行われたか。 職員の資質・能 継ぎ体制を確立する。 力を高め、活か す。 ②生徒による防災教育を実 施できたか。月例清掃やDIG に参加した生徒の意識が高 まったか。 達成状況 学校関係 者評価 総合評価 (月日実施) 課題・改善 月日実施 成果と課題 方策等 年度末に検証する 改善方 策等
© Copyright 2024 ExpyDoc