(3)「1学期中間テスト」での、すばらしい解答例 ①詩「春に」には「対句的表現」(対照的な表現や対応する語句を並べる技法)が使われて います。中間テストに、この表現技法を使った「2行の句」を「創作」しなさいという問 題を出題したところ、すばらしい解答がたくさんありましたので、いくつか紹介します。 3年国語科の取り組みと学習状況 3年国語科では、基礎的な漢字力・豊富な語彙力・的確な文章読解力 ・論理的思考力・豊かな表現力・スピーチやプレゼンテーション等の発 表力を身に付けさせるために、さまざまな学習活動を行っています。 (1)3年生の国語科の目標として、以下の3項目を掲げています。 ①入試に通用する国語力(ずばり、得点力!…文章読解・作文・漢字等) ②社会に通用する国語力(コミュニケーション能力・専門的知識習得のための応用力) ③世界に通用する国語力(日本の伝統的な文化を学び、継承し、伝えることができる力) (2)4月~7月の主な学習内容は、以下のとおりです。 ①詩「春に」:谷川俊太郎 作 を読み、作者の思いと関連させながら、「3年生として春 を迎えた今の自分の気持ち」を文章にまとめ、クラス全員の前で、一人一人「スピーチ 発表」をしました。みんなの気持ちが良く伝わってくる発表会でした。 ②「握手」(自伝的物語):井上ひさし 作 を読み、「児童養護施設」の園長として、子ど も達を献身的に育て働いた「ルロイ修道士」の生き方・考え方・人物像をとらえました。 さらに、人間や社会・自分自身の生き方について考え、クラス全員の前で、一人一人「意 見発表」を行いました。また、友達の発表に対する「感想・意見発表」も行いました。 中学3年生として、「生き方」について深く考え始めている様子が伝わってきました。 ③「故事成語」(1年)、「漢詩」(2年)の復習を行い、3年生の学習である「論語」(中 国の孔子の教え:漢文)の学習につなげました。その際、ICT(教師自作のプレゼンテ ーション教材)を活用して、「漢詩・漢文のきまり」を確認しました。また、教科書掲 載以外の「孔子の言葉」や「中国の名句・名言」なども、「国語便覧」(資料集)をもと に紹介しました。 ④「漢字」…「漢字ノート」を利用して、一回につき2ページ(50問)の漢字の読みや 難しい熟語の意味を確認しています。早くも、3年で学習する漢字等の半分を確認済み です。 「漢字ノート」は、 「筆順確認」 「漢字のなぞり書き」 「読みの問題」 「書きの問題」 がセットになった、とても学習しやすい教材です。難しい漢字は何回も練習して、覚え てほしいと思います。「漢字ノート」の点検も定期的に行っています。 ⑤「月の起源を探る」(論説文)を読み、筆者の科学的なものの見方や考え方、論理的な 文章の展開や筆者の説明を読み取っています。宇宙のロマンや科学の進歩を感じさせる 文章で、難しい論説文をわかりやすく学習できるよう、プレゼンテーション(掲示・提 示する資料等)の工夫も行っています。 ⑥1学期の今後の予定として、修学旅行で「俳句」を一句創作するための事前学習を兼ね て「俳句」に関する知識を学習し、さまざまな作品を鑑賞します。京都・奈良の歴史や 文化を学び、素晴らしい文化遺産をその目で見、古都の雰囲気を味わい、京料理などの 和食をいただき、友達と寝食を共にし、俳句を一句詠む・・・楽しみですね。 又、「文法」や「古典」の学習も進めていきたいと計画しています。 *「僕の心は雲よりも高く 彼の心は海よりも深い」 大磯慶一郎 くん *「私の手を握った母の手はつめたい だけど 手を握ってくれた母の心はあたたかい」 白岩 澄 くん *「未来をきりひらくための心 自分を変えるための力」 木下 健汰 くん *「早く大人になって自由に生きたい けれど ずっと子供のままで甘えていたい」 武井 咲樹 さん *「春は桜の甘い香り 夏は海のしょっぱい香り」 江藤 瞭水 さん *「鳥は翼を広げて飛んだ ダンゴ虫は殻を閉じてころがった」 樽井 爽菜 さん ②「握手」には「擬人法」が使われている表現が出てきました。この表現技法を使って、 「文を創作」しなさいという問題を出題しました。すてきな表現がいっぱいですね。 *「赤・白・黄、花たちが おめかしを始めます」 田中あおい さん *「感情が心の底から這い上がってくる」 菊竹 彩 *「チョコが私を呼んでくる、甘い甘い声で呼ぶ」 池田 海月 さん *「ダムがうなり声をあげて水をはき出している」 井上 結斗 くん *「ふと見上げると、虹が空をまたいでいた」 齋藤 日菜 さん *「風に背中を押されて、また歩き出す」 糠信 和史 くん *「夕飯のいい匂いが、私を包み込む」 竹内 里菜 さん *「かつお節が、お好み焼きの上で踊っている」 山口 音夢 くん *「時計は、毎日、時間を教えるために働いている」 渡邊 碧彩 さん *「このたすきが、走る私を勇気づけてくれた」 和智 翔大 くん さん (4)生徒による「スピーチ&プレゼンテーション」を取り入れた授業をめざして 「言語活動の充実」をめざした授業が各教科で行われています。さらに、「アクティブ・ラ ーニング」(学習・学修への能動的な参加:発見学習、問題解決学習、体験学習、調査学習、教 室内でのグループ・ディスカッション、ディベート、グループ・ワーク等)という授業形態も 推奨されています。3年国語科では、「相互啓発のある活気のある授業」の実践や、「プレゼ ン力を磨かせる指導」の工夫をめざして、生徒による「スピーチ&プレゼンテーション」を取 り入れた授業を行いたいと計画しています。時期は2学期中頃になる予定です。これらの取り 組みは、「入試に通用する国語力」「社会に通用する国語力」等、生徒達の未来につながるも のと考えます。これからも、さらに豊かな学びを深めていってほしいと思います。 「道徳授業地区公開講座」:6月11日(土) どうぞ、ご参加ください。 *道徳授業 9:45~10:35(各教室) *意見交換会 11:00~12:00(第2会議室)
© Copyright 2024 ExpyDoc