材料施工

材料施工
1
2016/06/14
■8月24日(水) 10号館1014室
セメント・その他骨材(9:15〜10:03)
1001
Experimental study on relative humidity change and its distribution in cylindrical concrete under
heating and one-sided dryin
○小寺周(名古屋大)・丸山一平・Jang Ingi
1002
Impact of two types of calcium silicate hydrate on drying shrinkage of Portland cement paste
○櫨辰也(名古屋大)・Ippei MARUYAMA
1003
早強セメントペースト乾燥による水蒸気吸着性状の変化
○田中理紗子(名古屋大)・栗原諒・丸山一平
1004
セメントペーストの微分熱重量測定によるアモルファス量の推定に関する基礎研究
○杉本裕紀(名古屋大)・櫨辰也・栗原諒・丸山一平
1005
再生細骨材の置換率によるモルタルの塩化物イオン拡散性状の評価
○尹敏浩(忠南大)・金圭庸・崔景喆・黄義哲・李相潤・南正樹・小山智幸・金武漢
1006
回収骨材の品質向上とそれを用いたコンクリートの性状に関する比較実験
○澁井雄斗(芝浦工業大)・濱崎仁・久保田龍太・伊藤司
■8月24日(水) 10号館1014室
化学混和剤(10:06〜10:54)
1007
打放しコンクリート表面の不具合に関する研究
○原和泉(首都大)・橘高義典・松沢晃一
1008
ブリーディング低減型AE減水剤を使用したコンクリートの基礎的性状 その1 試験概要・コンクリートの性
状
○早川昂希(山宗化学)・石上康史・小田英樹・星和英・松沢晃一・橘高義典
1009
ブリーディング低減型AE減水剤を使用したコンクリートの基礎的性状 その2 中性化・細孔構造・気泡間隔
係数
○石上康史(山宗化学)・早川昂希・小田英樹・星和英・松沢晃一・橘高義典
1010
収縮低減剤の使用によるセメントペーストの水和反応に及ぼす影響
○鳴海玲子(フローリック)・松沢友弘・西祐宜・胡桃澤清文
1011
低分子量セルロースエーテルのコンクリートへの適用性に関する基礎的研究 その5 かぶり厚さとセルロー
スエーテル粘度による影響
○坂本遼(明治大)・山川勉・小西秀和・小山明男
1012
アミン系水和反応活性剤がセメントの初期水和活性に及ぼす影響
○大西雄大(島根大)・新大軌・宮川美穂・小山智幸
■8月24日(水) 10号館1014室
早強剤・その他混和材(10:57〜11:45)
1013
C-S-H系早強剤の耐寒促進剤としての性能評価
○国崎翠(室蘭工業大)・濱幸雄・崔亨吉
1014
C-S-H系早強剤の添加方法がフレッシュ性状および硬化性状に与える影響
○佐藤勝太(BASFジャパン)・小泉信一・井元晴丈・作榮二郎
1015
C-S-H系早強剤を用いたフライアッシュコンクリートの強度発現性および耐久性 その1 実験概要およびモ
ルタル強度発現性
○木下茂(シーテック)・石川嘉崇・原孝志・井元晴丈
1016
C-S-H系早強剤を用いたフライアッシュコンクリートの強度発現性および耐久性 その2 強度特性と耐久性
○原孝志(シーテック)・石川嘉崇・木下茂・井元晴丈
1017
コンクリート利用を目的としたPS灰の浮遊選鉱処理およびプレウェッチングによる改質
○大槻いくみ(北九州市立大)・陶山裕樹・高巣幸二・小山田英弘
材料施工
1018
2
2016/06/14
耐塩害高耐久性混和材を用いたコンクリートの各種物性
○大和功一郎(宇部興産)・伊賀弘行
■8月24日(水) 10号館1014室
繊維・その他(11:48〜12:36)
1019
コンクリート中で長期間経過したアラミド筋の引張強度変化 13年間経過したアラミド筋
○赤尾伸一(三井住友建設)・谷垣正治・泉敬介・圡田崇・宮内理治・中村英夫・大川慶直
1020
バサルト繊維補強モルタルの力学的特性に関する基礎的研究
○高橋広大(日本大)・PAREEK Sanjay
1021
耐アルカリ性ガラス繊維ネットによるコンクリートの収縮ひび割れ抑制効果 その8 収縮ひび割れ試験
○濵永康仁(日本文理大)・大谷俊浩・佐藤嘉昭・上田賢司・清原千鶴・竹内好雄
1022
超高強度高靭性繊維補強セメント系複合材料の補強繊維種類が収縮特性に及ぼす影響に関する基礎的研究
○高桑謙吾(東北大)・西脇智哉・Sukmin Kwon・五十嵐豪
1023
天然高分子系増粘剤を用いたセメントペーストの性質
○二戸信和(デイ・シイ)
1024
加圧透水試験によるコンクリート躯体防水材の止水性能の評価
○菊地俊文(清水建設)・片山行雄・黒田泰弘
■8月24日(水) 10号館1014室
フライアッシュ(1)(13:30〜14:18)
1025
混合セメントを用いたコンクリートの耐久性能 その7 中性化抵抗性の寄与率
○辻大二郎(竹中工務店)・桝田佳寛・清水昭之・今本啓一・棚野博之・宮内博之・鹿毛忠継・土屋直子
1026
収縮低減性を向上させた新規収縮低減剤の高炉セメント、フライアッシュを使用したコンクリートへの適用
○正長眞理(日本触媒)・名和豊春
1027
初期養生条件および促進条件がフライアッシュコンクリートの中性化進行に及ぼす影響
○今川健一(明治大)・小山明男・間嶋悠太朗
1028
浮遊選鉱法により未燃炭素を除去したコンクリート用フライアッシュの特性に関する研究 その1 実験概要
及び改質灰の基礎物性
○村上優斗(北九州市立大)・竹川翔馬・高巣幸二・陶山裕樹・小山田英弘
1029
浮遊選鉱法により未燃炭素を除去したコンクリート用フライアッシュの特性に関する研究 その2 改質灰の
粒子性状及び改質フライアッシュモルタルの諸性状
○竹川翔馬(北九州市立大)・村上優斗・高巣幸二・陶山裕樹・小山田英弘
1030
浮遊選鉱法により未燃炭素を除去したコンクリート用フライアッシュの特性に関する研究 その3 高炉セメ
ントB種を使用した改質フライアッシュスラリーモルタルの諸特性
○尾家りか(北九州市立大)・高巣幸二・小山田英弘・陶山裕樹
■8月24日(水) 10号館1014室
フライアッシュ(2)(14:21〜15:09)
1031
フライアッシュの品質評価とその品質がモルタルの特性に及ぼす影響 第1報:液体密度計によるフライアッ
シュの品質評価
○文炳龍(淸州大)・金準鎬・長谷川諒・韓東燁・韓敏喆・韓千求
1032
フライアッシュの品質評価とその品質がモルタルの特性に及ぼす影響 第2報:FAの品質がモルタルの特性に
及ぼす影響の検討
○韓東燁(慶尙大)・文炳龍・金準鎬・長谷川諒・韓敏喆・韓千求
1033
コンクリート温度がフライアッシュコンクリートの諸性状に及ぼす影響 その1 フレッシュ性状
○上本洋(フローリック)・上田賢司・佐藤嘉昭・大谷俊浩
1034
コンクリート温度がフライアッシュコンクリートの諸性状に及ぼす影響 その2 圧縮強度および耐久性状
○上田賢司(ゼロテクノ)・上本洋・佐藤嘉昭・大谷俊浩・伊藤七恵・山田高慶・三島剛
材料施工
3
2016/06/14
1035
フライアッシュをスラリーとして120kg/m3セメント外割使用した高強度・高流動コンクリートの強度発現特
性
○船本憲治(九州高圧コンクリート工業)
1036
フライアッシュコンクリートを使用した建築構造物の耐久性に関する研究 その8 再調査の概要と強度試験
結果
○石川嘉崇(電源開発)・小山明男・今川健一
■8月24日(水) 10号館1014室
高炉スラグ(1)(15:12〜16:00)
1037
精製脱硫石膏を用いた高炉スラグ微粉末多量置換モルタルの品質向上 第1報:脱硫石膏の精製法の実験
○白哲(淸州大)・趙萬基・長谷川諒・金準鎬・韓敏喆・韓千求
1038
精製脱硫石膏を用いた高炉スラグ微粉末多量置換モルタルの品質向上 第2報: 石膏の種類の変化に応じた
物性の検討
○趙萬基(淸州大)・白哲・長谷川諒・金準鎬・韓敏喆・韓千求
1039
精製脱硫石膏を用いた高炉スラグ微粉末多量置換モルタルの品質向上 第3報:最適調合によるコンクリート
2次製品生産
○韓千求(淸州大)・趙萬基・白哲・長谷川諒・金準鎬・韓敏喆
1040
高炉スラグ微粉末を高含有した環境配慮型コンクリートの基礎物性 その1 研究概要および化学混和剤の選
定
○大岡督尚(東急建設)・古川雄太・石川直輝
1041
高炉スラグ微粉末を高含有した型環境配慮型コンクリートの基礎物性 その2 フレッシュ性状および力学性
状
○古川雄太(東急建設)・石川直輝・大岡督尚
1042
高炉スラグ微粉末を高含有した環境配慮型コンクリートの基礎物性(その3 耐久性状)
○石川直輝(東急建設)・古川雄太・大岡督尚
■8月24日(水) 10号館1014室
高炉スラグ(2)(16:03〜16:51)
1043
高炉スラグ微粉末による六価クロム還元効果に及ぼす水酸化カルシウムの影響
○文野光(東京理科大)・兼松学・Sungchul Bae・吉澤千秋・野口貴文
1044
高炉スラグ高含有セメントを使用したコンクリートの断熱温度上昇特性について
○大塚勇介(日鉄住金高炉セメント)・植木康知・辻大二郎・小島正朗
1045
FAおよびBSの混合率変化によるセメントモルタルの特性分析 第1報:実験計画およびフレッシュモルタルの
特性
○金旻相(淸州大)・金準鎬・長谷川諒・韓東燁・韓敏喆・韓千求
1046
FAおよびBSの混合率変化によるセメントモルタルの特性分析 第2報:硬化モルタルの特性
○金準鎬(室蘭工業大)・金旻相・長谷川諒・韓東燁・韓敏喆・韓千求
1047
混和材を大量混合したコンクリートの弱酸性環境における耐硫酸性に関する研究 その1 実験概要
○伊藤是清(東海大)・小山智幸・原田志津男・平山茉莉子・松本直樹
1048
混和材を大量混合したコンクリートの弱酸性環境における耐硫酸性に関する研究 その2 硫酸溶液浸漬20週
までの実験結果
○平山茉莉子(麻生)・伊藤是清・小山智幸・原田志津男・松本直樹
■8月25日(木) 10号館1014室
非鉄スラグ(9:00〜9:48)
1049
非鉄スラグ骨材を用いたコンクリートの基礎的性質 その1. スラグ骨材を用いたモルタルのレオロジー定
数
○津坂知輝(名城大)・寺西浩司・丹羽大地
材料施工
4
2016/06/14
1050
非鉄スラグ骨材を用いたコンクリートの基礎的性質 その2. 非鉄スラグ骨材を用いたコンクリートのワー
カビリティー
○丹羽大地(名城大)・寺西浩司・鹿毛忠継
1051
非鉄スラグ骨材を用いたコンクリートの基礎的性質 その3.スラグ骨材の乾燥収縮ひずみ
○佐藤晴香(名城大)・寺西浩司・加納千智
1052
非鉄スラグ骨材を使用したコンクリートに関する研究 その1 研究概要
○阿部道彦(工学院大)・野口貴文・鹿毛忠継・真野孝次
1053
非鉄スラグ骨材を使用したコンクリートに関する研究 その2 調合
○伊藤康司(全国生コンクリート工業組合連合会)・鹿毛忠継・陣内浩・寺西浩司
1054
非鉄スラグ骨材を使用したコンクリートに関する研究 その3 ブリーディング・凝結
○小沢優也(工学院大)・永田剛志・鹿毛忠継・阿部道彦
■8月25日(木) 10号館1014室
スラグ骨材・その他(9:51〜10:39)
1055
鉱物組成を考慮した骨材の耐火度に関する基礎的研究
○関根麻里子(東京理科大)・兼松学・Sungchul Bae・小山拓
1056
フェロニッケルスラグ細骨材を用いたモルタルの研究
○石黒朝也(東京工芸大)・早川光敬
1057
石炭起源の溶融スラグ細骨材を使用したモルタルの諸性状に関する研究 その4 スラグ骨材界面における化
学組成に関する検討
○熊谷茂(清水建設)・石川嘉崇・高橋晴香
1058
溶融スラグ骨材コンクリートの長期性状(材齢15年)
○新井太一(建材試験センター)・川上勝弥
1059
溶融スラグ骨材を用いたモルタルにおけるポップアウトの発生に関する検討 その5 官能検査を用いた仕上
げ面の印象に関する調査
○斉藤丈士(日本大)・中田善久・大塚秀三
1060
ごみ溶融スラグ及びがいしを骨材に用いたコンクリートの性状に関する実験的検討
○出口更紗(熊本大)・武田浩二・村上聖・佐藤あゆみ
■8月25日(木) 10号館1014室
モルタル・コンクリートの物性:腐食・防食(1)(10:42〜11:30)
1061
鉄筋の腐食量と腐食ひび割れ幅の関係 その1 実験概要
○篠原保二(東京工業大)・丸山裕生・山下海斗・南正樹
1062
鉄筋の腐食量と腐食ひび割れ幅の関係 その2 実験結果およびひび割れ挙動の検討
○山下海斗(東京工業大)・丸山裕生・篠原保二・南正樹
1063
鉄筋の腐食量と腐食ひび割れ幅の関係 その3 鉄筋腐食量推定式の提案
○丸山裕生(清水建設)・山下海斗・篠原保二・南正樹
1064
混合セメントを用いたモルタルにおいて鉄筋腐食が開始する塩化物イオン濃度の評価
○河野克哉(太平洋セメント)・多田克彦
1065
塩化物イオン固定化材を用いた断面修復モルタルの遮塩性と防せい性の評価
○岡田明也(日本大)・渡辺宗幸・齋藤俊克・出村克宣
1066
実構造物の鉄筋腐食に及ぼす中性化および含水率に関する実地調査
○木野瀬透(日本建築総合試験所)・今本啓一・清原千鶴・山田雄大
■8月25日(木) 10号館1014室
モルタル・コンクリートの物性:腐食・防食(2)・その他(11:33〜12:13)
1067
セメントペーストの誘・導電特性に及ぼす混和材の影響
○福山智子(北海道大)・長谷川拓哉・千歩修
材料施工
1068
粗骨材やセメントマトリクスが交流インピーダンスに及ぼす影響
○岡本祐輝(北海道大)・福山智子・長谷川拓哉・千歩修
1069
合成エトリンガイトの水蒸気吸脱着性状と体積変化の関係に関する一考察
○赤羽根駿之介(東北大)・五十嵐豪・西脇智哉・丸山一平
1070
副産物を含有する打放しコンクリートの感性評価に関する研究
○陶山裕樹(北九州市立大)・高巣幸二・小山田英弘
1071
画像解析による打放しコンクリートの表面気泡量の評価に関する一考察
○寺本篤史(広島大)・辻埜真人・黒田泰弘
5
2016/06/14
■8月26日(金) 10号館1014室
モルタル・コンクリートの物性:収縮・クリープ(1)(9:00〜9:48)
1072
乾燥収縮ひずみを制御したコンクリートのひび割れ抑制効果の検証 その1 収縮を低減したコンクリートに
適用可能な一軸拘束ひび割れ試験の検討
○宮野和樹(前田建設工業)・鈴木好幸・野中英・浦川和也・井戸康浩・木村仁治・飯田康介
1073
乾燥収縮ひずみを制御したコンクリートのひび割れ抑制効果の検証 その2 収縮を低減したコンクリートに
適用可能な一軸拘束ひび割れ試験方法の有効性の検討
○浦川和也(佐藤工業)・安部弘康・野中英・梅本宗宏・木村仁治・飯田康介・梶田秀幸
1074
コンクリートの乾燥収縮ひび割れ制御方法に関する実験的研究 その3 実大試験体によるひび割れ抑制効果
確認実験の概要
○塩田博之(フジタ)・浦川和也・鈴木好幸・野中英・井戸康浩・木村仁治・宮野和樹
1075
乾燥収縮ひずみを制御したコンクリートのひび割れ抑制効果の検証 その4 実大実験の使用材料・調合・試
験項目およびコンクリート試験の結果
○井戸康浩(戸田建設)・安部弘康・野中英・浦川和也・木村仁治・飯田康介・梶田秀幸
1076
乾燥収縮ひずみを制御したコンクリートのひび割れ抑制効果の検証 その5 硬化コンクリートの性状および
ひび割れ抑制効果の検証
○鈴木好幸(安藤・間)・野中英・浦川和也・梅本宗宏・木村仁治・塩田博之・宮野和樹
1077
コンクリートの乾燥収縮ひずみ制御方法に関する実験的研究 その3 セメント種類の違いが圧縮強度および
膨張・収縮性状に及ぼす影響
○木村仁治(西松建設)・浦川和也・安部弘康・野中英・梅本宗宏・塩田博之・梶田秀幸
■8月26日(金) 10号館1014室
モルタル・コンクリートの物性:収縮・クリープ(2)(9:51〜10:39)
1078
無収縮タイプコンクリートの化粧打放し壁への適用 その1.室内試験
○小川亜希子(竹中工務店)・井上和政・佐藤敏之・田井暢・荒島猛・中嶋洸平
1079
無収縮タイプコンクリートの化粧打放し壁への適用 その2.実施工
○佐藤敏之(竹中工務店)・井上和政・小川亜希子・田井暢・荒島猛・中嶋洸平
1080
部材内部の湿度勾配を考慮した有限要素法によるRCスラブの乾燥収縮解析
○飯田康介(フジタ)・佐々木仁
1081
簡易な収縮ひび割れ幅予測法(修正ベース・マレー式)の床スラブへの適用
○橋田浩(清水建設)・辻埜真人
1082
超高層建築物の地下RC躯体の収縮ひずみ挙動と拘束度に関する実測調査
○今本啓一(東京理科大)・清原千鶴・石川あゆこ
1083
実地調査に基づく鉄筋コンクリート壁体の拘束度の評価に関する研究
○石川あゆこ(フローリック)・今本啓一・清原千鶴
■8月26日(金) 10号館1014室
モルタル・コンクリートの物性:収縮・クリープ(3)(10:42〜11:30)
1084
高炉スラグ高含有セメントを用いたコンクリートのクリープ特性に関する基礎検討
○石関浩輔(鹿島建設)・閑田徹志・全振煥・小島正朗・溝渕利明
材料施工
6
2016/06/14
1085
高炉スラグ細骨材を使用したコンクリートのクリープ性状
○金子宝以(三和石産)・今本啓一・清原千鶴
1086
高炉スラグ細骨材を用いたコンクリートの乾燥収縮ひずみの予測式に関する研究
○清原千鶴(東京理科大)・今本啓一・金子宝以・原品武
1087
各種セメントを用いたセメントペーストの乾燥収縮ひずみおよび弾性係数
○加納千智(ケー・エイチ・ケー)・寺西浩司・佐藤晴香
1088
フェロニッケルスラグ骨材を用いた高炉セメントコンクリートの収縮ひび割れ特性
○江詩唯(東京理科大)・今本啓一・清原千鶴・原品武・金子宝以・真野孝次
1089
非鉄スラグ細骨材を使用したコンクリートの収縮ひび割れ特性に関する実験的研究
○原品武(東京理科大)・今本啓一・清原千鶴・金子宝以・真野孝次
■8月26日(金) 10号館1014室
モルタル・コンクリートの物性:収縮・クリープ(4)(11:33〜12:21)
1090
膨張材種類が超高強度セメントペーストの若材齢体積変化に及ぼす影響に関する基礎的研究
○張玉露(広島大)・寺本篤史・大久保孝昭
1091
新規収縮低減剤を使用したコンクリートの特性 その1 基本性状
○竹下永造(太平洋マテリアル)・長塩靖祐
1092
新規収縮低減剤を使用したコンクリートの特性 その2 実機試験
○長塩靖祐(太平洋マテリアル)・竹下永造
1093
収縮低減剤を使用したコンクリートの収縮・クリープ特性に関する研究
○大野拓也(太平洋セメント)・三谷裕二・丸山一平
1094
窒素化合物を添加したセメント硬化体の乾燥収縮に関する研究 その1 圧縮強度および乾燥収縮の測定結果
○佐々木菜穂(竹中工務店)・池尾陽作
1095
窒素化合物を添加したセメント硬化体の乾燥収縮に関する研究 その2 細孔構造と乾燥収縮の関係
○池尾陽作(竹中工務店)・佐々木菜穂
■8月26日(金) 10号館1014室
モルタル・コンクリートの物性:収縮・クリープ(5)(13:30〜14:10)
1096
コンクリートの乾燥収縮ひずみに及ぼす前養生の影響
○渡邉真史(内山アドバンス)・三本巌
1097
乾燥収縮ひずみを低減したコンクリートの透気性に関する実験
○野中英(熊谷組)・浦川和也・鈴木好幸・井戸康浩・木村仁治・飯田康介・宮野和樹
1098
鉄筋埋設型モルタルの収縮ひび割れ試験方法の改良に関する研究
○吉川悟史(大分大)・佐藤嘉昭・大谷俊浩・上田賢司・西尾浩治
1099
スチールチップ補強セメント系複合材料の乾燥収縮とクリープ性状 その7 有限要素法によるポリマーセメ
ントモルタル部材の乾燥収縮ひび割れ予測
○伊田唯果(京都大)・洪善煕・木村真也・森浩二・佐藤裕一・金子佳生
1100
繊維補強ポリマーセメントモルタル(FRPCM)の硬化収縮に及ぼす養生温湿度条件の影響
○川村和史(室蘭工業大)・濱幸雄・崔亨吉・長谷川諒
■8月26日(金) 10号館1014室
モルタル・コンクリートの物性:収縮・クリープ(6)/その他(1)(14:13〜15:01)
1101
誘発材に異形鉄筋を用いたRC造耐震壁試験体の長期ひび割れ性状に関する研究 その1 実験概要
○坂本啓太(飛島建設)・松井亮夫・木村仁・井戸硲勇樹・谷昌典・西山峰広
1102
誘発材に異形鉄筋を用いたRC造耐震壁試験体の長期ひび割れ性状に関する研究 その2 実験結果
○都合重範(東亜建設工業)・松井亮夫・木村仁・井戸硲勇樹・谷昌典・西山峰広
1103
誘発材に異形鉄筋を用いたRC造耐震壁試験体の長期ひび割れ性状に関する研究 その3 実験結果および考察
○木村仁(京都大)・松井亮夫・井戸硲勇樹・谷昌典・西山峰広
材料施工
7
2016/06/14
1104
飛翔体の先端形状によるコンクリートの衝撃破壊挙動
○李常揆(忠南大)・金圭庸・南正樹・金弘燮・孫珉材・金允煥・大久保孝昭・金武漢
1105
スチール短繊維補強モルタルの耐衝撃性に関する検討
○南正樹(東京工業大)・篠原保二・金圭庸・金弘燮・李常揆・孫珉材・兪在哲・金武漢
1106
爆轟を受けた鉄筋コンクリート部材の損傷程度と曲げ性能の関係に関する基礎的研究
○清敦俊(東京理科大)・今本啓一・清原千鶴・別府万寿博・小澤満津雄
■8月26日(金) 10号館1014室
モルタル・コンクリートの物性:その他(2)(15:04〜15:44)
1107
釘の電食試験方法の検討と引き抜け特性に関する研究
○大塚亜希子(東京理科大)・今本啓一・清原千鶴
1108
光ファイバセンサによる電食下の鉄筋腐食モニタリングに関する研究
○早野博幸(太平洋セメント)
1109
印加電圧センサを用いたコンクリート中の水分挙動の解明
○溝口真史(宇都宮大)・杉山央・財津拓三・李暁赫
1110
電気炉酸化スラグを用いたモルタルの準マイクロ波帯における電波吸収特性
○大羽慧(名古屋工業大)・伊藤洋介・河辺伸二
1111
鋼繊維を内部に配置したモルタルの準マイクロ波帯における電波遮蔽特性
○伊藤洋介(名古屋工業大)・河辺伸二・渡邊実
■8月26日(金) 10号館1014室
モルタル・コンクリートの物性:凍害(15:47〜16:35)
1112
初期凍害を受けたモルタルの内部損傷観察
○谷口円(北方建築総合研究所)・小池晶子・西祐宜
1113
軽量気泡コンクリートの耐凍害性に及ぼす気泡剤濃度の影響
○三田卓(ミサワホーム総合研究所)・三森敏司・新大軌
1114
近年の気象データを適用した凍害危険値および凍害危険度の算定 2012年から2015年における札幌と帯広に
対する試算
○中村成春(大阪工業大)
1115
凍害を受けたコンクリートの明度差によるひび割れ密度の簡易推定手法
○都築敦大(北海道大)・千歩修・長谷川拓哉・福山智子
1116
仕上材を施工したコンクリートの凍結融解試験における吸水性状に及ぼす凍結最低温度の影響
○杉浦寿明(北海道大)・千歩修・長谷川拓哉・福山智子
1117
高炉セメントを用いたモルタルの中性化による細孔構造変化が耐凍害性に及ぼす影響
○三輪真也(室蘭工業大)・金準鎬・崔亨吉・濱幸雄
■8月24日(水) 10号館1022室
モルタル・コンクリート:フレッシュ時の物性(1)(9:15〜9:55)
1118
鋳物ダストを利用したモルタルの基礎的性状について
○宮澤祐介(足利工業大)・横室隆
1119
粉体を混合したモルタルの流動特性に関する基礎的研究 その1 粉体の特性による流動性予測
○高木祐希(北九州市立大)・高巣幸二・小山田英弘・陶山裕樹・入江輝
1120
粉体を混合したモルタルの流動特性に関する基礎的研究 その2 細骨材の違いと砕石粉による影響
○入江輝(北九州市立大)・高巣幸二・小山田英弘・陶山裕樹・高木祐希
1121
模擬床部材におけるブリーディング性状が硬化コンクリートの品質に及ぼす影響に関する実験的検討 その1
実験概要およびブリーディングの経時変化
○斎藤みどり(ものつくり大)・大塚秀三・中田善久・樫村啓
材料施工
1122
8
2016/06/14
模擬床部材におけるブリーディング性状が硬化コンクリートの品質に及ぼす影響に関する実験的検討 その2
ブリーディング性状および硬化コンクリートの品質
○樫村啓(ものつくり大)・大塚秀三・中田善久・斎藤みどり
■8月24日(水) 10号館1022室
モルタル・コンクリート:フレッシュ時の物性(2)(9:58〜10:46)
1123
高強度コンクリートの粘性・ポンプ圧送性改善に向けた基礎的検討
○中島有一(住友大阪セメント)・小田部裕一・宮原健太
1124
Fc220級超高強度コンクリートの空気量がフレッシュ性状に与える影響に関する実験的研究
○峯竜一郎(三井住友建設)・松田拓・蓮尾孝一・野口貴文・兼松学
1125
コンクリートの調合計算方法のための調査および実験 その7 高炉セメントB種を使用したレディーミクス
トコンクリートの調合実態
○佐藤幸惠(東京都市大)・桝田佳寛・小島正朗・宮野和樹・陣内浩・伊藤智章
1126
混和剤がセメントペーストの流動性に及ぼす影響に関する一考察
○加古俊太郎(豊田合成)・寺西浩司・丹羽大地
1127
セルロースエーテル添加、一剤型減水剤に関する基礎的研究
○山川勉(信越化学工業)・小西秀和
1128
低分子量セルロースエーテルの普通コンクリートへの適用に関する基礎的研究
○小西秀和(信越化学工業)・山川勉
■8月24日(水) 10号館1022室
モルタル・コンクリート:フレッシュ時の物性(3)(10:49〜11:37)
1129
コンクリートの材料構成比およびペースト軟度を考慮した調合設計方法に関する実験的研究 その3 各種骨
材を用いたフレッシュコンクリートの性状評価
○高山純一(北方建築総合研究所)・松沢友弘・西祐宜・佐藤幸惠・桝田佳寛
1130
コンクリートの材料構成比およびペースト軟度を考慮した調合設計方法に関する実験的研究 その4 フレッ
シュ状態評価を考慮した各種調合要因間の関係性の可視化手法について
○松沢友弘(フローリック)・高山純一・西祐宜・佐藤幸惠・桝田佳寛
1131
ベーンせん断試験機を用いた粘性抵抗の評価方法に関する一提案 その6 静置したフレッシュモルタルのコ
ンシステンシーおよび粘性抵抗の経時変化
○宮部義章(フローリック)・西祐宜・平野修也
1132
ベーンせん断試験機を用いた粘性抵抗の評価方法に関する一提案 その7 静置したフレッシュモルタルの変
形特性と粘性抵抗の関係
○平野修也(フローリック)・西祐宜・宮部義章
1133
MPS法を用いたフレッシュモルタルの2次元型枠内流動解析に関する基礎的研究
○三島直生(三重大)・畑中重光
1134
BIMを利用した粒子法によるフレッシュコンクリートの充填シミュレーション
○上原義己(琉球大)・山田義智・崎原康平
■8月24日(水) 10号館1022室
モルタル・コンクリート:フレッシュ時の物性(4)(11:40〜12:28)
1135
フレッシュモルタルの塑性粘度および透水係数と調合要因の関係に関する実験的研究 (その3:セメントの
種類および水セメント比の関係に関する検討)
○久保田祐馬(岐阜高専)・今村早玖・澤田陽・犬飼利嗣
1136
フレッシュモルタルの塑性粘度および透水係数と調合要因の関係に関する実験的研究 その4:混和材料およ
び空気量の関係に関する検討
○今村早玖(岐阜高専)・久保田祐馬・澤田陽・犬飼利嗣
1137
セメントペーストのレオロジー試験を用いた高温環境下におけるフレッシュコンクリートの流動特性の推定
○東舟道裕亮(琉球大)・山田義智・崎原康平・上原義己
材料施工
1138
フレッシュコンクリートのレオロジー定数に及ぼす調合の影響に関する実験的考察
○曹国棟(山口大)・李柱国・前田直輝
1139
振動状態下のフレッシュコンクリートのレオロジー的性質に関する実験的研究
○前田直輝(山口大)・曹国棟・李柱国
1140
ブリーディング性状の相違が設置高さの異なるコーン周囲の漏水性に及ぼす影響
○相澤陽平(ものつくり大)・大塚秀三
9
2016/06/14
■8月24日(水) 10号館1022室
セメント硬化体の組織/強度・力学的性質(1)(13:30〜14:18)
1141
養生条件の異なるコンクリートの強度発現と含水率および結合水量の関係
○酒井正樹(大林組)・神代泰道・小林利充
1142
Strength Properties of Blast Furnace Slag Matrix Using Red Mud and Water Eluted from Red Mud
○Yong Lee(ハンバッ大)・Sang-Soo Lee
1143
Mortar Absorption and Mechanical Characteristics Depending on the Replacement Ratio of Diatomite
and Zeolite
○李承昊(ハンバッ大)・李相洙
1144
早強セメントを用いたセメントペーストの乾燥に伴う空隙構造の変化と曲げ強度に関する研究
○松田明(名古屋大)・櫨辰也・栗原諒・丸山一平
1145
Numerical analysis of properties of dried concrete of considering interfacial transition zone
○小川浩太(名古屋大)・丸山一平
1146
Microstructure and water vapor sorption property of synthesized calcium silicate hydrate affected
by Ca/Si molar ratio
○栗原諒(名古屋大)・丸山一平
■8月24日(水) 10号館1022室
強度・力学的性質(2)(14:21〜15:09)
1147
真空脱水処理を行ったコンクリートスラブ表面の付着強度に及ぼす膜養生剤の影響
○和藤浩(三重大)・村松功朗・筒井文康・山口武志・三島直生・畑中重光
1148
打継部の力学特性値に及ぼす骨材弾性率の影響に関する解析的検討
○菊池麻美(秋田県立大)・石山智・板垣直行
1149
棒形振動機の振動伝播距離が鉄筋近傍におけるコンクリートの脆弱部の性状に関する一考察 その1 文献的
検討および実験概要
○中田善久(日本大)・大塚秀三・宮田敦典・新妻尚祐・宗永芳・伊藤淳
1150
棒形振動機の振動伝播距離が鉄筋近傍におけるコンクリートの脆弱部の性状に関する一考察 その2 鉄筋の
方向および振動伝播距離の違いが付着強度に及ぼす影響
○伊藤淳(日本大)・中田善久・大塚秀三・宮田敦典・新妻尚祐・宗永芳
1151
模擬床部材から採取した直径が異なるコア供試体のコア強度に関する一考察 その1 試験体概要および圧縮
強度試験結果
○村越正基(日本大)・中田善久・桝田佳寛・大塚秀三・宮田敦典・荒巻卓見・木村友哉
1152
模擬床部材から採取した直径が異なるコア供試体のコア強度に関する一考察 その2 コア強度のばらつきと
設計基準強度の関係
○木村友哉(日本大)・中田善久・桝田佳寛・大塚秀三・宮田敦典・荒巻卓見・村越正基
■8月24日(水) 10号館1022室
強度・力学的性質(3)(15:12〜16:00)
1153
走査型電子顕微鏡の反射電子像によるセメントペースト組織の評価
○里山公治(鹿島建設)・閑田徹志・全振煥・名和豊春
1154
鋼繊維によって内的拘束を受けるモルタルの支圧強度に関する基礎的研究
○関俊力(愛知工業大)・瀬古繁喜・山田和夫
材料施工
10
2016/06/14
1155
低強度領域におけるコンクリートの力学的性質の検証
○黒澤清作(ニューテック)・笹倉博行・桝田佳寛・井上浩
1156
新素材による目地置換工法を用いた煉瓦壁の補強効果と振動特性変化 その4セルロースナノファイバー混入
モルタルの材料特性
○松野淑(首都大)・多幾山法子
1157
コンクリート打継面における摩擦力とせん断力に関する考察 その1 間接一面せん断試験による打継面の
せん断に関する考察
○尾関佑介(ジェイアール東海コンサルタンツ)・大津美加・江口清・山羽基・横江彩
1158
コンクリート打継面における摩擦力とせん断力に関する考察 その2 45°打継円柱試験によるせん断力と摩
擦力に関する考察
○大津美加(中部大)・尾関佑介・江口清・山羽基・横江彩
■8月24日(水) 10号館1022室
強度・力学的性質(4)(16:03〜16:51)
1159
再生細骨材を使用した高流動高靭性セメント複合材料 その1 繊維補強モルタルの実験概要およびフレッ
シュ試験結果
○渡辺健(東海大)・渡部憲・大津直人
1160
再生細骨材を使用した高流動高靭性セメント複合材料 その2 繊維補強モルタルの強度試験結果
○大津直人(東海大)・渡部憲・渡辺健
1161
再生細骨材を使用した高流動高靱性セメント複合材料 その3 圧縮強度発現
○丸山裕生(東海大)・渡部憲・大津直人
1162
再生細骨材を使用した高流動高靱性セメント複合材料 その4 RC梁の適用性
○白鳥有平(東海大)・渡部憲・大津直人
1163
コンクリートに埋め込まれたあと施工アンカーの高温加熱後の引抜き特性
○刈田祥彦(前田建設工業)・松沢晃一・橘高義典・八木沢康衛
1164
高温加熱の影響を受けたコンクリートのひび割れ抵抗性に及ぼす粗骨材種類の影響
○松沢晃一(建築研究所)・橘高義典
■8月25日(木) 10号館1022室
強度・力学的性質(5)(9:00〜9:48)
1165
アジア各国のフライアッシュを用いたコンクリートの強度特性 その1 実験概要と中性化に関する実験結果
○松本直樹(九州大)・神田雄大・小山智幸
1166
アジア各国のフライアッシュを用いたコンクリートの強度特性 その2 圧縮強度に関する実験結果
○神田雄大(九州大)・松本直樹・小山智幸
1167
各種結合材を用いたコンクリートの長期強度および構造体強度補正値に関する実験的検討 その1 実験概要
および長期強度
○大塚秀三(ものつくり大)・中田善久・桝田佳寛・野口貴文・鹿毛忠継・棚野博之・宮田敦典・荒巻卓見
1168
各種結合材を用いたコンクリートの長期強度および構造体強度補正値に関する実験的検討 その2 構造体強
度補正値
○荒巻卓見(日本大)・中田善久・大塚秀三・桝田佳寛・野口貴文・鹿毛忠継・棚野博之・宮田敦典
1169
安心院産黒曜石発泡パーライトを用いた軽量モルタルの開発に関する研究 その3 廃発泡ポリスチレンの混
和がモルタルの諸特性に及ぼす影響
○山田高慶(ゼロテクノ)・佐藤嘉昭・大谷俊浩
1170
高炉C種相当のセメントを用いたモルタルの強度増進に及ぼす強アルカリ電解水の影響
○山下紘太朗(鴻池組)・住学
材料施工
11
2016/06/14
■8月25日(木) 10号館1022室
モルタル・コンクリートの物性:ASR/中性化(1)(9:51〜10:39)
1171
アルカリシリカ反応が及ぼすコンクリートの含水状態に関する研究
○古賀一八(福岡大)・本田悟
1172
高炉スラグ高含有セメントのアルカリシリカ反応(ASR)抵抗性の検討
○久我龍一郎(太平洋セメント)・田中敏嗣・辻大二郎・小島正朗・坂井悦郎
1173
アルカリラッピングを施した促進反応試験後のASRゲルの画像分析による定量に関する基礎的実験
○五十嵐豪(東北大)・山田一夫
1174
築40年程度経過した既存建物の地下階を対象とした中性化深さに関する傾向分析
○藤澤摩美(東京電力ホールディングス)・加藤充彦・坂詰義幸・森由佳・堀込克哉
1175
59年経過したPCaコンクリートの耐久性調査 その1 建築物の概要と調査概要
○伊藤崇晃(トヨタT&S建設)・荒川琢也・菅野暁寛・山田和生・安田弘喜・大和功一郎
1176
59年経過したPCaコンクリートの耐久性調査 その2 調査結果と考察
○山田和生(日本ハウス)・荒川琢也・菅野暁寛・伊藤崇晃・安田弘喜・今本啓一
■8月25日(木) 10号館1022室
モルタル・コンクリートの物性:中性化(2)(10:42〜11:30)
1177
異なる温湿度条件で乾燥させたモルタルの中性化抵抗性の変化
○坂口朗央(室蘭工業大)・濱幸雄
1178
真空脱水コンクリートの中性化特性に関する一考察
○坂本英輔(広島工業大)
1179
真空脱水工法の鉛直面適用に関する検討
○阿部寛之(清水建設)・齊藤亮介
1180
高炉スラグ微粉末を混入したモルタルの中性化抵抗性および耐凍害性の向上に関する検討
○岸本豪太(室蘭工業大)・金準鎬・崔亨吉・濱幸雄
1181
表面吸水試験によるコンクリートの中性化予測に関する研究
○白川敏夫(九州産業大)
1182
二酸化炭素の多方向拡散過程によるコンクリートの中性化進行過程の可視化(その4) 円筒型拡散における
二酸化炭素濃度の経時変化の影響
○福島敏夫(福島建築環境材料研究所2)
■8月25日(木) 10号館1022室
モルタル・コンクリートの物性:中性化(3)(11:33〜12:13)
1183
加熱改質フライアッシュ混和コンクリートの中性化速度係数の予測式に関する検討
○伊藤七恵(ゼロテクノ)・三島剛・佐藤嘉昭・大谷俊浩・上田賢司
1184
養生期間の違いが改質フライアッシュコンクリートの中性化抵抗性に及ぼす影響に関する研究
○大谷俊浩(大分大)・伊藤七恵・三島剛・佐藤嘉昭・上田賢司
1185
各種の養生を行ったフライアッシュ混合コンクリートの中性化進行性
○飯島玲(宇都宮大)・杉山央・財津拓三・溝口真史
1186
フライアッシュを外割り混合したコンクリートの中性化進行の定量的検討
○財津拓三(関東職業能力開発大)・杉山央・小林利充・陣内浩
1187
異なる環境条件が高炉セメントの水和物に与える影響
○橋本和樹(東京理科大)・兼松学・Sungchul Bae・吉澤千秋・濱崎仁・野口貴文
■8月26日(金) 10号館1022室
再生骨材・環境対応型コンクリート(1)(9:00〜9:48)
1188
高炉スラグ高含有セメントコンクリートの混和剤の種類による特性
○全振煥(鹿島建設)・依田和久・閑田徹志・齊藤和秀・玉木伸二・有賀静佳
材料施工
12
2016/06/14
1189
高炉スラグ高含有セメントを用いたコンクリートの夏期の構造体強度補正値
○依田和久(鹿島建設)・閑田徹志・全振煥・田中秀樹・齊藤和秀・玉木伸二
1190
高炉スラグ高含有セメント・コンクリートに関する検討 その1.高炉スラグ高含有セメントの特性
○黒田泰弘(清水建設)・片山行雄・依田侑也・齊藤亮介・山口浩・西田浩和
1191
高炉スラグ高含有セメント・コンクリートに関する検討 その2.高炉スラグ高含有コンクリートの特性
○齊藤亮介(清水建設)・片山行雄・黒田泰弘・依田侑也・山口浩・西田浩和
1192
高炉スラグ高含有セメント・コンクリートに関する検討 その3.ひび割れ抵抗性の検討
○片山行雄(清水建設)・齊藤亮介・黒田泰弘・依田侑也・山口浩・西田浩和
1193
混和材を高含有したコンクリートの高強度化に関する検討 その3 実機試験
○小林利充(大林組)・溝渕麻子・並木憲司・一瀬賢一
■8月26日(金) 10号館1022室
再生骨材・環境対応型コンクリート(2)(9:51〜10:39)
1194
高炉スラグ微粉末・高炉セメントを用いたコンクリートの特性に関する実験 その1 全体計画
○鹿毛忠継(国土技術政策総合研究所)・野口貴文・小島正朗・閑田徹志・檀康弘・齊藤和秀・佐藤幸惠・
兼松学
1195
高炉スラグ微粉末・高炉セメントを用いたコンクリートの特性に関する実験 その2 フレッシュコンクリー
トの性状
○齊藤和秀(竹本油脂)・鹿毛忠継・小島正朗・閑田徹志・檀康弘・佐藤幸恵・土屋直子・百瀬晴基
1196
高炉スラグ微粉末・高炉セメントを用いたコンクリートの特性に関する実験 その3初期材齢における圧縮強
度発現性状
○渡辺太一(東京菱光コンクリート)・佐藤幸惠・鹿毛忠継・野口貴文・小島正朗・閑田徹志・檀康弘・兼
松学
1197
高炉スラグ微粉末・高炉セメントを用いたコンクリートの特性に関する実験 その4構造体コンクリートの強
度発現性状
○蔦木啓斗(東京都市大)・佐藤幸惠・鹿毛忠継・土屋直子・小島正朗・閑田徹志・檀康弘・齊藤和秀
1198
高炉スラグ微粉末・高炉セメントを用いたコンクリートの特性に関する実験 その5 結合材の種類が及ぼす
影響
○小島正朗(竹中工務店)・辻大二郎・佐藤幸惠・鹿毛忠継・野口貴文・閑田徹志・檀康弘・齊藤和秀
1199
高炉スラグ微粉末・高炉セメントを用いたコンクリートの特性に関する実験 (その6) 構造体コンクリート
中のひずみ特性
○閑田徹志(鹿島建設)・佐藤幸惠・百瀬晴基・鹿毛忠継・野口貴文・小島正朗・檀康弘・齊藤和秀
■8月26日(金) 10号館1022室
再生骨材・環境対応型コンクリート(3)(10:42〜11:30)
1200
高炉スラグ微粉末・高炉セメントを用いたコンクリートの特性に関する実験 (その7)中性化特性
○加古裕之(東京理科大)・兼松学・佐藤幸惠・土屋直子・鹿毛忠継・小島正朗・閑田徹志・檀康弘
1201
早強セメントをベースセメントとした高炉セメントA種相当コンクリートの耐久性
○長谷川諒(室蘭工業大)・塚本康誉・崔亨吉・濱幸雄
1202
高炉セメントC種を用いたコンクリートの構造物への適用
○溝渕麻子(大林組)・小林利充・一瀬賢一・漆崎昇・山田守・中村豪
1203
フライアッシュおよび電気炉酸化スラグを使用したジオポリマーモルタルにおける高濃度 塩酸溶液に対する
抵抗性
○五十嵐祐太(日本大)・Sanjay PAREEK
1204
品質の異なる再生骨材を使用したコンクリートの諸特性に関する研究 その5 天然細骨材と再生細骨材の混
合割合の影響
○高巣幸二(北九州市立大)・小山田英弘・陶山裕樹・河野江真
1205
品質の異なる再生骨材を使用したコンクリートの諸特性に関する研究 その6 圧縮クリープ性状
○河野江真(北九州市立大)・高巣幸二・小山田英弘・陶山裕樹
材料施工
13
2016/06/14
■8月26日(金) 10号館1022室
再生骨材・環境対応型コンクリート(4)(11:33〜12:21)
1206
中品質再生骨材を用いたコンクリートの上部躯体適用に向けた検討 その2 室内実験概要とフレッシュコン
クリート試験結果
○高橋祐一(五洋建設)・松田信広・竹内博幸
1207
中品質再生骨材を用いたコンクリートの上部躯体適用に向けた検討 その3 圧縮強度およびアルカリシリカ
反応性試験結果
○松田信広(東京テクノ)・高橋祐一・竹内博幸
1208
中品質再生粗骨材を用いた再生コンクリートのせん断破壊プロセスに関する実験的研究
○新井聖崇(神戸大)・朝川智大・大谷恭弘
1209
再生コンクリートの建築構造用コンクリートへの適用 その18 低品質再生骨材の品質変動への影響
○務台和眞(名城大)・道正泰弘
1210
再生コンクリートの建築構造用コンクリートへの適用 その19 各種セメントのコンクリート品質への影響
○道正泰弘(名城大)・務台和眞
1211
溶融スラグの置換率を変化させた再生コンクリート梁部材 その1 材齢1年時の付着特性
○児玉健太郎(日本大)・師橋憲貴
■8月26日(金) 10号館1022室
マスコンクリート・遮蔽コンクリート(1)(13:30〜14:18)
1212
中庸熱セメントを基材とした高炉スラグ混和コンクリートの温度ひび割れ抵抗性
○三谷裕二(太平洋セメント)・大野拓也・溝渕利明
1213
マスコンクリート壁の温度ひび割れと漏水対策
○山崎敞敏(フリーランス)
1214
低熱高強度ポルトランドセメントを用いたコンクリートの物性検討
○笠井浩(鹿島建設)・高下真・濱澤康孝・阿部保彦・三国忠夫・井上厚志
1215
C種相当のフライアッシュコンクリートの適用に関する検討 その1 フレッシュ性状および構造体強度補正
値
○本村一成(九州電力)・続博誉・秦野礼二・橋口大輔・黒岩秀介
1216
C種相当のフライアッシュコンクリートの適用に関する検討 その2 模擬部材の温度履歴および促進中性化
試験
○黒岩秀介(大成建設)・続博誉・本村一成・秦野礼二・橋口大輔
1217
放射線利用施設におけるコンクリートの遮蔽標準の策定と尤度に関する検討
○木村健一(フジタ)
■8月26日(金) 10号館1022室
遮蔽コンクリート(2)(14:21〜15:09)
1218
高温に曝されたコンクリートの諸性状に及ぼす曝露温度と曝露期間の影響 第1報 実験概要及び曝露前のコ
ンクリートの諸性状
○守屋健一(フローリック)・西祐宜・小池晶子・嵩英雄・彦坂信之・田山隆文・前中敏伸・市原義孝・松
沢晃一・阿部道彦
1219
高温に曝されたコンクリートの諸性状に及ぼす曝露温度と曝露期間の影響 第2報 円柱供試体の圧縮強度お
よび静弾性係数
○彦坂信之(建築研究振興協会)・嵩英雄・田山隆文・西祐宜・守屋健一・小池晶子・前中敏伸・市原義
孝・松沢晃一・阿部道彦
1220
高温に暴露されたコンクリートの諸性状に及ぼす暴露温度と暴露期間の影響 第3報 非破壊試験による高温
暴露後の性状評価
○市原義孝(竹中工務店)・前中敏伸・嵩英雄・田山隆文・彦坂信之・西祐宜・守屋健一・小池晶子・松沢
晃一・阿部道彦
材料施工
14
2016/06/14
1221
高温に曝されたコンクリートの諸性状に及ぼす曝露温度と曝露期間の影響 第4報 収縮供試体の質量減少
率、乾燥収縮率および動弾性係数
○小池晶子(フローリック)・西祐宜・守屋健一・嵩英雄・田山隆文・彦坂信之・前中敏伸・市原義孝・松
沢晃一・阿部道彦
1222
高温に曝されたコンクリートの諸性状に及ぼす曝露温度と曝露期間の影響 第5報 曝露後の剪断強度、曲げ
強度および引張強度
○田山隆文(建築研究振興協会)・嵩英雄・彦坂信之・西祐宜・守屋健一・小池晶子・前中敏伸・市原義
孝・松沢晃一・阿部道彦
1223
高温に曝されたコンクリートの諸性状に及ぼす曝露温度と曝露期間の影響 第6報 実験結果の総括と総合的
考察
○嵩英雄(建築研究振興協会)・彦坂信之・田山隆文・西祐宜・守屋健一・小池晶子・前中敏伸・市原義
孝・松沢晃一・阿部道彦
■8月26日(金) 10号館1022室
繊維補強コンクリート(1)(15:12〜16:00)
1224
DFRCCの繊維配向性を考慮した架橋則のモデル化
○大圖友梨子(筑波大)・渡邉啓介・金久保利之
1225
セメントをフライアッシュにより大量置換させたUHP-FRCCの力学特性
○鈴木慶汰(東北大)・Sukmin Kwon・西脇智哉・五十嵐豪・三橋博三
1226
ナイロン66繊維を用いた繊維補強セメント系複合材料の引張性能および自己治癒性能に関する基礎的研究
○大坂祐樹(東北大)・五十嵐豪・西脇智哉
1227
曲げ載荷による複数微細ひび割れが生じたUHP-FRCCの短期曲げクリープ性状
○大瀧浩人(大成建設)・Sukmin Kwon・五十嵐豪・西脇智哉
1228
UHPFRC埋設型枠を用いたRC梁の曲げ載荷試験
○御手洗駿(熊本大)・佐藤あゆみ・武田浩二・村上聖
1229
超高強度繊維補強コンクリートにおけるスチールワイヤの抜出し挙動
○橋本裕子(筑波大)・山田大・金久保利之・八十島章・細矢博
■8月26日(金) 10号館1022室
繊維補強コンクリート(2)・その他(16:03〜16:51)
1230
繊維配向性を考慮した打設方法がHPFRCC部材のせん断性状に及ぼす影響
○宮口大(三井住友建設)・渡邉啓介・大圖友梨子・金久保利之
1231
繊維配向性を考慮した打込みによるDFRCC部材の繊維可視化実験
○渡邉啓介(筑波大)・大圖友梨子・金久保利之
1232
SIFCONにより断面積層補強を施した鉄筋コンクリート版の接触爆発に対する耐爆性能 その1 実験方法およ
び結果
○森島慎太郎(熊本大)・山口信・長渡健之
1233
SIFCONにより断面積層補強を施した鉄筋コンクリート版の接触爆発に対する耐爆性能 その2 実験結果の考
察
○山口信(熊本大)・長渡健之・森島慎太郎
1234
繊維混入した重量コンクリートのひび割れ自己治癒性能に関する研究
○江口秀男(日本ヒューム)・横室隆・橘高義典・井川秀樹
1235
打放しコンクリートの美観向上に関する研究 その6 滑落角を指標とした表面気泡抑制効果の評価
○依田侑也(清水建設)・辻埜真人・黒田泰弘・片山行雄・齊藤亮介・西川浩之
■8月24日(水) 10号館1023室
モルタル・コンクリートの物性:耐久性一般(1)(9:15〜10:03)
1236
住宅基礎コンクリートの耐久性向上に関する基礎的研究 その12.住宅基礎用保水シートを施工したコンク
リートの中性化抑制効果に関する実験
○堀一夫(積水ハウス)・深井公・杉山雅
材料施工
15
2016/06/14
1237
住宅基礎コンクリートの耐久性向上に関する基礎的研究 その13.住宅基礎用保水シート及び弾性塗料を施
工したコンクリートの浸透・吸水性状に関する実験
○杉山雅(北海学園大)・堀一夫・深井公
1238
圧縮応力作用下における構造体コンクリートの耐久性に関する基礎的検討 その1:圧縮応力が表層コンク
リートの物質透過性に及ぼす影響
○権代由範(仙台高専)・工藤めい・野村広道
1239
圧縮応力作用下における構造体コンクリートの耐久性に関する基礎的検討 その2:圧縮応力がコンクリート
のスケーリング抵抗性に及ぼす影響
○工藤めい(仙台高専)・権代由範・野村広道
1240
フレッシュモルタルの透水係数と硬化モルタルの透気性の関係に関する基礎的研究 その1:実験方法および
水セメント比に関する検討
○田中愛美(岐阜高専)・澤田陽・犬飼利嗣
1241
フレッシュモルタルの透水係数と硬化モルタルの透気性の関係に関する基礎的研究 その2:単位細骨材量お
よび混和剤添加の有無に関する検討
○澤田陽(岐阜高専)・田中愛美・犬飼利嗣
■8月24日(水) 10号館1023室
モルタル・コンクリートの物性:耐久性一般(2)(10:06〜10:54)
1242
薄板モルタルを用いた長崎県端島(軍艦島)の塩害環境評価に関する基礎的検討
○佐々木謙二(長崎大)
1243
加熱改質フライアッシュモルタルおよびコンクリートの遮塩性に関する研究
○佐藤嘉昭(大分大)・伊藤七恵・三島剛・大谷俊浩・上田賢司
1244
フライアッシュ補修材の塗布によるコンクリートの塩分浸透抑制効果に関する実験的研究 その1.中性化の
ない場合の塩分浸透抑制効果
○加藤真由(琉球大)・宮城心・謝花一成・崎原康平・山田義智
1245
フライアッシュ補修材の塗布によるコンクリートの塩分浸透抑制効果に関する実験的研究 その2.中性化の
ある場合の塩分浸透抑制効果
○宮城心(琉球大)・加藤真由・謝花一成・崎原康平・山田義智
1246
プレキャスト部材用コンクリートの塩分浸透特性に関する実験的研究
○浦野登志雄(熊本高専)・松田学
1247
塩害劣化評価システムの構築に関する研究 発生飛来塩分予測の高精度化および塩害地域における飛来塩分
輸送状況Mapの作成
○清水峻(熊谷組)・崎原康平・山田義智
■8月24日(水) 10号館1023室
モルタル・コンクリートの物性:耐久性一般(3)(10:57〜11:45)
1248
仕上材を施したコンクリートの中性化抑制に関する検討 その1 全体概要
○桝田佳寛(日本大)・中田善久・大塚秀三・唐沢智之・河野政典・野中英・棚野博之・鹿毛忠継・石渡翔
太
1249
仕上材を施したコンクリートの中性化抑制に関する検討 その2 中性化深さ
○石渡翔太(ものつくり大)・桝田佳寛・中田善久・大塚秀三・唐沢智之・河野政典・野中英・棚野博之・
鹿毛忠継
1250
仕上材を施したコンクリートの中性化抑制に関する検討 その3 透気性
○河野政典(奥村組)・桝田佳寛・中田善久・大塚秀三・唐沢智之・野中英・棚野博之・鹿毛忠継・石渡翔
太
1251
仕上材を施したコンクリートの中性化抑制効果に関する検討 その4 中性化抵抗を用いた中性化進行予測
○唐沢智之(鉄建建設)・桝田佳寛・中田善久・大塚秀三・河野政典・野中英・棚野博之・鹿毛忠継・石渡
翔太
材料施工
1252
鉄筋コンクリート構造建築物の物理的寿命の評価に関する研究 中性化と内部塩化物を有する建物
○畑龍秀(立命館大)・持田泰秀・包学文・難波清孝
1253
消石灰を含む仕上材のコンクリートの中性化抑制効果の評価
○久須美真悟(首都大)・橘高義典・松沢晃一・早川昂希
16
2016/06/14
■8月24日(水) 10号館1023室
モルタル・コンクリートの物性:耐久性一般(4)(11:48〜12:36)
1254
火力発電所における塩害劣化予測システムの構築に関する基礎的研究 その1 飛来塩分量の測定場所および
捕集方法の選定
○石川学(電源開発)・石川嘉崇・矢島典明・崎原康平・山田義智・富山潤
1255
火力発電所における塩害劣化予測システムの構築に関する基礎的研究 その2 飛来塩分分析方法の選定およ
び飛来塩分分析結果の考察
○崎原康平(琉球大)・山田義智・富山潤・石川学・石川嘉崇・矢島典明
1256
温冷ムーブメントによる建築外装仕上げ材と躯体との接着一体性に関する促進劣化試験の提案
○蔡誠(広島大)・大久保孝昭・寺本篤史
1257
高温で加熱されたセメント・モルタル硬化体 その1 セメント系水和物の分解および変化
○新大軌(島根大)・吉田夏樹・俵あかり・二戸信和
1258
高温で加熱されたセメント・モルタル硬化体 その2.組織の観察および再水和の影響
○俵あかり(日本建築総合試験所)・吉田夏樹・新大軌
1259
高温履歴を受けたセメントペースト硬化体のヤング係数に関する基礎的実験
○加藤優志(東北大)・五十嵐豪・西脇智哉
■8月24日(水) 10号館1023室
流動化・高流動コンクリート(1)(13:30〜14:18)
1260
増粘剤含有高性能AE減水剤を用いた高流動コンクリートのワーカビリティーに関する基礎的検討 その1 背
景および評価試験方法に関する調査結果
○鈴木澄江(建材試験センター)・永山勝・小泉信一・桝田佳寛・鹿毛忠継・橘高義典
1261
増粘剤含有高性能AE減水剤を用いた高流動コンクリートのワーカビリティーに関する基礎的検討 その2 実
験計画
○永山勝(日本建築総合試験所)・鈴木澄江・小泉信一・桝田佳寛・鹿毛忠継・橘高義典
1262
増粘剤含有高性能AE減水剤を用いた高流動コンクリートのワーカビリティーに関する基礎的検討 その3 JRing試験における測定方法の影響
○若林和義(建材試験センター)・鈴木澄江・小泉信一・永山勝・桝田佳寛・鹿毛忠継
1263
増粘剤含有高性能AE減水剤を用いた高流動コンクリートのワーカビリティーに関する基礎的検討 その4
Ring試験結果に及ぼす調合要因の影響
○松倉隼人(BASFジャパン)・小泉信一・鈴木澄江・永山勝・桝田佳寛・鹿毛忠継
1264
増粘剤含有高性能AE減水剤を用いた高流動コンクリートのワーカビリティーに関する基礎的検討 その5 JRing試験方法の適用性
○小泉信一(BASFジャパン)・松倉隼人・鈴木澄江・永山勝・桝田佳寛・鹿毛忠継
1265
増粘剤一液型高性能AE減水剤を用いた低粘性高流動コンクリートの実大施工実験における柱・壁部材への適
用
○本田亮(BASFジャパン)・菅谷泰之・阿合延明
■8月24日(水) 10号館1023室
高流動コンクリート(2)(14:21〜15:09)
1266
高性能な流動化コンクリートを用いた免震基礎の充填実験
○吉田理紗(大林組)・神代泰道
1267
高性能な流動化コンクリートの場所打ち杭への適用
○神代泰道(大林組)・並木憲司・吉田理紗
J-
材料施工
17
2016/06/14
1268
増粘剤1液タイプの高性能AE減水剤を用いた無収縮中・高流動コンクリートの開発 その1 目標性能および
調合決定のための試し練り
○新田稔(淺沼組)・河合智寛・立松和彦・山﨑順二
1269
増粘剤1液タイプの高性能AE減水剤を用いた無収縮中・高流動コンクリートの開発 その2 硬化物性および
調合決定の手法
○河合智寛(淺沼組)・新田稔・立松和彦・山﨑順二
1270
増粘剤一液タイプ流動化剤を用いた高流動コンクリートの性状に関する研究
○三谷和裕(熊谷組)・金森誠治
1271
高流動コンクリートの調合設計に関する基礎的研究 増粘剤とフライアッシュの併用
○柿木庸平(福井大)・本間礼人
■8月24日(水) 10号館1023室
CFT(1)(15:12〜16:00)
1272
CFT造に適用する充填コンクリートの施工および強度に関する調査研究 その1 調査研究概要
○梅本宗宏(戸田建設)・住学・竹内博幸・河上浩司・阿合延明・細矢博・山本佳城・松下哲郎
1273
CFT造に適用する充填コンクリートの施工および強度に関する調査研究 その2 超高強度充填コンクリート
の調合(Fc80N/mm<sup>2</sup>以上)
○阿合延明(BASFジャパン)・金森誠治・山本佳城・森浩之・宮野和樹・梅本宗宏・住学・菅谷泰之
1274
CFT造に適用する充填コンクリートの施工および強度に関する調査研究 その3 ダイアフラム下面の充填性
○住学(鴻池組)・竹内博幸・鈴木好幸・唐沢智之・中瀬博一・梅本宗宏・阿合延明
1275
CFT造に適用する充填コンクリートの施工および強度に関する調査研究 その4 強度発現
○竹内博幸(五洋建設)・河上浩司・鈴川衛・並木憲司・塩田博之・唐沢智之・中瀬博一
1276
CFT造に適用する充填コンクリートの施工および強度に関する調査研究 その5 構造体コンクリート強度補
正値
○河上浩司(清水建設)・鈴川衛・並木憲司・鈴木好幸・宮野和樹・森浩之・菅谷泰之・金森誠治
1277
増粘剤一液型高性能AE減水剤を使用した普通強度高流動コンクリートによるCFT柱圧入施工
○森浩之(ナカノフドー建設)・三井広次・岩尾光芳・保科優
■8月24日(水) 10号館1023室
CFT(2)・高強度コンクリート(1)(16:03〜16:51)
1278
CFT柱寒冷地冬期充填の検討 その1 温水使用コンクリートの経時変化
○後藤和正(大成建設)・千葉隆光・中村俊之・岩本雅也
1279
CFT柱寒冷地冬期充填の検討 その2 断熱養生実験
○中村俊之(大成建設)・後藤和正・千葉隆光・岩本雅也
1280
現場溶接熱による溶接部近傍のコンクリートの温度上昇予測
○瀬川紘史(大林組)・鈴井康正・神代泰道
1281
フェロニッケルスラグ細骨材を用いた高強度コンクリートの検討 その1 実験概要および圧縮強度発現特性
○丹羽章暢(東京理科大)・西村名央・Sungchul Bae・松田拓・兼松学・野口貴文
1282
フェロニッケルスラグ細骨材を用いた高強度コンクリートの検討 その2 自己収縮特性および水和生成物の
評価
○西村名央(東京理科大)・Sungchul Bae・松田拓・兼松学・野口貴文
1283
超低水結合材比コンクリートの流動性および練混ぜ負荷への使用材料の影響
○松田拓(三井住友建設)・蓮尾孝一・峯竜一郎・野口貴文・兼松学
■8月25日(木) 10号館1023室
高強度コンクリート(2)(9:00〜9:48)
1284
粗骨材種類が超高強度コンクリートの構造体強度補正値に及ぼす影響
○渡邉悟士(大成建設)・黒岩秀介・陣内浩・並木哲
材料施工
18
2016/06/14
1285
超高強度コンクリートの長期アルカリシリカ反応性
○陣内浩(大成建設)・並木哲・黒岩秀介・山本佳城・渡邉悟士
1286
加熱温度による超高強度コンクリートの応力-ひずみモデルの定数値算定
○黄義哲(忠南大)・金圭庸・崔景喆・尹敏浩・方德潤・南正樹・小澤満津雄・金武漢
1287
圧縮強度450N/mm<sup>2</sup>以上を発現した最密セメント硬化体の製造方法による細孔構造と組成の変化
○中山莉沙(太平洋セメント)・河野克哉・多田克彦
1288
ポリプロピレン繊維を使用した高強度コンクリートの製造品質
○端直人(戸田建設)・梅本宗宏・井戸康浩・新庄正利・吉中幸道
1289
赤外線カメラを用いた高温加熱下における高強度コンクリートの熱伝導に関する実験的研究
○小山拓(東京理科大)・裵晟哲・兼松学
■8月25日(木) 10号館1023室
PCaコンクリート(1)(9:51〜10:39)
1290
プレキャスト部材のコンクリート強度に影響する要因の実験的検討 その1 実験概要
○河村光昭(プレハブ建築協会)・大野吉昭・石川伸介・中根博・嶋田孝一・堀池一男・鹿毛忠継・桝田佳
寛
1291
プレキャスト部材のコンクリート強度に影響する要因の実験的検討 その2 プレキャスト部材厚さと内部温
度の関係
○堀池一男(川田建設)・石川伸介・大野吉昭・柳田淳一・枡田佳寛・鹿毛忠継
1292
プレキャスト部材のコンクリート強度に影響する要因の実験的検討 その3 加熱養生を行ったプレキャスト
コンクリート部材の初期材齢における内部温度履歴
○柳田淳一(大木建設)・石川伸介・大野吉昭・堀池一男・鹿毛忠継・桝田佳寛
1293
プレキャスト部材のコンクリート強度に影響する要因の実験的検討 その4 養生条件が円柱供試体の圧縮強
度に及ぼす影響
○大野吉昭(ベターリビング)・石川伸介・嶋田孝一・堀池一男・鹿毛忠継・桝田佳寛
1294
プレキャスト部材のコンクリート強度に影響する要因の実験的検討 その5 補正値Tにより調合策定できる
範囲の検討
○石川伸介(安藤・間)・大野吉昭・河村光昭・中根博・鹿毛忠継・桝田佳寛
1295
換気塔のプレキャスト壁部材に使用するカラーコンクリートの調合計画
○竹渕桂史(大成建設)・金田明浩・浅利健治
■8月25日(木) 10号館1023室
PCaコンクリート(2)(10:42〜11:30)
1296
超速硬性混和材と加熱養生を併用する超速硬コンクリートの開発 (その13)積算温度を用いた初期強度推
定式の検討
○西岡由紀子(竹中工務店)・原靖宗・小島正朗・樋口隆行
1297
金網補強モルタル(フェロセメント)の建材利用に関する実験的研究 (その1) モルタル基材の耐久性評価
○吉岡拓也(明治大)・佐々木哲也・今川健一・小山明男
1298
金網補強モルタル(フェロセメント)の建材利用に関する実験的研究 (その2) 曲げひび割れ抵抗性
○佐々木哲也(高橋カーテンウォール工業)・吉岡拓也・今川健一・小山明男
1299
現場内製作プレキャストコンクリート柱中抜き工法
○中村洋祐(大成建設)
1300
二種類のコンクリートで断面が構成された圧縮部材の基礎的研究 その4 耐力増加の要因および供試体寸法
の影響
○鬼塚太輝(北九州市立大)・高巣幸二・陶山裕樹・小山田英弘
1301
ロッキング形式PCa帳壁による建物の水平耐力
○田中厚司(京都大)・吹田啓一郎
材料施工
19
2016/06/14
■8月25日(木) 10号館1023室
PCaコンクリート(3)・ポリマーコンクリート(11:33〜12:21)
1302
C-S-H系早強剤を多量に添加したコンクリートの強度発現性 その1 凝結特性および強度発現性
○沖崎正平(BASFジャパン)・作榮二郎・井元晴丈・杉山知巳
1303
C-S-H系早強剤を多量に添加したコンクリートの強度発現性 その2 養生条件の違いによる強度発現性
○作榮二郎(BASFジャパン)・沖崎正平・井元晴丈・杉山知巳
1304
C-S-H系早強剤を使用したコンクリートの断熱温度上昇特性
○井元晴丈(BASFジャパン)・杉山知巳・小泉信一・土谷正
1305
ポリマーセメントモルタルの基礎的性質に及ぼす練混ぜ容量の影響 その1 フレッシュ性状及び強さ性状
○我喜屋宗満(日本大)・掛川勝・齋藤俊克・出村克宣
1306
ポリマーセメントモルタルの基礎的性質に及ぼす練混ぜ容量の影響 その2 中性化及び凍結融解に対する抵
抗性
○掛川勝(太平洋マテリアル)・我喜屋宗満・齋藤俊克・出村克宣
1307
フライアッシュの非晶質Si/Al比を考慮したジオポリマーの圧縮強度特性
○李俌暻(忠南大)・金圭庸・徐元遇・温正權・崔亨吉・兪在哲・濱幸雄・金武漢
■8月26日(金) 10号館1023室
鉄筋工事・型わく工事(9:00〜9:40)
1308
関東地方における鉄筋工事業者の施工の実状に関するアンケート調査 その5 アンケート調査の概要,施工
図および加工帳の作成
○新妻尚祐(関東鉄筋工事業団体連合会)・樋脇毅・大塚秀三・鈴木直・中田善久・宮田敦典・荒巻卓見
1309
アルミ床型枠工法の構造的性能 その1 構成部材要素の力学的特性
○八木勇輝(森田建設)・飯田尚樹・大山通輝・稲田達夫・古賀一八・本田悟・李文聰
1310
アルミ床型枠工法の構造的性能 その2 型枠・支保工計算の検証
○大山通輝(森田建設)・飯田尚樹・八木勇輝・稲田達夫・古賀一八・本田悟・李文聰
1311
アルミ床型枠工法の構造的性能 −(その3)支保工支持層の削減−
○飯田尚樹(森田建設)・大山通輝・八木勇輝・稲田達夫・古賀一八・本田悟・李文聰
1312
天井仕上面としての鉄骨造スラブへの転用鋼製型枠の適用と課題
○西川昌志(日建設計)・河野信・安藤顕祐・坂田康之・石井一茂・中村誠
■8月26日(金) 10号館1023室
ポーラスコンクリート(9:43〜10:31)
1313
ポーラスコンクリートの空隙率に及ぼす型枠のせき板効果に関する一考察
○齋藤俊克(日本大)・出村克宣
1314
ポーラスコンクリートの非線形透水挙動に及ぼす壁効果の影響と透水試験時の流速推定に関する実験的研究
○松岡卓(三重大)・関本亮太・三島直生・畑中重光
1315
ポーラスコンクリートの強度および断面の材料分布に及ぼす細骨材の影響に関する基礎的研究
○藤木諒将(三重大)・エルドンオチル・三島直生・畑中重光
1316
細骨材種類および試験体厚さがポーラスモルタルの吸音特性に及ぼす影響
○長渡健之(熊本大)・山口信・森島慎太郎・富来礼次・岡本則子・坂本浩平
1317
格子モデルによるポーラスコンクリートの水平方向流速の推定に関する基礎的研究
○関本亮太(三重大)・松岡卓・畑中重光・三島直生
1318
ポーラスコンクリートの超音波伝播速度測定に対するシリコーンシートの適用性について基本的研究
○エルドンオチル(三重大)・三島直生・畑中重光
材料施工
20
2016/06/14
■8月26日(金) 10号館1023室
検査・試験(1)(10:34〜11:22)
1319
アジテータ車のドラム内に設置したプローブによるコンクリート品質の連続管理の検討 その7 スランプ推
定に及ぼす積載量の影響および同一調合のばらつき
○横森祐太(東伸コーポレーション)・廣藤義和・毛利彰仁・山田雅裕・安田正雪・住学・若林信太郎・立
山創一・柳田淳一・馬場朝之
1320
アジテータ車のドラム内に設置したプローブによるコンクリート品質推定の高流動コンクリートへの適用検
討
○安田正雪(東洋建設)・森田浩史・廣藤義和・毛利彰仁
1321
実現場におけるアジテータ車のドラム内に設置したプローブによるコンクリート品質管理
○山田雅裕(東亜建設工業)・毛利彰仁・廣藤義和
1322
トラックアジテータのシュートから排出されるコンクリートの速度に関する一考察
○湯本哲也(和田砂利商会)・中田善久・斉藤丈士・大塚秀三
1323
レディーミクストコンクリートの受入検査に係わる一考察 その1 使用器具類に関する調査
○本田裕爾(建材試験センター)・小林義憲・棚野博之・桝田佳寛
1324
レディーミクストコンクリートの受入検査に係わる一考察 その2 JISの試験方法と実施手順との相違点
○小林義憲(建材試験センター)・本田裕爾・棚野博之・桝田佳寛
■8月26日(金) 10号館1023室
検査・試験(2)・養生(11:25〜12:13)
1325
傾斜フロー試験器によるコンクリートの施工性評価 実施工現場への適用
○梶田秀幸(前田建設工業)・桝田佳寛・笹倉博行・伊達信之
1326
凝結前後のコンクリートに埋設された物体に発生する外力に関する研究 その3 錘埋設試験によるフレッ
シュコンクリートの凝結時間の把握方法
○髙木聖矢(北九州市立大)・陶山裕樹・高巣幸二・小山田英弘
1327
供試体の含水率を考慮した強度算定式の作成の試み
○仲摩和彦(工学院大)・阿部道彦
1328
高強度コンクリート用粗骨材の品質管理法の検討
○鈴木司(宇部興産)・伊藤智章・岡田裕
1329
構造体コンクリートの適切な湿潤養生開始管理手法の検討 デュロメーターによるコンクリート凝結管理の
検討
○加藤淳司(飛島建設)・槙島修
1330
人工軽量骨材によるコンクリートの初期養生の合理化に向けた実験的検討
○石川寛範(人工軽量骨材協会)・清原千鶴・山田雄大・勝又洸達・今本啓一
■8月26日(金) 10号館1023室
暑中コンクリート工事(1)(13:30〜14:18)
1331
打込み時間が暑中環境で施工される構造体コンクリートのコールドジョイントに及ぼす影響 その1 実験概
要及びフレッシュコンクリートの性状
○申相澈(九州大)・小山智幸・本田悟・伊藤是清・小山田英弘・前田禎夫・原康隆
1332
打込み時間が暑中環境で施工される構造体コンクリートのコールドジョイントに及ぼす影響 その2 透気性
によるコールドジョイントの評価
○本田悟(福岡大)・古賀一八・小山智幸・申相澈・伊藤是清・前田禎夫・湯浅昇・野中英
1333
暑中環境で製造・施工される床スラブコンクリートの適切な養生方法に関する研究 その2研究概要および水
分挙動
○原康隆(九州大)・小山智幸・湯浅昇・伊藤是清・小山田英弘・前田禎夫・申相澈・上妻恭也
1334
暑中環境で製造・施工される床スラブコンクリートの適切な養生方法に関する研究 その3圧縮強度と透気性
状,促進中性化
○上妻恭也(九州大)・小山智幸・湯浅昇・伊藤是清・小山田英弘・前田禎夫・申相澈・原康隆
材料施工
21
2016/06/14
1335
暑中期におけるコンクリートの品質確認試験結果 その1 実験概要およびフレッシュコンクリートの性状
○川島靖(クマコン熊谷)・伊藤司・三本巌
1336
暑中期におけるコンクリートの品質確認試験結果 その2 硬化性状
○三本巌(内山アドバンス)・伊藤司・川島靖
■8月26日(金) 10号館1023室
暑中コンクリート工事(2)(14:21〜15:01)
1337
暑中期における運搬車の遮熱・断熱対策がコンクリート温度の上昇に及ぼす影響 その1 実験の概要
○牧野裕美(白石建設)・岩清水隆・山﨑順二・山路克昌・廣藤義和・毛利彰仁
1338
暑中期における運搬車の遮熱・断熱対策がコンクリート温度の上昇に及ぼす影響 その2 基礎実験Ⅰ
○鈴木峰人(岡本生コンクリート)・岩清水隆・山﨑順二・山路克昌・廣藤義和・毛利彰仁
1339
暑中期における運搬車の遮熱・断熱対策がコンクリート温度の上昇に及ぼす影響 その3 基礎実験Ⅱ
○山路克昌(寝屋川コンクリート)・岩清水隆・山﨑順二・鈴木峰人・廣藤義和・毛利彰仁
1340
暑中期における運搬車の遮熱・断熱対策がコンクリート温度の上昇に及ぼす影響 その4 本実験における実
測結果
○毛利彰仁(東伸コーポレーション)・岩清水隆・山﨑順二・北里昭生・廣藤義和・鈴木峰人
1341
暑中期における運搬車の遮熱・断熱対策がコンクリート温度の上昇に及ぼす影響 その5 本実験における温
度上昇の検討
○廣藤義和(GNN Machinery Japan)・岩清水隆・山﨑順二・徳増俊彌・牧野裕美・毛利彰仁
■8月26日(金) 10号館1023室
暑中コンクリート工事(3)・寒中コンクリート工事(15:04〜15:44)
1342
暑中期における運搬車の遮熱・断熱対策がコンクリート温度の上昇に及ぼす影響 その6 全国実態調査にお
ける結果Ⅰ
○徳増俊彌(報栄生コン)・岩清水隆・山﨑順二・山路克昌・廣藤義和・毛利彰仁
1343
暑中期における運搬車の遮熱・断熱対策がコンクリート温度の上昇に及ぼす影響 その7 全国実態調査にお
ける結果Ⅱ
○北里昭生(野方菱光)・岩清水隆・山﨑順二・山路克昌・廣藤義和・毛利彰仁
1344
寒中コンクリート工事を対象とした材料温度がコンクリートの性状に及ぼす影響(その3 実機試験および実施
工)
○宮原健太(住友大阪セメント)・小田部裕一・笠井浩・末永龍夫
1345
初期材齢時の凍結がコンクリートの初期凍害レベルと耐久性に及ぼす影響
○島影亮司(室蘭工業大)・国崎翠・崔亨吉・濱幸雄
1346
鋼管充填コンクリート柱の寒中施工
○西田浩和(清水建設)
■8月24日(水) 10号館1031室
防水設備(9:15〜10:03)
1347
水害対策に備える簡易防水扉の開発 その1 止水性能検証実験方法と結果報告について
○中尾浩行(東京電力ホールディングス)・加藤充彦・永井俊介・森川武洋
1348
水害対策に備える簡易防水扉の開発 その2 既存物件への施工事例と現地での止水性能確認及び結果
○森川武洋(東京電力パワーグリッド)・中尾浩行・加藤充彦・永井俊介
1349
浸水防止性能を有する設備の試験方法について その1 浸水災害の発生原因と浸水防止設備
○松本知大(建材試験センター)・和田暢治
1350
浸水防止性能を有する設備の試験方法について その2 試験方法とその実例
○和田暢治(建材試験センター)・松本知大
1351
ビルピット用耐有機酸性ライニング材の開発と評価 その1 耐有機酸性と耐硫酸性評価
○長谷川完(竹中工務店)・吉田真悟・杉野慶明・高橋拡
材料施工
1352
22
2016/06/14
ビルピット用耐有機酸性ライニング材の開発と評価 その2 各種付着性試験と実大施工試験
○杉野慶明(竹中工務店)・吉田真悟・長谷川完・高橋拡
■8月24日(水) 10号館1031室
耐風性・雨じまい(10:06〜10:54)
1353
外装材耐風圧性能試験装置を用いた機械的固定工法防水層の耐風性試験の検討 その3 錘積載法の実験概要
と鉛直力・水平力の確認
○桒原健(合成高分子ルーフィング工業会)・鈴木直登・中村修治・栗田剛・加藤信男・田中享二
1354
外装材耐風圧性能試験装置を用いた機械的固定工法防水層の耐風性試験の検討 その4 等価累積継続時間に
よる耐風性の検討
○栗田剛(東急建設)・鈴木直登・中村修治・桒原健・加藤信男・田中享二
1355
シート防水の機械的固定工法におけるアンカー引抜き耐力に関する基礎的研究 施工条件が及ぼす影響
○奥津祥平(明治大)・小山明男・山口晃平・小野克也
1356
軒裏換気部材設置位置が軒裏空間浸入雨水の挙動におよぼす影響(軒先側およびけらば側への送風散水実験)
○増田悦宏(田島応用化工)・石川廣三・阿久根浩・田村公彦・楠木義正・藤見和憲
1357
軒裏換気部材設置位置が棟換気口排気におよぼす影響 軒先側およびけらば側への送風実験
○藤見和憲(トーコー)・楠木義正・阿久根浩・田村公彦・増田悦宏
1358
こけら葺き屋根の雨水排水性能に及ぼす風の影響
○佐藤光輝(千葉工業大)・石原沙織
■8月24日(水) 10号館1031室
ウレタン防水(1)(10:57〜11:45)
1359
ウレタン防水材料の性能評価試験 その2 手塗り高強度形複合塗膜防水システムの引張性能評価
○蓮村和人(日本ウレタン建材工業会)・田中基樹・小関晋平・鈴木博・輿石直幸・石原沙織
1360
ウレタン防水材料の性能評価試験 その3 手塗り高強度形複合塗膜防水システムの追従性能・耐疲労性能評
価
○田中基樹(日本ウレタン建材工業会)・蓮村和人・小関晋平・鈴木博・輿石直幸・石原沙織
1361
ウレタンゴム系塗膜防水通気緩衝工法の耐風性能 その5 防水層の内部圧力に及ぼす脱気筒と防水仕様の影
響
○田中秀斉(日本ウレタン建材工業会)・島村浩行・工藤勝・鈴木博・輿石直幸
1362
ウレタンゴム系塗膜防水通気緩衝工法の耐風性能 その6 耐風性能における脱気筒の効果確認
○島村浩行(日本ウレタン建材工業会)・田中秀斉・工藤勝・鈴木博・輿石直幸
1363
絶縁工法における脱気性能 その2 通気層内圧力と接着限界
○長谷川清勝(日本防水材料連合会)・小関晋平・工藤勝・島村浩行・鈴木博・中沢裕二・古市光男・古澤
洋祐
1364
外断熱防水工法における断熱材の性能評価 その1 露出断熱防水工法における屋外暴露試験体および実現場
品の熱的性能評価
○福田杉夫(田島ルーフィング)・臼倉拓人・輿石直幸・宮内博之
■8月24日(水) 10号館1031室
ウレタン防水(2)(11:48〜12:36)
1365
視覚的観点からみたウレタン塗膜防水におけるふくれ その1 官能検査条件の検討
○和田渉平(千葉工業大)・石原沙織・古澤洋祐・田中享二
1366
視覚的観点からみたウレタン塗膜防水におけるふくれ その2.ふくれの認識限界と美観上の許容限界
○古澤洋祐(AGCポリマー建材)・和田渉平・石原沙織・田中享二
1367
ウレタン塗膜防水層の立上り部における施工工程種別が施工時間と膜厚に及ぼす影響
○梅本康裕(千葉工業大)・石原沙織
1368
塗膜厚さを基としたウレタン防水工事仕様の検討
○山宮輝夫(大成建設)・田中享二・竹本喜昭・渡辺光・小関晋平・鈴木博・島村浩之・田中基樹
材料施工
1369
下地のひび割れ部直上のウレタン防水層表面の伸び分布
○中島由美子(ダイフレックス)・田中享二・石原沙織・熊谷健二
1370
絶縁仕様でウレタン系塗膜防水層が施工された下地コンクリートの中性化
○塚越雅幸(徳島大)・上田隆雄・古澤洋祐
23
2016/06/14
■8月24日(水) 10号館1031室
高日射反射(13:30〜14:18)
1371
高反射率を有する防水材料における日射反射率の経年変化 その10 屋外暴露60ヵ月までの日射反射率の変
化
○東海林隆史(日本防水材料連合会)・輿石直幸・中村修治・横堀龍司
1372
高日射反射率防水層の屋外暴露性能評価 その12. 屋外暴露品の日射反射率の経時変化と明度との関係
○吉武健太郎(日本防水材料連合会)・中村修治・中沢裕二・小関晋平・横堀龍司・東海林隆史・川口圭
太・輿石直幸
1373
高日射反射率防水層の屋外暴露性能評価 その13.合成高分子系シート防水層の温度低減性能
○中村修治(日本防水材料連合会)・吉武健太郎・中沢裕二・横堀龍司・東海林隆史・川口圭太・小関晋
平・輿石直幸
1374
高日射反射率防水層の屋外暴露性能評価 その14.アスファルト系防水層の温度低減性能
○中沢裕二(日本防水材料連合会)・中村修治・吉武健太郎・小関晋平・横堀龍司・川口圭太・東海林隆
史・輿石直幸
1375
高日射反射率防水層の屋外暴露性能評価 その15.塗膜系防水層の温度低減性能
○小関晋平(日本防水材料連合会)・吉武健太郎・中村修治・東海林隆史・横堀龍司・川口圭太・中沢裕
二・輿石直幸
1376
高日射反射率防水層の屋外暴露性能評価 その16. 各種防水層のRi値と反射性能パラメーターとの相関に関
する考察
○横堀龍司(日本防水材料連合会)・中村修治・吉武健太郎・中沢裕二・川口圭太・小関晋平・東海林隆
史・輿石直幸
■8月24日(水) 10号館1031室
特殊性能・標準化(14:21〜15:09)
1377
露出防水仕様における断熱・遮熱効果の検証 その1 建物模型の概要および夏季実測データ
○鈴木直登(田島ルーフィング)・臼倉拓人・酒井孝司・加治屋亮一
1378
露出防水仕様における断熱・遮熱効果の検証 その2 冬季実測データおよび断熱・遮熱効果の通年評価
○臼倉拓人(田島ルーフィング)・鈴木直登・酒井孝司・加治屋亮一
1379
ポリウレタンと水性エマルションの併用による2液混合型注入止水工法の開発 その4 実適用における効果
の確認
○片岡弘安(大林組)・水上卓也・小川晴果・桝田隆
1380
防水工事用改質アスファルト品質の標準化 その1 アスファルトルーフィング工業会規格案の概要
○豊田和則(アスファルトルーフィング工業会)・中沢裕二・島村浩行・工藤勝・八木裕明
1381
防水工事用改質アスファルト品質の標準化 その2 工業会規格案検討時に特に問題となった事項
○八木裕明(アスファルトルーフィング工業会)・中沢裕二・島村浩行・工藤勝・豊田和則
1382
わが国における防水技術専門家もしくは防水コンサルタントの職能とありかたの考察
○田中享二(東京工業大)・宮内博之・山宮輝夫・堀長生・田辺幹夫・中沢裕二・山田人司・佐藤篤・井上
隆司
■8月24日(水) 10号館1031室
耐久性(1)(15:12〜16:00)
1383
防水材料の耐候性試験 その1 動的粘弾性による均質塩ビ系シートの評価
○大西正人(積水ハウス)・竹本喜昭・島村浩行
1384
防水材料の耐候性試験 その2 長期屋外暴露した均質加硫ゴム系防水シートの評価
○禾本順一(合成高分子ルーフィング工業会)・竹本喜昭・島村浩行・古賀純子・岡本肇・宮内博之
材料施工
1385
防水材料の耐候性試験 その3 動的粘弾性による均質加硫ゴム系防水シートの評価
○竹本喜昭(清水建設)・島村浩行・禾本順一・古賀純子・岡本肇・宮内博之
1386
経年劣化した2成分反応形アクリルゴム系屋根塗膜防水に対するかぶせ工法による改修効果の検討
○阿知波政史(東亞合成)・本橋健司
1387
ポリマーセメント系塗膜防水材の高濃度次亜塩素酸ナトリウム水溶液による影響
○甲本周平(ポリマーセメント系塗膜防水協議会)・糸平敏也・山中勇人・松野直樹
1388
我が国の建築地下防水の現状と問題点 その2 建築地下防水の必要性能と評価法の試案
○岡本肇(竹中工務店)・田中享二・山中勇人・志村重顕
24
2016/06/14
■8月24日(水) 10号館1031室
耐久性(2)(16:03〜16:59)
1389
A study on the Chemical Resistance of Waterproofing Repair Materials used in underground concrete
structures
○Suyoung Choi(Seoul National University of Science and Technology)・Kyuhwan Oh・Sangkeun Oh
1390
Wet Surface Adhesion of Modified Asphalt Polymer used for Repairing Waterproofing of Underground
Structures
○Kyuhwan Oh(Seoul National University of Science and Technology)・Sooyoung Choi・Sangkeun Oh
1391
超音波測定によるFRP防水材の劣化状況観察 その1
○藤井善通(京都工芸繊維大)・辻修也・長谷川清勝・西墻弘美・神崎満幸・川口圭太・吉田信貴
1392
超音波測定によるFRP防水材の劣化状況観察 その2
○西墻弘美(FRP防水材工業会)・辻修也・長谷川清勝・藤井善通・神崎満幸・川口圭太・吉田信貴
1393
超音波測定によるFRP防水材の劣化状況観察 その3
○神崎満幸(FRP防水材工業会)・辻修也・長谷川清勝・藤井善通・西墻弘美・川口圭太・吉田信貴
1394
軍艦島構造物の屋上防水層調査
○鈴木崇裕(アスファルトルーフィング工業会)・古賀一八・中沢裕二・工藤勝・神谷愼吾・島村浩行・
佐々木健一・八木裕明
1395
コンクリート中の塩化物イオン濃度と表面仕上材が鉄筋腐食速度に与える影響
○阿部悠香(徳島大)・塚越雅幸・上田隆雄
■8月25日(木) 10号館1031室
打込み(1)(9:00〜9:48)
1396
コンクリートの充填不良リスクの定量化に関する研究 その1 モルタル逸失モデルの提案
○豊島健史(北九州市立大)・陶山裕樹・高巣幸二・小山田英弘
1397
ポンプ機種が圧送性に及ぼす影響と閉塞危険性の評価 その1 実験の概要 1
○岸繁樹(近畿生コンクリート圧送協同組合)・杉本勝幸・岩清水隆・木村芳幹・山崎順二・中村成春
1398
ポンプ機種が圧送性に及ぼす影響と閉塞危険性の評価 その2 実験の概要 2
○石井孝征(シバシン商会)・高見錦一・岩竹秀昭・村田隆男・橋本紳一郎・永田哲夫
1399
ポンプ機種が圧送性に及ぼす影響と閉塞危険性の評価 その3 フレッシュコンクリートの性状
○元木亮(サンゼン)・山崎順二・中村成春・岩竹秀昭・村田隆男・小玉淳司
1400
ポンプ機種が圧送性に及ぼす影響と閉塞危険性の評価 その4 室内試験練りミキサによる圧送前後の空気量
変化の推定手法
○小玉淳司(竹本油脂)・山崎順二・木村芳幹・高見錦一・松倉隼人・村田考弘
1401
ポンプ機種が圧送性に及ぼす影響と閉塞危険性の評価 その5 銅スラグ細骨材を使用したコンクリートの性
状
○濱岡利信(日本シーカ)・山崎順二・岩清水隆・杉本勝幸・麓隆行・村田考弘
材料施工
25
2016/06/14
■8月25日(木) 10号館1031室
打込み(2)(9:51〜10:39)
1402
ポンプ機種が圧送性に及ぼす影響と閉塞危険性の評価 その6 振動フロー試験とAロート試験による閉塞危
険性の評価 1
○岩竹秀昭(村本建設)・木村芳幹・中村成春・永田哲夫・加藤安伸・松浦康訓
1403
ポンプ機種が圧送性に及ぼす影響と閉塞危険性の評価 その7 振動フロー試験とAロート試験による閉塞危
険性の評価 2
○中村瑞士(サンゼン)・岩竹秀昭・高見錦一・杉本勝幸・濱岡利信・豊田裕
1404
ポンプ機種が圧送性に及ぼす影響と閉塞危険性の評価 その8 圧力計による圧力波形と管内圧力
○永田哲夫(近畿生コンクリート圧送協同組合)・岩清水隆・山崎順二・中村成春・麓隆行・松浦康訓
1405
ポンプ機種が圧送性に及ぼす影響と閉塞危険性の評価 その9 直管の管内圧力損失
○豊田裕(イッケン商事)・岩清水隆・高見錦一・小玉淳司・加藤安伸・松倉隼人
1406
ポンプ機種が圧送性に及ぼす影響と閉塞危険性の評価 その10 ベント管の管内圧力損失
○杉本勝幸(オーテック)・岩清水隆・村田隆男・濱岡利信・麓隆行・石井孝征
1407
ポンプ機種が圧送性に及ぼす影響と閉塞危険性の評価 その11 テーパ管の管内圧力損失
○岩清水隆(竹中工務店)・岩竹秀昭・橋本紳一郎・元木亮・濱岡利信・岸繁樹
■8月25日(木) 10号館1031室
打込み(3)(10:42〜11:30)
1408
ポンプ機種が圧送性に及ぼす影響と閉塞危険性の評価 その12 輸送管に生じるひずみから推定したベント
管内の圧送状況
○高見錦一(淺沼組)・木村芳幹・岩清水隆・中村成春・川崎裕司・岸繁樹
1409
ポンプ機種が圧送性に及ぼす影響と閉塞危険性の評価 その13 輸送管に生じるひずみから推定したテーパ
管内の圧送状況
○村田隆男(フローリック)・木村芳幹・橋本紳一郎・小玉淳司・松倉隼人・中村瑞士
1410
ポンプ機種が圧送性に及ぼす影響と閉塞危険性の評価 その14 ストローク波形の統計的分析による閉塞危
険性の評価
○木村芳幹(日本建築総合試験所)・橋本紳一郎・杉本勝幸・永田哲夫・加藤安伸・元木亮
1411
ポンプ機種が圧送性に及ぼす影響と閉塞危険性の評価 その15 振動加速度の計測による圧送性の評価 ①
○橋本紳一郎(福岡大)・中村成春・岩清水隆・山崎順二・木村芳幹・北野潤一
1412
ポンプ機種が圧送性に及ぼす影響と閉塞危険性の評価 その16振動加速度の計測による圧送性の評価 ②
○北野潤一(福岡大)・橋本紳一郎・高見錦一・岩竹秀昭・村田隆男・岸繁樹
1413
ポンプ機種が圧送性に及ぼす影響と閉塞危険性の評価 その17 圧送性評価ソフトの精度の向上
○川崎裕司(リバティ)・高見錦一・岩清水隆・山崎順二・中村成春・岸繁樹
■8月25日(木) 10号館1031室
打込み(4)(11:33〜12:21)
1414
ディストリビュータ工法を適用した高所圧送におけるコンクリートの圧送性に関する研究 その1 実験概要
および圧送前後の品質変化について
○吉田兼治(ヤマコン)・宮田敦典・中田善久・大塚秀三・岡田太輔
1415
ディストリビュータ工法を適用した高所圧送におけるコンクリートの圧送性に関する研究 その2 管内圧力
および管内圧力損失について
○宮田敦典(日本大)・中田善久・大塚秀三・吉田兼治・岡田太輔
1416
コンクリートポンプ工法における輸送管の摩耗に関する一考察
○岡田太輔(ライネックス)・宮田敦典・中田善久・大塚秀三・吉田兼治
1417
CFT柱の仕様と圧入条件に関する文献的検討
○萩谷俊祐(日本大)・中田善久・大塚秀三・宮田敦典
材料施工
26
2016/06/14
1418
東海地区の圧送業者を対象とした圧送計画に関するアンケートの調査報告 その1 アンケート調査の概要お
よび回答社の概要について
○河崎慎吾(東海地区コンクリート圧送有限責任事業組合)・中田善久・住井次郎・大塚秀三・宮田敦典・
荒巻卓見
1419
東海地区の圧送業者を対象とした圧送計画に関するアンケートの調査報告 その2 圧送計画の立案方法およ
びトラブルについて
○住井次郎(東海地区コンクリート圧送有限責任事業組合)・中田善久・河崎慎吾・大塚秀三・宮田敦典・
荒巻卓見
■8月26日(金) 10号館1031室
工程計画・品質管理(1)(9:00〜9:48)
1420
外壁と止水を先行し、労務の平準化による繰り返し 作業を実践し、高品質で安全な施工を実証する研究
○植谷忠興(大成建設)・根上茂之
1421
特定天井に採用した特殊耐震天井工法の施工管理事例 特殊天井施工管理
○根上茂之(大成建設)・植谷忠興
1422
第三者による断熱材認証制度の検討
○小浦孝次(JSP)
1423
電気比抵抗調査を用いた埋込み杭の杭周固定液の施工品質管理に関する研究 その1)セメントミルクの電気
比抵抗による圧縮強度の推定
○酒井僚(立命館大)・持田泰秀・藤井衛
1424
電気比抵抗調査を用いた埋込み杭の杭周固定液の施工品質管理に関する研究 その2)砂質土での電気比抵抗
による圧縮強度の推定
○松浦将人(立命館大)・持田泰秀・藤井衛
1425
電気比抵抗調査を用いた埋込み杭の杭周固定液の施工品質管理に関する研究 その3)施工現場における電気
比抵抗調査手法と調査結果
○持田泰秀(立命館大)・藤井衛
■8月26日(金) 10号館1031室
品質管理(2)(9:51〜10:39)
1426
地盤凍結工法を適用した直接基礎建物の基礎下免震レトロフィット工事に関する事例報告 その1 工事概要
○町田勲(大成建設)・戸羽隆宏・藤村太史郎・豊田祥之・岡沢良昭・矢島清志・佐藤貢一・大舘良吉
1427
地盤凍結工法を適用した直接基礎建物の基礎下免震レトロフィット工事に関する事例報告 その2 凍結土に
よる建物支持地盤
○豊田祥之(大成建設)・藤村太史郎・町田勲・戸羽隆宏・岡沢良昭・矢島清志・佐藤貢一
1428
地盤凍結工法を適用した直接基礎建物の基礎下免震レトロフィット工事に関する事例報告 その3 仮受支柱
盛替えに伴う上部建物健全性に対する検討
○藤村太史郎(大成建設)・豊田祥之・町田勲・戸羽隆宏・岡沢良昭・矢島清志・佐藤貢一
1429
地盤凍結工法を適用した直接基礎建物の基礎下免震レトロフィット工事に関する事例報告 その4 凍結工法
の概要と強度確認試験
○矢島清志(大成建設)・岡沢良昭・佐藤貢一・町田勲・戸羽隆宏・藤村太史郎・豊田祥之・大石雅人
1430
地盤凍結工法を適用した直接基礎建物の基礎下免震レトロフィット工事に関する事例報告 その5 地盤凍結
工法の施工
○戸羽隆宏(大成建設)・町田勲・藤村太史郎・豊田祥之・岡沢良昭・矢島清志・佐藤貢一・大舘良吉
1431
地盤凍結工法を適用した直接基礎建物の基礎下免震レトロフィット工事に関する事例報告 その6 計測管理
システム
○岡沢良昭(大成建設)・佐藤貢一・町田勲・戸羽隆宏・矢島清志・藤村太史郎・豊田祥之
■8月26日(金) 10号館1031室
安全管理(10:42〜11:30)
1432
名古屋駅旧輸送本部棟撤去工事における外部足場の検討
○松本拓也(東海旅客鉄道)
材料施工
27
2016/06/14
1433
屋根からの墜落災害防止のための安全対策の検討 その7 墜落阻止時の衝撃荷重に及ぼす屋根面の滑りやす
さの影響
○高橋弘樹(労働安全衛生総合研究所)・日野泰道・大幢勝利
1434
屋根からの墜落災害防止のための安全対策の検討 その8 屋根勾配可変装置の製作
○大幢勝利(労働安全衛生総合研究所)・日野泰道・高橋弘樹
1435
屋根からの墜落災害防止のための安全対策の検討 その9 屋根作業における親綱と安全帯を用いた工法の基
本特性
○日野泰道(労働安全衛生総合研究所)・大幢勝利・高橋弘樹
1436
建設業における安全衛生に関する基礎的研究 その7 墜落・転落災害の傾向と推移
○小山田英弘(北九州市立大)・高巣幸二・陶山裕樹
1437
広島橋上駅の施工に関して
○長谷川伸(西日本旅客鉄道)・三吉和希
■8月26日(金) 10号館1031室
仮設・山留・その他(11:33〜12:05)
1438
建設工事における浮遊粉塵除去技術に関する実験的研究 その1 ミストによる粉塵除去効果の確認
○右田周平(戸田建設)・三輪明広・中村保則・馬場朝之・鈴木信也・田中徹・下坂賢二
1439
建築目論見帳に記載されている施工方法に関する一考察 新潟縣會議場幷附属家建築目論見帳
○松村光太郎(岩手県立大)・飯淵康一
1440
束ね単管建地の風荷重に対する安全性の検証
○熊谷正樹(NEUTRAL DESIGN)・阿部和明・高木佳男
1441
角形鋼管を用いた切梁構造の実大載荷実験
○中村寿人(ジェコス)・木下智裕・西口正仁・一ノ瀬満郎・藤本正貴
■8月26日(金) 10号館1031室
押出成形セメント板・ALC(1)(13:30〜14:18)
1442
押出成形セメント板の突付け目地に生じる温度ムーブメントの実測 その1 試験概要
○村岡亮(オート化学工業)・國岡千裕・松尾隆士・名知博司
1443
押出成形セメント板の突付け目地に生じる温度ムーブメントの実測 その2 実測値と算定値の比較
○國岡千裕(オート化学工業)・村岡亮・松尾隆士・名知博司
1444
押出成型セメント板の止水性に関する研究
○林絵美菜(西本旅客鉄道)・竹内優介
1445
集合住宅の雨掛かり非構造壁への乾式工法採用検討 その1 試験の概要
○法身祐治(長谷工コーポレーション)・林徹・太田匡信・佐藤高行
1446
集合住宅の雨掛かり非構造壁への乾式工法採用検討 その2 試験結果
○林徹(長谷工コーポレーション)・法身祐治・太田匡信・佐藤高行
1447
産業副産物を用いたALCの物性に関する基礎的研究 (その3.生石灰および石膏添加率の影響)
○日村みのり(明治大)・小山明男・水谷吉克
■8月26日(金) 10号館1031室
ALC(2)(14:21〜15:09)
1448
促進炭酸化がALCパネルの曲げ性状に与える影響 その1 曲げ試験の試験体および試験方法
○水谷吉克(クリオン)・橘高義典・松沢晃一・家田芳幸
1449
促進炭酸化がALCパネルの曲げ性状に与える影響 その2 曲げ試験結果
○加藤晃二(クリオン)・水谷吉克・橘高義典・松沢晃一
1450
促進炭酸化がALCパネルの曲げ性状に与える影響 その3 促進炭酸化と内部歪み度の検討
○家田芳幸(クリオン)・水谷吉克・橘高義典・松沢晃一
材料施工
28
2016/06/14
1451
面外振動数に着目した2段積みALC間仕切壁の構造2次部材の選定について その1 1スパンの中間梁
○田口尚(ALC協会)・石原直・石田琢志・松下健一・塚本忠・渡壁守正
1452
面外振動数に着目した2段積みALC間仕切壁の構造2次部材の選定について その2 間柱と中間梁
○松下健一(ALC協会)・石原直・石田琢志・田口尚・塚本忠・渡壁守正
1453
面外振動数に着目した2段積みALC間仕切壁の構造2次部材の選定について その3 FEM解析による検証
○石田琢志(戸田建設)・石原直・松下健一・田口尚・塚本忠・渡壁守正
■8月26日(金) 10号館1031室
ガラス・その他(15:12〜15:52)
1454
サーマルブレイクを用いたガラスカーテンウォール技術の開発 その7 適用した外装システムの概要と熱性
能の評価
○三谷一房(大林組)・古城雄一
1455
ガラススクリーンを有する某建物の地震観測とシミュレーション解析
○渡壁守正(広島工業大)・脇山善夫・稲井慎介・石田琢志
1456
地震によるガラス被害調査の比較
○三上貴正(東京工業大)・杉本たく
1457
網入板ガラスの防錆処理効果とエッジ強度に関する研究
○山本正人(竹中工務店)・井原健史・高橋拡
1458
北海道地区の全覆型上家における圧力変動緩和対策に関する研究 (その2)吹雪シミュレーションによる建
築的手法の効果検証
○村上雄飛(鉄道建設・運輸施設整備支援機構)・内藤宗夫・山田聖治・伊積康彦
■8月24日(水) 10号館1032室
左官材料(1)(9:15〜9:55)
1459
壁土の性質に関する基礎実験 水合せ、すさ
○浦憲親(金沢工業大)
1460
壁土の性質に関する基礎的研究 第27報 荒壁土の塗付け方法が力学特性に及ぼす影響(京都府産の壁土を用
いた場合)
○今里容子(早稲田大)・輿石直幸・山田宮土理・三浦しおり
1461
壁土の性質に関する基礎的研究 第28報 荒壁土の塗付け方法が力学特性に及ぼす影響(埼玉県産の壁土を
用いた場合)
○三浦しおり(早稲田大)・輿石直幸・山田宮土理・今里容子
1462
地産材の改良活用による左官技法の維持保全展開 その1 壁土の発酵を応用した補修材料の開発
○土田健太(工学院大)・田村雅紀
1463
FEM解析による高面外剛性のためのラス波付け最適形状の検討
○西村航平(日鐵住金建材)・岡田忠義・石丸亮
■8月24日(水) 10号館1032室
左官材料(2)(9:58〜10:46)
1464
建築物のLCM における維持保全と保存的活用ストラテジー その6 建物の保全における病理・臨床・治療の
概念
○後藤治(工学院大)・田村雅紀・岡健太郎・澤野堅太郎
1465
建築物のLCM における維持保全と保存的活用ストラテジー その7 既存木摺漆喰天井の非破壊による健全度
評価
○田村雅紀(工学院大)・岡健太郎・澤野堅太郎・後藤治
1466
建築物のLCM における維持保全と保存的活用ストラテジー その8 既存木摺漆喰天井の補修施工法の開発
○澤野堅太郎(工学院大)・田村雅紀・岡健太郎・後藤治
材料施工
29
2016/06/14
1467
建築物のLCM における維持保全と保存的活用ストラテジー その9 既存木摺漆喰天井における補修効果の検
証
○岡健太郎(工学院大)・田村雅紀・澤野堅太郎・後藤治
1468
ラスモルタル外壁のひび割れに関する研究 その1 実態調査および軽量モルタルの開口部のひび割れ実験計
画
○中田将司(日総)・古賀一八・本田悟・伏木剛志・大西徹
1469
ラスモルタル外壁のひび割れに関する研究 その2 軽量モルタルを用いた開口部のひび割れ実験結果
○大西徹(日総)・古賀一八・本田悟・伏木剛志・中田将司
■8月24日(水) 10号館1032室
タイル(1)(10:49〜11:37)
1470
有機系接着剤を利用した外装タイル・石張りシステムの開発 その25. 屋外暴露20年後の接着強さ(せん断
試験)
○橋向秀治(セメダイン)・本橋健司・速水雅仁・和田高清・鈴木伸吾
1471
有機系接着剤を利用した外装タイル・石張りシステムの開発 その26. 屋外暴露20年後のせん断試験 変位
量の検証および引張り試験との関係
○速水雅仁(タイルメント)・本橋健司・橋向秀治・和田高清・鈴木伸吾
1472
床セラミックタイル張り内装用有機系接着剤の標準化に関する研究 その1 研究目的およびJIS A 5548に準
拠した接着強さ試験結果
○本橋健司(芝浦工業大)・鈴木伸吾・栗木智史・倉内晴久・猪坂猛・関口洋嗣・名知博司・久保田浩・木
村仁治・中島亨
1473
床セラミックタイル張り内装用有機系接着剤の標準化に関する研究 その2 三点曲げ試験による評価
○鈴木伸吾(タイルメント)・本橋健司・倉内晴久・猪坂猛・関口洋嗣・名知博司・久保田浩・木村仁治・
井村竹応・中島亨
1474
床セラミックタイル張り内装用有機系接着剤の標準化に関する研究 その3 鉄球落下試験による評価
○栗木智史(アイカ工業)・本橋健司・鈴木伸吾・猪坂猛・関口洋嗣・名知博司・久保田浩・木村仁治・井
村竹応・中島亨
1475
床セラミックタイル張り内装用有機系接着剤の標準化に関する研究 その4 ゼロスパンテンション試験によ
る評価
○倉内晴久(セメダイン)・本橋健司・栗木智史・猪坂猛・関口洋嗣・名知博司・久保田浩・木村仁治・井
村竹応・中島亨
■8月24日(水) 10号館1032室
タイル(2)(11:40〜12:28)
1476
弾性接着剤外壁タイル張り工法における実建物経年調査25年後の結果
○伊藤祐介(コニシ)・猪坂猛・楠木孝治・中島亨・山下浩平
1477
各種下地材における外壁タイル張り用有機系接着剤の屋外ばく露試験
○塩野谷佳紀(タイルメント)・速水雅仁・小寺悠介
1478
外装タイル張り用有機系接着剤工法 実建物での25年経過後調査
○河原田将史(セメダイン)・佐々木正治・倉内晴久・栗秋裕次・中島亨
1479
駅トイレにおける下水道汚泥焼却灰を利用したセラミックの脱臭性能試験に関する研究 その4 内装壁面タ
イルの開発
○小山内東(杉江製陶)・秦文仁・津田公平
1480
駅トイレにおける下水道汚泥焼却灰を利用したセラミックの脱臭性能試験に関する研究 その5 K駅におけ
る実証実験① 実験結果とその評価方法についての検討
○津田公平(九州旅客鉄道)・秦文仁・小山内東
1481
駅トイレにおける下水道汚泥焼却灰を利用したセラミックの脱臭性能試験に関する研究 その6 K駅における
実証実験② 実験結果と性能評価結果
○秦文仁(東日本旅客鉄道)・小山内東・津田公平
材料施工
30
2016/06/14
■8月24日(水) 10号館1032室
タイル(3)(13:30〜14:18)
1482
セラミックタイルの再利用工法の開発 その4 塩酸浸漬後タイルの洗浄方法の検討
○吉田真悟(竹中工務店)・森田翔・鈴木貴大・松原道彦・山本正人・髙橋拡
1483
セラミックタイルの再利用工法の開発 その5 水浸漬による洗浄条件の検討
○鈴木貴大(竹中工務店)・吉田真悟・森田翔・松原道彦・山本正人・髙橋拡
1484
セラミックタイルの再利用工法の開発 その6 既存建物タイルでの実証試験②
○松原道彦(竹中工務店)・吉田真悟・森田翔・鈴木貴大・山本正人・髙橋拡
1485
セラミックタイルの再利用工法の開発 その7 再利用タイルの接着耐久性試験
○森田翔(竹中工務店)・吉田真悟・鈴木貴大・松原道彦・山本正人・高橋拡
1486
タイル張り仕上げのダイアゴナル試験による剥落防止性能評価試験法の検討
○根本かおり(国土技術政策総合研究所)・眞方山美穂
1487
タイル張付けモルタルの剥落防止性能の評価方法に関する考察
○立松和彦(淺沼組)・山﨑順二・山口克彦・河合智寛
■8月24日(水) 10号館1032室
タイル(4)(14:21〜15:09)
1488
PCa構造部材のタイル先付け工法の開発 その6 実施工
○上田大輔(大成建設)・川上俊夫・久保田浩・服部敦志・中島徹・調浩朗・太田貴士・高橋愛枝
1489
PCa部材に先付けされたタイルの耐久性に関する実験的検討 その1 ひずみ追従性実験
○市川菜奈絵(戸田建設)・板谷俊郎・竹中啓之・端直人・右田周平
1490
外装タイル張りの打音検査における自動診断システムの試行 その2 自動診断システムと検査員による打音
検査の比較
○船越貴惠(清水建設)・名知博司・髙橋周男
1491
タイル張りの打音検査における打音の検出精度
○名知博司(清水建設)・船越貴惠・髙橋周男
1492
ホイール付マルチコプターを用いた外壁タイル仕上げの打音検査
○河辺伸二(名古屋工業大)・渡辺正雄・中島圭二・伊藤洋介
1493
タイルの音階と物性の関係に関する実験的検討
○平岩陸(名城大)
■8月24日(水) 10号館1032室
タイル(5)・外断熱工法(15:12〜15:52)
1494
サイディング外壁におけるタイル接着剤張り工法の耐久性に関する研究 その7 複合劣化試験
○小山明男(明治大)・今川健一
1495
窯業系サイディングの曲げ疲労特性に関する基礎的研究 その2 疲労特性に及ぼす留付工法の影響
○永良太郎(明治大)・小山明男・奥津祥平
1496
炭酸カルシウム系発泡板を使用した外断熱工法に関する研究 その1.炭酸カルシウム系発泡板の諸物性
○都田聖悟(フジ化成工業)・松本敏秀
1497
炭酸カルシウム系発泡板を使用した外断熱工法に関する研究 その2.タイル張り仕上げにおけるひび割れ性
状
○三田紀行(職業能力開発総合大)・山崎尚志・松本敏秀
1498
炭酸カルシウム系発泡版を使用した外断熱工法に関する研究 その3.タイル張り仕上における変形性状およ
び曲げ損傷後の引張接着強度
○山崎尚志(職業能力開発総合大)・三田紀行・松本敏秀
材料施工
31
2016/06/14
■8月25日(木) 10号館1032室
BIM(9:00〜9:48)
1499
施工段階におけるBIMの事例調査 その1 調査の方法と概要
○吉田知洋(鹿島建設)・香月泰樹・室井一夫・小田博志・曽根巨充・金子智弥・染谷俊介・友景寿志
1500
施工段階におけるBIM の事例調査 その2 BIM モデル合意
○香月泰樹(戸田建設)・吉田知洋・室井一夫・小田博志・曽根巨充・金子智弥・染谷俊介・友景寿志
1501
施工段階におけるBIMの事例調査 その3 元請のリーダーシップ
○室井一夫(清水建設)・吉田知洋・香月泰樹・小田博志・曽根巨充・金子智弥・染谷俊介・友景寿志
1502
施工段階におけるBIM の取組み状況調査 セミナー参加者を対象として
○小田博志(フジタ)・吉田知洋・香月泰樹・室井一夫・曽根巨充・金子智弥・染谷俊介・友景寿志
1503
設備と梁スリーブのBIMデータ連携 中間ファイルの共通フォーマット化
○三戸景資(清水建設)・室井一夫
1504
BIMを利用した鉄骨建方シミュレーションシステムの開発 その1)建方手順の自動生成
○金子智弥(大林組)
■8月25日(木) 10号館1032室
情報化施工(1)(9:51〜10:31)
1505
工事写真自動認識システムの開発 その1)全天球写真を利用した撮影対象箇所認識機能
○鈴木理史(大林組)・中林拓馬・金子智弥
1506
工事写真自動認識システムの開発 その2) 深層学習を利用した工程認識機能
○中林拓馬(大林組)・鈴木理史・金子智弥
1507
ウェアラブル端末を使用した墨出し測量ナビゲーションシステムの開発 その1 システム概要
○田中吉史(大成建設)・末田隆敏
1508
ウェアラブル端末を使用した墨出し測量ナビゲーションシステムの開発 その2 作業効率化の検証
○末田隆敏(大成建設)・田中吉史
1509
イメージステーションを用いた遠隔測量工法の開発 (その1)測量工法概要および測量精度
○梅津匡一(大成建設)・佐藤貢一・末田隆敏
■8月25日(木) 10号館1032室
情報化施工(2)(10:34〜11:06)
1510
鉄骨柱の自動計測・建入れ調整システムに関する研究 その1 システム概要と自動計測システムに関する検
討
○三輪明広(戸田建設)・中村保則・石田琢志・鈴木信也
1511
鉄骨柱の自動計測・建入れ調整システムに関する研究 その2 自動建入れ調整システムにする検討
○鈴木信也(戸田建設)・三輪明広・中村保則・松尾明弘・増田光裕
1512
建築工事における3次元点群データの活用と効果の検証 その1 改修工事における検証事例
○池田雄一(大林組)・坂上肇
1513
建築工事における3次元点群データの活用と効果の検証 その2 新築工事における検証事例
○坂上肇(大林組)・池田雄一
■8月25日(木) 10号館1032室
ロボット・解体(11:09〜11:49)
1514
資機材搬送省力化のための低床式AGVの開発と適用
○大本絵利(大林組)・土井暁・金子智弥
1515
(講演発表者の申し出により取り下げ)
1516
建築現場向け清掃ロボットの開発 その1.基礎検討
○加藤崇(大成建設)
材料施工
32
2016/06/14
1517
ジブクレーン昇降システムを用いた高層ビル解体工法の開発 その1 新ジャッキシステムの開発
○市原英樹(大成建設)・伊勢馬場渉・矢島清志・萱嶋誠・野口裕介
1518
ジブクレーン昇降システムを用いた高層ビル解体工法の開発 その2 新ジャッキシステムの導入と施工
○伊勢馬場渉(大成建設)・市原英樹・矢島清志・萱嶋誠・野口裕介
■8月26日(金) 10号館1032室
折板屋根材・組積材料(9:00〜9:48)
1519
温泉地における折板屋根材の劣化に関する研究 その1 折板屋根材の成分分析結果に関する考察
○石田久美子(JR東日本ビルテック)・杉村達朗・田部双葉・勝田賢悟・笠原康多・佐藤博之
1520
温泉地における折板屋根材の劣化に関する研究 その2 折板屋根材に影響を与える要因とその対策に関する
考察
○田部双葉(東日本旅客鉄道)・勝田賢悟・杉村達朗・石田久美子・笠原康多・佐藤博之
1521
低品質コンクリートが全充填コンクリートブロック複合体の乾燥収縮におよぼす影響 その1.乾燥収縮試験
1か月の結果
○千歩修(北海道大)・長谷川拓哉・福山智子
1522
各種目地構工法を用いたコンクリートブロック部材の耐久性評価 その3 充填方法がモルタルの充填状況に
及ぼす影響
○長谷川拓哉(北海道大)・千歩修・福山智子・米澤稔・青木功
1523
各種目地構工法を用いた既存コンクリートブロック造の劣化実態調査
○井上斉(ワシロック工業)・千歩修・長谷川拓哉・西野広滋・米澤稔
1524
れんが造における白華の影響に関する研究
○荒木優也(日本大)・永井香織・松井勇
■8月26日(金) 10号館1032室
窯業系サイディング・ボード系仕上材(9:51〜10:39)
1525
屋外曝露における窯業系サイディングの耐凍害性の評価 屋外曝露13年目までの結果
○吉野利幸(北海道建築技術協会)・谷口円
1526
窯業系サイディング住宅外装材の外力と挙動に関する研究 その9 限界飽水度法による窯業系サイディング
材の耐凍害性評価
○伊藤桜子(北海道大)・千歩修・長谷川拓哉・福山智子・兼松学・今本啓一・中島史郎・萩原伸治・吉野
利幸・野口貴文
1527
窯業系サイディングにおける耐候性試験方法に関する検討 その1 研究概要
○金澤光明(住宅外装テクニカルセンター)・佐藤愛香・榎本孝之・小山明男・兼松学・北野公一
1528
窯業系サイディングにおける耐候性試験方法に関する検討 その2 暴露試験結果
○佐藤愛香(東京理科大)・兼松学・小山明男・金澤光明・榎本孝之・北野公一
1529
窯業系サイディングの耐候性試験方法に関する検討 その3 促進試験結果
○榎本孝之(住宅外装テクニカルセンター)・金澤光明・佐藤愛香・小山明男・兼松学・北野公一
1530
駅建物ボード系仕上げ材の高耐久性を持つ固定方法に関する研究
○吉澤玲児(東日本旅客鉄道)・星川努
■8月26日(金) 10号館1032室
外装仕上材(10:42〜11:30)
1531
石先付けプレキャスト柱の加力実験
○稲田博文(大成建設)・渡辺英義
1532
外壁下地システムの開発と層間変位追従試験結果 その1 外壁下地システム概要
○橋爪慶介(大成建設)・山宮輝夫・飯島一成・上田俊英
1533
外壁下地システムの開発と層間変位追従試験結果 その2 層間変位追従性試験の方法
○飯島一成(大成建設)・橋爪慶介・山宮輝夫・上田俊英
材料施工
33
2016/06/14
1534
外壁下地システムの開発と層間変位追従試験結果 その3 層間変位追従試験結果
○野々山昌峰(大成建設)・橋爪慶介・山宮輝夫・飯島一成・上田俊英
1535
外壁下地システムの開発と層間変位追従試験報告 その4 実施工の技術報告
○上田俊英(大成建設)・橋爪慶介・山宮輝夫・飯島一成・山本実・芦谷公滋
1536
5〜8μm波長帯に感度を有する赤外線カメラの実用化への取り組み
○鄭子揚(コンステック)・佐藤大輔・西川忠
■8月26日(金) 10号館1032室
木材(1)(11:33〜12:21)
1537
水分の影響による集成材の挙動に関する研究
○松本悠実(東京大)・野口貴文
1538
不燃木材の難燃剤溶出抑制技術の開発 その1 塗装による溶出抑制技術
○高橋晃一郎(大林組)・小川晴果・我妻信行
1539
単板含浸による準不燃単板積層板の開発 その1 薬剤含浸量の分布と接着性能
○荘保伸一(越井木材工業)・若山恵英・池畠由華・道越真太郎
1540
単板含浸による準不燃単板積層板の開発 その2 コーンカロリーメーター装置による燃焼試験結果
○池畠由華(大成建設)・若山恵英・道越真太郎・荘保伸一
1541
難燃木材に関する研究 その3 接着性の評価2
○杉田敬太郎(竹中工務店)・髙橋拡・山本正人・中島奈央子・長岡勉・大橋宏和
1542
難燃木材に関する研究 その4 乾燥環境における白華発生の評価
○高橋拡(竹中工務店)・杉田敬太郎・山本正人・中島奈央子・長岡勉・大橋宏和
■8月26日(金) 10号館1032室
木材(2)(13:30〜14:10)
1543
製材の乾燥時間算定法に関する研究 実大乾燥実験による検証
○相馬智明(大成建設)・安藤直人
1544
自然木材と木目調フェイク材の印象評価分析 壁とテーブルにおける使用イメージについて
○辻井耕太郎(京都工芸繊維大)・伊藤真帆・松本裕司・仲隆介
1545
ベニアハウスの改良接合部の耐力に関する実験的研究
○二葉光介(日本工業大)・今本啓一・大塚亜希子・清原千鶴・小林博人・中島裕次
1546
持続可能な国内森林資源の利用システムに関する研究 放置林および昭和初期建造物から採取したスギの圧
縮強度
○湊結貴(北九州市立大)・小山田英弘・高巣幸二・陶山裕樹
1547
既存木造建築物の木質部位の強度健全性診断(6) 劣化材の構造計算用強度の設定法
○山口修由(建築研究所)・中尾方人
■8月26日(金) 10号館1032室
木造住宅(1)(14:13〜15:01)
1548
木造住宅の屋根下葺き材の耐久性評価に関する研究 その5 屋外暴露と加熱促進試験の関係性
○神谷愼吾(アスファルトルーフィング工業会)・槌本敬大・宮内博之・鈴木崇裕・豊田和則・牧田均
1549
木造住宅の耐久性向上に関わる建物外皮の構造・仕様とその評価に関する研究 住宅取得予定者を主対象と
した劣化対策情報交換ツールの提案
○宮村雅史(国土技術政策総合研究所)・武市英博・梅田泰成・田村公彦・神戸睦史・石川廣三
1550
木造住宅の耐久性向上に関わる建物外皮の構造・仕様とその評価に関する研究 木造住宅屋根の経年劣化段
階の評価に関する調査
○杉浦憲児(全日本瓦工事業連盟)・石川弘樹・中島正夫・石川廣三・栗田紀之・宮村雅史
1551
木造住宅の耐久性向上に関わる建物外皮の構造・仕様とその評価に関する研究 平板系屋根葺き材けらば納
め部からの雨水浸入機構の検討 その1
○田中正幹(全国陶器瓦工業組合連合会)・石川廣三・宮村雅史・神谷昭範
材料施工
34
2016/06/14
1552
木造住宅の耐久性向上に関わる建物外皮の構造・仕様とその評価に関する研究 平板系屋根葺き材けらば納
め部からの雨水浸入機構の検討 その2
○神谷昭範(全国陶器瓦工業組合連合会)・石川廣三・宮村雅史・田中正幹
1553
木造住宅の耐久性向上に関わる建物外皮の構造、仕様とその評価に関する研究 —各種屋根葺材および下地構
法を用いた実大屋根の曝露試験(その2)—
○佐々木基登(全国陶器瓦工業連合組合)・石川廣三・宮村雅史・西田和生・中島光彦・牧田均
■8月26日(金) 10号館1032室
木造住宅(2)(15:04〜15:52)
1554
木造住宅の耐久性向上に関わる建物外皮の構造・仕様とその評価に関する研究 各種屋根葺材および下地構
法を用いた実大屋根の曝露試験 その3
○西田和生(国土技術政策総合研究所)・石川廣三・佐々木基登・中島光彦・牧田均・宮村雅史・江原正也
1555
木造住宅の耐久性向上に関わる建物外皮の構造・仕様とその評価に関する研究 二重野地板間隙の排湿効果
に関する実験について
○牧田均(日本防水材料連合会)・石川廣三・宮村雅史・佐々木基登・鈴木崇裕
1556
木造住宅の耐久性向上に関わる建物外皮の構造・仕様とその評価に関する研究 試験家屋における小屋裏空
間内の換気性状の検討
○近藤肇(屋根換気メーカー協会)・石川廣三・宮村雅史・楠木義正・神谷愼吾・大西祥史
1557
木造住宅の耐久性向上に関わる建物外皮の構造・仕様とその評価に関する研究 外壁通気構法におけるバルコ
ニー周辺部の浸入雨水の挙動について その3 手すり壁面と角度をなす風の影響:実験概要
○神戸睦史(ハウゼコ)・石川廣三・梅田泰成・宮村雅史・大西祥史
1558
木造住宅の耐久性向上に関わる建物外皮の構造・仕様とその評価に関する研究 外壁通気構法におけるバル
コニー周辺部の浸入雨水の挙動について その4 手すり壁面と角度をなす風の影響:実験結果
○大西祥史(ハウゼコ)・神戸睦史・梅田泰成・石川廣三・宮村雅史
1559
木造住宅の耐久性向上に関わる建物外皮の構造・仕様とその評価に関する研究 外壁通気構法窓まわりの防
水材施工方法による防水性の比較
○梅田泰成(日本木造住宅産業協会)・石川廣三・宮村雅史・牧田均・中野一郎・河村優輝
■8月26日(金) 10号館1032室
木造住宅(3)(15:55〜16:43)
1560
木造住宅の耐久性向上に関わる建物外皮の構造・仕様とその評価に関する研究 浸入雨水による軸組部材仕
口部の湿潤性状の検討
○石川廣三(東海大)
1561
木造住宅の耐久性向上に関わる建物外皮の構造、仕様とその評価に関する研究 ラスモルタル外壁に用いる
ステープルの耐力に関する研究
○山中豊茂(日本建築仕上材工業会)・古賀一八・本田悟・宮村雅史・梅田泰成・伏木剛志
1562
木造住宅の耐久性向上に関わる建物外皮の構造、仕様とその評価に関する研究 ラスモルタル外壁に用いる
ビス接合部の耐力性状に関する研究
○大原信二(日本建築仕上材工業会)・古賀一八・本田悟・宮村雅史・梅田泰成・井上照郷
1563
木造住宅の耐久性向上に関わる建物外皮の構造・仕様とその評価に関する研究 ラスモルタル外壁に用いる
釘の耐力性状に関する研究
○稲垣和宏(日本建築仕上材工業会)・古賀一八・本田悟・宮村雅史・梅田泰成・井上照郷
1564
木造住宅の耐久性向上に関わる建物外皮の構造・仕様と評価に関する研究 木造真壁の防雨性能に関する実
験(その3 伝統的土壁における浸入水の挙動)
○堀江康介(早稲田大)・森崎慧・輿石直幸・石川廣三・宮村雅史・大場喜和
1565
木造住宅の耐久性向上に関わる建物外皮の構造・仕様と評価に関する研究 木造真壁の防雨性能に関する実
験(その4 モルタル真壁における浸入水の挙動)
○森崎慧(早稲田大)・堀江康介・輿石直幸・石川廣三・宮村雅史・大場喜和
材料施工
35
2016/06/14
■8月24日(水) 10号館1033室
金属材料(9:15〜10:03)
1566
風荷重を受けるアルミパンチングメタルの有限要素解析と砂袋試験結果による考察
○帆刈大慈(大成建設)・野々山昌峰・川口恵・橋爪慶介・藤永直樹
1567
東京駅乗降場上家に用いられた鋳鉄柱に関する調査 その1 鋳鉄造上家の歴史
○五十嵐泰二(東日本旅客鉄道)・篠塚博・市野瀬優大・佐伯英一郎・新村洋行
1568
東京駅乗降場上家に用いられた鋳鉄柱に関する調査 その2 構成部材の素材と形状寸法
○山下良(日之出水道機器)・梅谷拓郎・大野貴信・五十嵐泰二
1569
東京駅乗降場上家に用いられた鋳鉄柱に関する調査 その3 製造方法と材料特性
○梅谷拓郎(日之出水道機器)・山下良・岩﨑和明・川又篤
1570
東京駅乗降場上家に用いられた鋳鉄柱に関する調査 その4 鋳鉄造上家のフレーム解析
○川又篤(東日本旅客鉄道)・岩﨑和明・林篤・佐伯英一郎・新村洋行
1571
85年経過した緑青銅板屋根の劣化調査
○田中良(日本大)・永井香織
■8月24日(水) 10号館1033室
ボルト・めっき(10:06〜10:54)
1572
高耐食めっき鋼板と高耐食タッピング型ワンサイドボルトによる乾式接合胴縁システムに関する実験的研究
○中島一浩(ロブテックスファスニングシステム)・岡本憲尚・城倉貴史・藤井勝義・星山守・川邉裕一
1573
各種緩み止めの性能確認試験 その2 締付けトルクおよび締付け軸力
○佐々木晴夫(大成建設)・大和矢麻起・加藤圭・橋爪慶介
1574
梁端ウェブ接合部に発生する溶融亜鉛脆化割れに関する研究 その1 小型モデル試験体を用いた溶融亜鉛脆
化割れの再現実験
○山下達雄(角藤)・西澤淳・田中剛・浅田勇人・高倉正幸・古館岳実
1575
梁端ウェブ接合部に発生する溶融亜鉛脆化割れに関する研究 その2 溶融亜鉛脆化割れに及ぼす影響因子の
検討
○西澤淳(角藤)・山下達雄・田中剛・浅田勇人・高倉正幸・古館岳実
1576
梁端ウェブ接合部に発生する溶融亜鉛めっき割れに関する研究 その3 浸漬測定実験および熱伝導・熱応力
解析
○浅田勇人(神戸大)・田中剛・高倉正幸・山下達雄・西澤淳・古館岳実
1577
梁端ウェブ接合部に発生する溶融亜鉛脆化割れに関する研究 その4 数値解析による各因子の影響分析
○高倉正幸(神戸大)・田中剛・浅田勇人・山下達雄・西澤淳・古館岳実
■8月24日(水) 10号館1033室
溶接ロボット(10:57〜11:45)
1578
25度狭開先ロボット溶接を適用した柱端接合部の性能評価 その1 研究概要および実験計画
○見波進(東京電機大)・服部和徳・宗川陽祐・中野達也
1579
25度狭開先ロボット溶接を適用した柱端接合部の性能評価 その2 溶接施工条件
○早坂和美(ムラヤマ)・見波進・服部和徳・宗川陽祐・中野達也
1580
25度狭開先ロボット溶接を適用した柱端接合部の性能評価 その3 実験結果および変形性能評価
○服部和徳(ベターリビングつくば建築研究センター)・見波進・宗川陽祐・中野達也
1581
25度狭開先ロボット溶接を適用した柱端接合部の性能評価 その4 解析概要および結果
○宗川陽祐(宇都宮大)・中野達也・見波進・服部和徳・増田浩志
1582
25度狭開先ロボット溶接を適用した柱端接合部の性能評価 その5 実験結果との対応および考察
○本宮弘大(東京電機大)・宗川陽祐・中野達也・見波進・服部和徳・増田浩志
1583
梁下フランジをロボットで上向溶接した現場溶接工法の実施例
○白井嘉行(大林組)・大塚英郎・鈴井康正・浅井英克
材料施工
36
2016/06/14
■8月24日(水) 10号館1033室
溶接材料・溶接条件(1)(11:48〜12:36)
1584
位置決め溶接部の硬さに及ぼす溶接熱履歴の影響 その1 実態調査および試験計画
○新井聡(巴コーポレーション)・山田浩二・関口英樹・横山幸夫・松下眞治
1585
位置決め溶接部の硬さに及ぼす溶接熱履歴の影響 その2 試験結果:溶接熱履歴,放置時間の影響
○山田浩二(東京鐵骨橋梁)・関口英樹・新井聡・横山幸夫・松下眞治
1586
位置決め溶接部の硬さに及ぼす溶接熱履歴の影響 その3 試験結果:鋼材温度の影響
○関口英樹(川田工業)・山田浩二・新井聡・横山幸夫・松下眞治
1587
高張力鋼用フラックス入りワイヤを用いた立向溶接における溶接条件と性能 その7 試験概要と溶接金属の
化学成分
○竹内秀紀(安井建築設計事務所)・加賀美安男・藤田哲也・後藤和正・廣重圭一・鈴木励一
1588
高張力鋼用フラックス入りワイヤを用いた立向溶接における溶接条件と性能 その8 溶接金属の機械的性質
○藤田哲也(日本設計)・加賀美安男・後藤和正・竹内秀紀・廣重圭一・鈴木励一
1589
高張力鋼用フラックス入りワイヤを用いた立向溶接における溶接部性能と溶接管理条件 その9 試験結果の
分析および溶接管理条件
○加賀美安男(日建設計)・藤田哲也・後藤和正・竹内秀紀・廣重圭一・鈴木励一
■8月24日(水) 10号館1033室
溶接材料・溶接条件(2)(13:30〜14:18)
1590
溶接入熱とパス数の関係 その10:溶接施工記録による検証
○廣重圭一(類設計室)・加賀美安男・藤田哲也・後藤和正・竹内秀紀・鈴木励一
1591
低温靭性を付与したTMCP型SM490鋼の溶接部の機械的性質に関する実験的研究
○難波隆行(JFEスチール)・藤沢清二・廣田実
1592
完全溶込み溶接における裏当て金鋼材の影響 その4 Tiの溶接金属靱性への影響
○板谷俊臣(永井製作所)・早川直哉・見波進・中込忠男・寺崎秀紀
1593
建築鉄骨における520N級鋼材溶接の入熱・パス間温度制限管理の実験的研究
○高橋順一(東北鉄骨橋梁)・津田直寛
1594
建築構造用550N/mm<sup>2</sup>級鋼材の超大入熱溶接部の性能 その1 試験計画および試験結果
○二階堂真人(新日鐵住金)・鈴木孝彦・小林光博・吉村鉄也
1595
建築構造用550N/mm<sup>2</sup>級鋼材の超大入熱溶接部の性能 その2 試験結果と考察
○鈴木孝彦(新日鐵住金)・二階堂真人・小林光博・吉村鉄也
■8月24日(水) 10号館1033室
溶接材料・溶接条件(3)(14:21〜15:09)
1596
溶接組立箱形断面柱の角継手の2 電極タンデムサブマージアーク溶接 80mm 1 パス溶接工法に関する基礎的
研究
○横山幸夫(駒井ハルテック)・伊藤冬樹・加賀美安男・森田耕次・幸村正晴
1597
溶接組立箱形断面柱の高能率溶接法に関する研究 その9.板厚70 ㎜角継手サブマージアーク溶接試験 4
○宋勇勲(川岸工業)・藤沢清二・波川智明・石井匠・廣田実・森田耕次
1598
溶接組立箱形断面柱の高能率溶接法に関する研究 その10.狭開先エレクトロスラグ溶接試験 5
○藤沢清二(JFE スチール)・宋勇勲・廣田実・波川智明・石井匠・森田耕次
1599
溶接組立箱形断面柱の高能率溶接法に関する研究 その11.エレクトロスラグ溶接部の十字継手引張試験 1
○石井匠(JFEスチール)・吉村鉄也・宋勇勲・藤沢清二・小林光博・波川智明・森田耕次
1600
溶接組立箱形断面柱の高能率溶接法に関する研究 その12.エレクトロスラグ溶接部の十字継手引張試験 2
○吉村鉄也(駒井ハルテック)・宋勇勲・石井匠・小林光博・波川智明・藤沢清二・森田耕次
1601
35度開先面に融合不良を有する接合部の繰返し載荷実験 (その3)角度および位置の影響
○Thamer Almunyif(東京電機大)・見波進・服部和徳
材料施工
37
2016/06/14
■8月24日(水) 10号館1033室
溶接材料・溶接条件(4)(15:12〜16:00)
1602
建築構造用高性能590N/mm<sup>2</sup> TMCP鋼材を用いた超大入熱エレクトロスラグ溶接施工に関する研究
○廣田実(JFEスチール)・藤沢清二・山田浩二・上野裕人
1603
溶接組立箱形断面柱に偏心した梁が取付く溶接継手部の構造性能
○小林光博(駒井ハルテック)・荻野雅士・横山幸夫・石井匠・藤沢清二・森田耕次
1604
REM添加ワイヤを用いた狭開先CO<sub>2</sub>溶接技術の四面ボックス柱角溶接への適用
○小林健史(ヤマネ鉄工建設)・鎌倉和彦・中澤好道・上月渉平・早川直哉・大井健次・藤沢清二・廣田実
1605
建築構造用高性能590N/mm<sup>2</sup>鋼材を用いた予熱フリーBOX柱溶接品質の調査
○加藤拓(神戸製鋼所)・松下政弘・山根正寛・鎌倉和彦・中澤好道・小林健史
1606
同時端部エコー法を用いた超音波探傷試験による部分溶込み溶接における不溶着幅の測定
○笠原基弘(アクトエイションハート)・中村洋一・板谷俊臣
1607
電流変化量に基づくシーム溶接の不具合検出手法に関する検討
○西野高明(竹中工務店)・三浦一幸・鶴田壮広
■8月24日(水) 10号館1033室
検査・現場施工(16:03〜16:51)
1608
フェーズドアレイ法による鉄骨溶接部の不溶着部高さの測定に関する実験的研究
○古舘岳実(ジャスト)・池ヶ谷靖・上平綱昭
1609
フェーズドアレイを用いた非破壊試験による溶接欠陥の探傷精度に関する研究 −その1 実験計画−
○西澤秀樹(Arup)・廣重隆明・古城豊光・中島洋士・嶋徹・佐野正・笠原基弘・山本優一郎
1610
フェーズドアレイを用いた非破壊試験による溶接欠陥の探傷精度に関する研究 -その2 実験結果と考察-
○佐野正(大林組)・廣重隆明・西澤秀樹・古城豊光・山本優一郎・嶋徹・中島洋士・笠原基弘
1611
隣接建物からの斜吊支持による鉄道営業線直上に跨るトラス構造物の解体
○中田寛二(東急建設)・中本康・真原聖二郎
1612
階高の高いSRC造の梁建込みにおける労務削減の為の工法とその効果
○中村友也(大成建設)・植谷忠興
1613
3次元塔状工作物の施工実績と今後の展望
○小平省司(大成建設)・金田明浩
■8月25日(木) 10号館1033室
試験・検査・評価(1)(9:00〜9:40)
1614
コンクリートの内部探査を目的とした空中超音波法の適用性に関する基礎的研究
○山田和夫(愛知工業大)・瀬古繁喜・関俊力
1615
自然電位法を用いた鉄筋腐食度推定方法に関する検討
○上澤道彦(NTTファシリティーズ)・原徳孝
1616
無線加速度センサを活用した既存建築物の振動特性の把握
○柴戸啓太(広島大)・李亮・大久保孝昭・寺本篤史・松本慎也・太田善輝
1617
材料の濡れモニタリング技術の確立に関する研究 その1 センサの基本性能試験と屋内環境に対する活用法
の検討
○石橋宏平(広島大)・大久保孝昭・寺本篤史・松本慎也・佐藤航平
1618
材料の濡れモニタリング技術の確立に関する研究 その2 屋外環境に対する基礎的実験
○佐藤航平(近畿大)・松本慎也・石橋宏平・大久保孝昭・寺本篤史
材料施工
38
2016/06/14
■8月25日(木) 10号館1033室
試験・検査・評価(2)(9:43〜10:31)
1619
各種透気試験方法に関する共通試験 その1 実験の概要
○山﨑順二(淺沼組)・今本啓一・湯浅昇・下澤和幸・田中章夫・本庄敬祐・加藤猛・野中英・蔵重勲・佐
藤大輔
1620
各種透気試験方法に関する共通試験 その2 RILEM CEMBUREAU法と各種透気試験の関係
○田中章夫(八洋コンサルタント)・今本啓一・湯浅昇・下澤和幸・山﨑順二・本庄敬祐・加藤猛・蔵重
勲・佐藤大輔・野中英
1621
各種透気試験方法に関する共通試験 その3 ダブルチャンバー法による検討
○加藤猛(東京理科大)・今本啓一・山崎順二・田中章夫・下澤和幸・本庄敬祐・湯浅昇・野中英・蔵重
勲・佐藤大輔
1622
各種透気試験方法に関する共通試験 その4.各種試験方法の比較
○下澤和幸(日本建築総合試験所)・山﨑順二・田中章夫・加藤猛・本庄敬祐・今本啓一・湯浅昇・佐藤大
輔・蔵重勲・野中英
1623
各種透気試験方法に関する共通試験 その5.各種試験結果と中性化速度係数の関係
○本庄敬祐(日本建築総合試験所)・山﨑順二・田中章夫・加藤猛・下澤和幸・今本啓一・湯浅昇・佐藤大
輔・蔵重勲・野中英
1624
吸水試験によるコンクリートの物質移動性の評価
○山下健悟(伊藤工務店)・寺西浩司・佐藤晴香
■8月25日(木) 10号館1033室
試験・検査・評価(3)(10:34〜11:22)
1625
東海地方における巨大コンクリート像の現状に関する調査研究 その3. 子安弘法大師像
○朴相俊(金城学院大)・藤森繁・牧保峯・渡辺正雄・祖父江一雄
1626
建物検査における無人航空機の活用に関する研究 その1
○清水翔太(JR東日本ビルテック)・佐々井良岳・二瓶尊彰・中内正人
1627
建物検査における無人航空機の活用に関する研究 その2
○佐々井良岳(JR東日本ビルテック)・清水翔太・飯沼輝人・仲川ゆり・中内正人
1628
上空写真から得られる建物情報の活用の検討
○石原沙織(千葉工業大)・宮内博之・竹本喜昭
1629
画像処理技術を利用した外壁材固定ビスの検査手法に関する研究(その1)
○北原魁人(東日本旅客鉄道)・針谷諒・鈴木和英
1630
画像処理技術を利用した外壁材固定ビスの検査手法に関する研究(その2)
○針谷諒(東日本旅客鉄道)・北原魁人・鈴木和英
■8月25日(木) 10号館1033室
強度推定・補修材料(11:25〜12:13)
1631
釘の打撃貫入によるコンクリート強度の推定法に関する可能性検討
○薄達哉(長崎総合科学大)
1632
研磨ドリルの穿孔速度に着目した既設コンクリートの強度推定 その3 長尺コンクリート試験体への適用と
内部観察
○井上文宏(湘南工科大)・佐藤智
1633
超速硬モルタルを対象としたリバウンドハンマーの打撃が深さ方向に及ぼす影響
○藤森繁(大同大)
1634
グラウト材の各種機能性付与に関する実験的研究 その1 水中グラウト材
○村上由祐(熊本大)・森下雅也・呉偉棟・村上聖・武田浩二・佐藤あゆみ・山口信
1635
自己治癒性断面修復材の性能評価手法に関する一考察
○小田部裕一(住友大阪セメント)・小堺規行・田沼毅彦
材料施工
1636
39
2016/06/14
接着系あと施工アンカーの耐アルカリ性の評価 不飽和ポリエステル樹脂の化学分析
○飯泉博章(芝浦工業大)・本橋健司・濱崎仁・土屋直子
■8月26日(金) 10号館1033室
補修材料(9:00〜9:48)
1637
亜硝酸塩系補修剤から溶脱する亜硝酸イオン量の評価
○井上真澄(北見工業大)・崔希燮・須藤裕司
1638
建築仕上材料のコンクリート中性化抑制効果の評価方法に関する研究
○児玉文悟(首都大)・橘高義典・松沢晃一
1639
被覆材および含浸材によるコンクリートの中性化抑制効果に関する検討
○山本佳城(大成建設)・吉田泰・陣内浩・渡邉悟士・黒岩秀介・並木哲
1640
コンクリート用表面含浸材の撥水効果の温度依存性に関する研究
○勝又洸達(東京理科大)・今本啓一・清原千鶴
1641
外壁複合改修構工法を想定した仕上げ層の透湿性評価
○西村和真(広島大)・大久保孝昭・寺本篤史・横田裕司
1642
複合劣化を受ける断面修復コンクリートの塩分の拡散に関する実験的検討
○金侖美(北海道大)・福山智子・長谷川拓哉・千歩修
■8月26日(金) 10号館1033室
非構造部材の維持保全(9:51〜10:39)
1643
旅客上家における谷樋オーバーフロー抑制に関する研究 その1 原寸模型を用いた物理実験
○渡邉修平(JR東日本ビルテック)・猪又宏太郎・遠田光志
1644
旅客上家における谷樋オーバーフロー抑制に関する研究 その2 実際の駅旅客上家における効果の検証
○遠田光志(JR東日本ビルテック)・猪又宏太郎・渡邉修平
1645
旅客上家における谷樋の詰まり防止に関する研究
○森本太一(西日本旅客鉄道)・吉峰侑吾・北原英明・伊賀はるな
1646
アクリルゴム系剥落防止塗膜の劣化度調査方法に関する調査報告
○寺島辰郁(コンステック)・石塚貴夫・上澤道彦・道村和正
1647
塩化ビニル樹脂系シート防水の取替え判断基準に関する研究
○佐々木淳(東日本旅客鉄道)・河合秀智・八城雅弘・笠原結樹・原基
1648
アルミ手摺り補修工法の開発
○蓮尾孝一(三井住友建設)・蝦名浩二・西脇靖洋
■8月26日(金) 10号館1033室
実構造物調査(1)(10:42〜11:30)
1649
材料劣化した構造部材の簡易性能評価のための基礎的研究 および軍艦島構造物の構造性能調査に関する研究
○関新之介(東京理科大)・今本啓一・清原千鶴
1650
東北地方太平洋沖地震で被災した東北大学旧人間・環境系研究棟のコンクリートコア試験
○西脇智哉(東北大)・桐越一紀・前田匡樹
1651
築50年を経過したRC打放し建築物におけるコンクリートの物性調査 その1.調査概要と中性化深さの測定結
果
○瀬古繁喜(愛知工業大)・今本啓一・寺西浩司・野口貴文・兼松学・山田和夫
1652
築50年を経過したRC打放し建築物におけるコンクリートの物性調査 その2.構造体コンクリート強度とヤン
グ率
○中田清史(東京大)・瀬古繁喜・今本啓一・寺西浩司・野口貴文・兼松学
1653
築50年を経過したRC打放し建築物におけるコンクリートの物性調査 その3. 透気試験結果と物質移動性の
関係
○山田雄大(東京理科大)・瀬古繁喜・今本啓一・寺西浩司・野口貴文・兼松学
材料施工
1654
40
2016/06/14
築50年を経過したRC打放し建築物におけるコンクリートの物性調査 その4.吸水試験の結果
○寺西浩司(名城大)・瀬古繁喜・今本啓一・野口貴文・兼松学・佐藤晴香・丹羽大地
■8月26日(金) 10号館1033室
実構造物調査(2)(11:33〜12:21)
1655
マルコフ連鎖モデルに基づく外装材の劣化シミュレーション その6.改修後2〜18年のRC外壁を対象とした
実地調査
○越中谷光太郎(東京理科大)・今本啓一・本橋健司・兼松学・楡木堯・清原千鶴
1656
駒込樹林館に所在する築約100年の鉄筋コンクリート-木複合構造の蔵の構法的特徴と健全性に関する調査研
究 その1 RC造部における耐久性調査
○柏木里美(東京理科大)・大塚亜希子・今本啓一・野口貴文・兼松学・濱崎仁・五郎丸修平・清原千鶴・
志岐祐一
1657
駒込樹林館に所在する築約100年の鉄筋コンクリート-木複合構造の蔵の構法的特徴と 健全性に関する調査研
究 その2 木造部における健全性調査
○五郎丸修平(東京理科大)・大塚亜希子・今本啓一・野口貴文・兼松学・濱崎仁・柏木里美・清原千鶴・
志岐祐一
1658
岐阜公園三重塔修復のための材料性能評価に関する研究
○南川貴明(東京理科大)・大塚亜希子・今本啓一・清原千鶴
1659
伝統的木造建築物における木材木口保護塗装の耐候性に関する実験的検討
○堀居令奈(大林組)・三谷一房・五十畑建
1660
含水率測定による木造大壁の劣化診断に関する研究
○兼澤拓之(前橋工科大)・堤洋樹・藤井義久・森拓郎・簗瀬佳之・田中圭
■8月26日(金) 10号館1033室
補修・改修(13:30〜14:10)
1661
プレート方式による免震レトロフィット工事の施工
○酒井哲也(大成建設)・石田俊久・山口真路
1662
敷地境界に近接した庁舎建物を使用しながら実施した曳家・免震化施工 その1:全体概要
○中村和成(大成建設)・石田俊久
1663
敷地境界に近接した庁舎建物を使用しながら実施した曳家・免震化施工 その2:施工結果
○石田俊久(大成建設)・中村和成
1664
CFRPメッシュ埋設補強RC梁に関する実験的研究 その1 せん断補強効果
○森下雅也(熊本大)・呉偉棟・村上由祐・村上聖・武田浩二・佐藤あゆみ・山口信・久部修弘
1665
CFRPメッシュ埋設補強RC梁に関する実験的研究 その2 曲げ補強効果
○呉偉棟(熊本大)・森下雅也・村上由祐・村上聖・武田浩二・佐藤あゆみ・山口信・久部修弘
■8月26日(金) 10号館1033室
解体調査(14:13〜15:01)
1666
コンクリート用膨張材を用いたモルタルによる鉄筋コンクリートの静的破砕に関する基礎的研究 その1 膨
張モルタルの基礎的性状
○田鶴大樹(ものつくり大)・大塚秀三・中田善久・鈴木直
1667
コンクリート用膨張材を用いたモルタルによる鉄筋コンクリートの静的破砕に関する基礎的研究 その2 鉄
筋コンクリート試験体の破砕性状
○鈴木直(ものつくり大)・大塚秀三・中田善久・田鶴大樹
1668
密閉管内水の凍結圧力を利用したコンクリート構造物の破砕技術に関する研究 その3 凍結破砕技術による
杭頭処理工法の検討
○中村保則(戸田建設)・石丸達郎・三輪明広・成田修英・右田周平・鈴木信也・植木和幸
1669
場所打ちコンクリート杭の杭頭余盛コンクリートを瞬間破砕する杭頭処理工法の装薬方法の検討
○中村隆寛(鹿島建設)・杉下紗惠子・柳田克巳・中村聡磯
材料施工
1670
場所打ちコンクリート杭の杭頭余盛コンクリートを瞬間破砕する杭頭処理工法の現場適用
○杉下紗惠子(鹿島建設)・中村隆寛・柳田克巳・中村聡磯
1671
後施工・横孔方式による動的破砕適用の杭頭処理工法に関する実験
○塚本隆史(五洋建設)・竹内博幸
41
2016/06/14
■8月24日(水) 10号館1034室
シーリング材(1)(9:15〜9:55)
1672
小型動的疲労試験装置によるシーリング材に繰り返し疲労を与えた時の圧縮・引張荷重変化の計測
○宮内博之(建築研究所)・鳥居智之・八田泰志・添田智美・伊藤彰彦・山田人司
1673
形状記憶バネを用いたシーリング目地の動的試験方法の開発 その3 屋外曝露試験
○甲斐正徳(カネカ)・中島亨・宮内博之・桐林亨・久住明
1674
硬化途上ムーブメントを考慮したシーリング材の接着性・耐疲労性評価試験方法の検討
○山下浩平(カネカ)・中島亨・伊藤彰彦・宮内博之・添田智美・山田人司・鳥居智之・小野正
1675
ムーブメントを受けている状態でのシーリング材の劣化に対する応力緩和特性の影響
○伊藤彰彦(オート化学工業)・竹本喜昭・鳥居智之・石原沙織・奥田章子・清水祐介・添田智美・松村
宇・宮内博之・山田人司・田中享二
1676
窯業系サイディングのシーリング目地の動きに関する研究
○小川彰(カネカ)・安藤克浩・矢野理子・幸光新太郎
■8月24日(水) 10号館1034室
シーリング材(2)(9:58〜10:46)
1677
シーリング材の耐疲労性評価方法に関する研究 その6:耐疲労性区分と耐候性評価に基づく耐用年数設定の
提案と試算例
○山田人司(日本建築総合試験所)・添田智美・宮内博之・伊藤彰彦・八田泰志・鳥居智之・高橋明・志村
重顕・高橋愛枝・中島亨・樋口豊・川端芳英・松尾隆士・佐々木哲也・本郷雅也
1678
外壁の高反射化に伴い変化するシーリング目地の内部応力の解析的検討
○井原健史(竹中工務店)
1679
防水アーカイブズに関する研究 その2 霞が関ビルCWシーリング設計関連資料収集状況
○寺内伸(建築ガスケット工業会)・田中享二・飯島義仁・野口修
1680
防水アーカイブズに関する研究 その3霞が関ビルCWシーリング施工関連資料収集状況
○飯島義仁(コニシ)・田中享二・寺内伸・野口修・松尾隆士
1681
超高層建物におけるシーリング材の劣化調査
○今夏紀(日本大)・永井香織・岸﨑孝弘
1682
建築用シーリング材の10年間にわたる屋外暴露試験結果
○穴沢松治(オート化学工業)・本橋健司
■8月24日(水) 10号館1034室
シーリング材(3)・ガスケット(1)(10:49〜11:37)
1683
タイル張り仕上げ外壁用改修工法を施工したシーリング材目地に発生するシワの原因と評価方法の検討
○杉浦哲也(東亞合成)・阿知波政史・本橋健司
1684
粉体塗料と各種シーリング材との接着耐久性 その2 引張接着性及び耐久性試験に関する総合評価
○大澤悟(office OHSAWA)・後藤善光・齋藤俊・野口修・井原健史
1685
海外における構造シーラントの材料規格に関する調査研究
○岩崎功(信越化学工業)・松尾隆士・石井久史
1686
SSG構法の品質管理手法に関する研究 その1 施工要因が強度低下に与える影響
○松尾隆士(清水建設)・名知博司
1687
建築用構造ガスケット技術マニュアル改訂の際の検討結果報告 その1 設計関連
○大塚徹(タケチ)・青木一夫・小尾直哉・金子哲也・神村誠二・棚原守・寺内伸・冨田國男・松永正美・
松村良一
材料施工
1688
42
2016/06/14
建築用構造ガスケット技術マニュアル改訂の際の検討結果報告 その2 施工関連
○小尾直哉(ホクショー)・青木一夫・大塚徹・金子哲也・神村誠二・棚原守・寺内伸・冨田國男・松永正
美・松村良一
■8月24日(水) 10号館1034室
ガスケット(2)(11:40〜12:20)
1689
建築用構造ガスケットの環境負荷低減に関する研究(その1) 断熱性能と結露防止効果の実験的検証
○吉田正治(北星ゴム工業)・川端芳英・西田琢也・松永正美
1690
構造ガスケットの静的面内変形性能に関する研究
○田中彰(富双ゴム工業)・神村誠二
1691
等圧空間への適用を考慮した目地ガスケットの研究 その2 シングルタイプ目地ガスケットの目地誤差に対
する追従性
○棚原守(イワキ化成)・田邊和希・長谷川幸樹
1692
建築用ゴムガスケットとアルミサッシの固着原因の検討(その1)
○松永正美(北星ゴム工業)・川端芳英・西田琢也・吉田正治
1693
建築用ガスケットに適用するエラストマー発泡の開発研究
○國田裕介(ホッティーポリマー)・青木一夫
■8月24日(水) 10号館1034室
塗装(1)(13:30〜14:18)
1694
旅客上家金属屋根における結露滴下抑制効果のある塗料に関する研究
○橘浩二(東日本旅客鉄道)・中嶋典之・鈴木万里恵・金谷瞳・髙橋唯・佐藤洋行
1695
塗装材によるコンクリートの中性化抑制効果に関する検討 その3 屋外暴露10年の結果
○高橋愛枝(大成建設)・久保田浩
1696
水系さび止め塗料の性能評価と実用化に関する研究
○奥田章子(大林組)・堀長生
1697
塗装改修工事における塗膜の健全性に関する研究
○狩野芳規(東日本旅客鉄道)・山田寿真
1698
外装塗装材料の耐候性評価に関する研究 その3 耐用年数の推定方法
○和田環(鹿島建設)・冨田洸・巴史郎・澤田瑞恵
1699
光触媒系サイディングボード塗り替えに関する調査研究
○田村昌隆(建築研究所)・本橋健司・榎本孝之・土屋直子
■8月24日(水) 10号館1034室
塗装(2)(14:21〜15:09)
1700
アルミニウム合金材料に対する環境に配慮した焼付け塗装仕様の検討 その16 粉体塗料を塗付した屋外暴露
試験片の表面分析
○北川将司(大日本塗料)・近藤照夫・後藤善光・近藤豊三
1701
アルミニウム合金材料に対する環境に配慮した焼付け塗装仕様の検討 その17 素地調整の種類と複合樹脂
粉体塗料の組合せ
○児玉純一(トウペ)・近藤照夫・北川将司・近藤豊三
1702
沿岸地域で腐食した亜鉛めっき鋼材に対する塗装に関する一考察
○桑原幹雄(大日本塗料)・近藤照夫
1703
暴露環境や冬季施工における水系さび止め塗料と油性系さび止め塗料の比較
○楠戸博貴(大日本塗料)・近藤照夫・桑原幹雄
1704
鋼材表面を粗面化する動力工具の性能評価
○尾田光(大日本塗料)・近藤照夫・桑原幹雄
材料施工
1705
43
2016/06/14
水系アクリルゴムを用いる防錆塗膜におけるケレン作業低減に関する検討 (その2 中間層アクリルゴム層
配置による防錆効果)
○石塚貴夫(三菱樹脂インフラテック)・野口貴文・佐々木善彦
■8月24日(水) 10号館1034室
塗装の汚れ(15:12〜16:00)
1706
塗装の汚れ評価方法に関する研究 その9 屋外暴露試験における各暴露地の雨水に関する考察
○金子樹(長谷工コーポレーション)・米丸啓介・奥田章子・薗井孫文・高松誠・唐沢智之・大岡督尚・富
田泰宇
1707
塗装の汚れ評価方法に関する研究 その10 標準試験片としての適合性
○米丸啓介(清水建設)・板谷俊郎・奥田章子・浦川和也・高松誠・薗井孫文・大岡督尚・金子樹
1708
塗装の汚れ評価方法に関する研究 その11 暴露各地の汚れ物質の分析結果
○高松誠(鴻池組)・和田環・米丸啓介・奥田章子・薗井孫文・大岡督尚・金子樹
1709
塗装の汚れ評価方法に関する研究 その12 促進汚染試験における前処理方法の検討
○富田泰宇(フジタ)・板谷俊郎・和田環・奥田章子・石川伸介・茂木正史・小座野貴弘・西脇靖洋
1710
塗装の汚れ評価方法に関する研究 その13 汚染除去方法の検討
○小座野貴弘(五洋建設)・和田環・浦川和也・石川伸介・茂木正史・唐沢智之・富田泰宇・西脇靖洋
1711
塗装の汚れ評価方法に関する研究 その14 促進汚染試験方法の提案
○板谷俊郎(戸田建設)・和田環・浦川和也・石川伸介・茂木正史・小座野貴弘・唐沢智之・西脇靖洋
■8月24日(水) 10号館1034室
補修改修・維持保全(16:03〜16:51)
1712
超高強度コンクリート補修用高強度ポリマーセメントモルタルの開発 (その1)概要および検証試験内容
○吉成拓也(日本スタッコ)・室田昌彦・北野剛・吉岡昌洋
1713
超高強度コンクリート補修用高強度ポリマーセメントモルタルの開発 (その2)各種検証試験結果
○吉岡昌洋(長谷工コーポレーション)・室田昌彦・北野剛・吉成拓也
1714
超高強度コンクリート補修用高強度ポリマーセメントモルタルの開発 (その3)耐火性能確認
○北野剛(長谷工コーポレーション)・室田昌彦・吉岡昌洋・吉成拓也・豊田康二
1715
実際のRC造建物から採取したコンクリートコアによるヤング係数の実態調査
○渡辺和志(住軽日軽エンジニアリング)・大久保昌治
1716
外壁診断にかかる作業日数に関する調査 診断装置の活用にあたっての基礎検討
○眞方山美穂(国土技術政策総合研究)・棚野博之・根本かおり
1717
チッタゴンの歴史的建造物の外装仕上材料の劣化状況 バングラデシュにおける歴史的建造物の評価と保存
方法に関する基礎的研究(その2)
○土屋潤(九州大)・谷正和・田上健一・井上朝雄・岸泰子
■8月25日(木) 10号館1034室
床(1)(9:00〜9:48)
1718
耐荷重性が求められる張り床の耐久性に関する実験的研究 その1 実験概要
○福田一夫(大林組)・水上卓也・小川晴果・三谷一房
1719
耐荷重性が求められる張り床の耐久性に関する実験的研究 その2 実験結果および考察
○水上卓也(大林組)・福田一夫・小川晴果・三谷一房
1720
コンクリート床下地表層部の水分量が高分子系張り床材端部の突き上げに及ぼす影響 その2 水分量を多様
とした検討
○藤井佑太朗(東京工業大)・横井健・横山裕・福田眞太郎
1721
摩耗による床のすべり抵抗の変化の推定方法に関する基礎的研究 床の摩耗試験機の妥当性の検討
○藤川茜音(奈良女子大)・工藤瑠美・横山裕
1722
摩耗による床のすべりの変化の予測方法に関する基礎的研究
○小寺啓介(東京工業大)・工藤瑠美・福田眞太郎・横山裕
材料施工
1723
44
2016/06/14
育児の観点からの建築物内各部位の安全性の評価方法に関する基礎的研究 その5 育児特有の姿勢でのまた
ぎ動作を対象とした床のすべりに関する検討
○横井健(東海大)・藤井佑太朗
■8月25日(木) 10号館1034室
床(2)(9:51〜10:39)
1724
水性硬質ウレタン系塗床材の開発 その1 材料の最適化検討
○久保田浩(大成建設)・若山恵英・高井賢・鹿毛俊彦
1725
水性硬質ウレタン系塗床材の開発 その2 基本物性
○若山恵英(大成建設)・久保田浩・鹿毛俊彦・高井賢
1726
水性硬質ウレタン系塗床材の開発 その3 VOC評価
○鹿毛俊彦(大成建設)・久保田浩・若山恵英・高井賢
1727
塗り床のひび割れ対策工法の高度化 その2 緩衝層による効果
○冨田洸(鹿島建設)・和田環・佐々木正治
1728
動作時に感じるかたさ,感触からみた上足床の変形性状の評価方法 その2 各種動作時の快適性に関する心
理学的尺度の構成
○濱田英明(東京工業大)・福田眞太郎・横山裕
1729
動作時に感じるかたさ,感触からみた上足床の変形性状の評価方法 その3 歩行を対象とした評価方法の再
検討
○福田眞太郎(東京工業大)・濱田英明・横山裕
■8月25日(木) 10号館1034室
内装(10:42〜11:30)
1730
清掃を考慮した鉄道建築についての研究
○原哉(東日本旅客鉄道)・三原弘嗣・清原利彦・渋谷泰孝・内海好一・原基
1731
ペット共棲住環境のQOL 改善を目的とした建築技術・システムに関する基礎的検討 その4 犬の居住環境に
おける生活音の24時間測定
○金巻とも子(かねまき・こくぼ空間工房)・田村雅紀・鹿野正顕・長谷川成志
1732
繰返し荷重を受ける石膏ボード用アンカーの引抜き性状の推定に関する研究
○橘高義典(首都大)・池戸歩弥・松沢晃一
1733
鋼製下地を用いた壁の強度・剛性に関する実験的研究 その1 閉鎖型断面を持つ壁下地材の高荷重時の特性
○相原正史(桐井製作所)・小林俊夫・荒井智一・下氏亮介
1734
鋼製下地を用いた壁の強度・剛性に関する実験的研究 その2 スタッドと面材の複合材としての性能
○荒井智一(桐井製作所)・小林俊夫・相原正史・下氏亮介
1735
結露防止建材の結露防止性能評価
○森田敦(大林組)・三谷一房・古城雄一・福田一夫
■8月25日(木) 10号館1034室
試験・性能評価(11:33〜12:21)
1736
打放しコンクリート表面の不具合の視覚的評価
○谷合亨介(首都大)・橘高義典・原和泉・松沢晃一
1737
表面性状が色彩測定に及ぼす影響に関する研究
○小室拓弥(日本大)・永井香織・松井勇
1738
コンクリート表面の物性が雨滴の流下距離・速度に及ぼす影響の分析
○佐山諒(建材試験センター)・藤本郷史
1739
塗装のよごれに関する基礎的研究 その6 壁面の凸部による影響
○下田ありさ(日本大)・永井香織・松井勇・林怡伶・櫻井はるか
材料施工
45
2016/06/14
1740
火山性ガスに曝されるコンクリート構造物の塩ビサイディングによる保護効果に関する長期曝露実験 その6
曝露5年目の結果(サイディングの劣化状況)
○小山智幸(九州大)・平山茉莉子・木村智・湯浅昇・山田義智・長縄肇志・伊藤是清・高村正彦
1741
全光線透過率測定方法変更が建築材料の摩耗試験(落砂法)結果評価に及ぼす影響の調査研究
○吉田仁美(建材試験センター)・川上修・鈴木澄江・田中享二
■8月26日(金) 10号館1034室
ジオポリマー(1)(13:30〜14:18)
1742
フライアッシュと高炉スラグ微粉末を併用したジオポリマーコンクリートの性能に関する実験的考察 その1
調合および実験方法
○李柱国(山口大)・永井伴英・高垣内仁志・岡田朋久・北里槙悟・橋爪進
1743
フライアッシュと高炉スラグ微粉末を併用したジオポリマーコンクリートの性能に関する実験的考察 その2
可使時間と力学性能に及ぼす凝結遅延剤の影響
○北里槙悟(東邦化学工業)・岡田朋久・高垣内仁志・永井伴英・橋爪進・李柱国
1744
フライアッシュと高炉スラグ微粉末を併用したジオポリマーコンクリートの性能に関する実験的考察 その3
乾燥収縮および養生方法の影響
○永井伴英(三重県建設資材試験センター)・高垣内仁志・岡田朋久・北里槙悟・橋爪進・李柱国
1745
高炉スラグ微粉末とフライアッシュを併用したジオポリマーコンクリートの性能に関する実験的考察 その4
乾燥収縮に及ぼす調合および測定方法の影響
○高垣内仁志(三重県建設資材試験センター)・永井伴英・岡田朋久・北里槙悟・橋爪進・李柱国
1746
Experimental Study on the Properties of Geopolymer Concrete Using Fly Ash and Ground Granulated
Blast Furnace Slag (Part 5: Neutralization Resistance)
○SHA LI(Yamaguchi University)・ZHUGUO LI
1747
高炉スラグ微粉末とフライアッシュを併用したジオポリマーコンクリートの性能に関する実験的考察 その6
凝結遅延剤の作用機構
○岡田朋久(東邦化学工業)・北里槙悟・橋爪進・李柱国
■8月26日(金) 10号館1034室
ジオポリマー(2)(14:21〜15:09)
1748
ジオポリマーモルタルに関する基礎的研究 その1:アルカリ水溶液が圧縮強さ特性に及ぼす影響
○芝翔(岐阜高専)・澤田陽・犬飼利嗣
1749
ゼオライトの添加が高炉スラグ微粉末を用いたジオポリマーの性能に与える影響に関する研究
○北田達也(山口大)・李柱国
1750
多孔質ジオポリマーを用いた耐火被覆材料に関する基礎研究
○田青(山口大)・李柱国
1751
ポーラスジオポリマーコンクリートの圧縮強度および乾燥収縮特性に関する実験的研究 その1:実験概要お
よび圧縮強度試験結果
○坪内徹朗(三重大)・前川明弘・三島直生・畑中重光
1752
ポーラスジオポリマーコンクリートの圧縮強度および乾燥収縮特性に関する実験的研究 (その2:乾燥収縮
特性)
○前川明弘(三重県工業研究所)・坪内徹朗・三島直生・畑中重光
1753
骨材の実積率を考慮したポーラスコンクリートの調合に関する実験的検討
○武田浩二(熊本大)・出口更紗・村上聖・佐藤あゆみ
■8月26日(金) 10号館1034室
地球環境・資源(15:12〜15:44)
1754
セメントの廃棄物・副産物の資源化を表す環境指標に関する検討
○星野清一(太平洋セメント)・河合研至・平尾宙・谷村充・田中敏嗣
1755
カルシウム肥料源としてコンクリート解体微粉を用いた肥料特製の調査
○本間礼人(福井大)
材料施工
46
2016/06/14
1756
廃塩化ビニル樹脂建材の再資源化技術に関する実験的研究 その1 シートの複層化による品質向上効果
○白井真彦(明治大)・山口晃平・小山明男・小野克也
1757
建設廃棄物の再資源化における広域認定制度利用の現状と問題点に関する研究
○竹尾健一(大成建設)