電子情報システム学科2017

入試日程の概要
※電子情報システム学科該当試験抜粋
入試区分
推薦入学(A)
募集
人員
出願期間
選抜方法
試験日
平成28年
10月31日(月)~11月4日(金)
小論文および面接
平成28年
11月12日(土)
合格者発表
6
※休日を除く
推薦入学(B)
3
推薦入学(C)
7
推薦
入試
特別
推薦入学(Ⅱ)
8
前期日程
36
平成29年
1月4日(水)~1月11日(水)
センター試験および面接
平成28年
12月5日(月)~12月16日(金)
センター試験
および
志望理由書等
-
センター試験
および
個別学力検査
平成29年
2月25日(土)
センター試験および小論文
平成29年
3月12日(日)
※土・日を除く
平成29年
1月23日(月)~2月1日(水)
一般
入試
平成28年
11月21日(月)
本荘キャンパス
※休日を除く
※土・日を除く
後期日程
試験会場
20
システム科学技術学部│ 電 子 情 報 シ ス テ ム 学 科
平成29年
1月28日(土)
平成29年
2月8日(水)
-
本荘キャンパス
さいたま市
仙台市
名古屋市
平成29年
3月6日(月)
平成29年
3月21日(火)
本荘キャンパスへのアクセス
秋田の
﹁き﹂
になる大学。
本 荘 キャン パ ス
[システム科学技術学部]
〒015-0055 秋田県由利本荘市土谷字海老ノ口84-4
TEL.0184-27-2000 FAX.0184-27-2180
アクセス ■秋田空港→車(約50分)本荘キャンパス
■JR秋田駅→車(約1時間)本荘キャンパス
■JR秋田駅→羽越本線(約45分)JR羽後本荘駅
→バス
(約5分)本荘キャンパス
航空機利用の場合
新千歳空港
約55分
羽田空港
約1時間10分
中部国際空港
約1時間20分
伊丹空港
約1時間30分
秋田空港
秋 田 新 幹 線「 こ ま ち 」利 用 の 場 合
盛岡駅
約1時間30分
仙台駅
約2時間30分
東京駅
約4時間00分
秋田駅
高速道路利用の場合
盛岡I.C
約2時間10分
仙台宮城I.C
約3時間10分
www.akita-pu.ac.jp
www.akita-pu.ac.jp
大内J.C.T
秋田県立大学は
(財)
大学基準協会の
大学基準に適合しています。
秋田県立大学は
(財)
大学基準協会の
大学基準に適合しています。
Department of Electronics and Information Systems 2017
こんな学生を求めています
■電子技術や情報技術に強い関心を持ち、専門的知識を学ぶ意欲があること
■プログラミングや電子工学分野の能力を高め、社会に役立てる意欲があること
■数学や物理学についての基礎学力を有し、仲間と共に努力できること
こんな研究をしています
情報システム講座
情報セキュリティ、会話ロボット、GPU による並列計算、
数値計算アルゴリズム、音情報の処理、感覚情報の解析、
画像処理、生体福祉
メディア情報処理
シミュレーション
信号処理
Department of Electronics and Information Systems
電子情報システム学科
電子工学と情報工学を一体とし
て捉えたものづくりの実現。
■基 礎力の構築に重点を置き、徐々に専門的な能力を身につける授業
構成
を喚起
礒田 陽次 教授
IT社会を支えるコンピュータは数多くの電子部品からなるシステムで
すから、電子情報関係の技術者はまず第一に電子工学の知識が要求さ
電子情報システム学科
ワイドギャップ
半導体
電磁界応用
通信システム
多次元
システム制御
カリキュラムの特長
■1年次から電子情報関連の専門科目を取り入れ、技術者・研究者意識
電子情報システム学科
学科長
液晶デバイス
応用技術
知的ネットワーク
■最新の研究機器を活用した学生実験や、理解を深めるための演習の
電子材料デバイス講座
電子システム講座
LED、太陽電池、熱電材料、
ミリ波・THz 応用技術、光制御デバイス応答
アンテナ技術、電磁ノイズ対策、
顕微鏡などの最適制御、プラズマ、モータ
実施
■プレゼンテーション・コミュニケーション能力訓練の機会を多数設定
人材育成と教育研究の目的
電子工学と情報工学を一体として捉えたシステム思考によるもの
づくりの実現を目指し、多分野にまたがる電子情報の基盤技術を支
れます。その一方で、安全で人に優しいシステムは、良質のソフトウェア
えるための専門知識と創造的能力を身につけた人材の養成を目的と
があって初めて成り立つものですから、電子情報関係の技術者は優れた
します。
ソフトウェアを作成する緻密な思考力も要求されます。
そこで本学科は、電子工学と情報工学を一体として捉えたシステム思
考によるものづくりの実現を目指し、多分野にまたがる電子情報の基盤
技術を支え、また急速に進展する技術に対応するための専門知識と創
造的能力を身につけた人材を育てることを目標にしています。
1 Akita Prefectural University
活躍が期待される分野
◎デバイス開発/設計
◎電子/制御システム設計
◎情報/通信システム設計◎生産技術/品質管理
◎システムエンジニア
Akita Prefectural University 2
電子システム講座
情報システム講座
講座制のグループ研究内容
講座制のグループ研究内容
【計測通信制御システムグループ】
【情報ネットワーク基盤グループ】
電波による無線通信に関係する研究を行っています。携帯電話な
時間の変化や空間の広がりなど複数の変数を持つ多次元システム
安心安全なネットワーク環境において人間を知的に支援するた
自然現象を数理モデル化することで現れる数学的な問題について、
どの無線通信機器に搭載するための高性能な増幅器やアンテナの研
の制御、およびロボットや航空機などの複雑なシステムへの応用に
めの情報通信技術について研究を進めています。中でも、安心安全
その答えを計算機を使って得るための研究をしています。特に、より
究や、新しい無線通信システム、電波の測定法、電子装置の誤動作の
ついて、計算機代数学や不動点理論を用いて研究しています。また、
な情報のやり取りの基盤となる情報セキュリティやネットワーク
正確な答えを得るために計算過程の改良や多倍長計算の導入、より速
原因となる電磁ノイズを減少させる研究などに取り組んでいます。
量子制御技術による新型生物電子顕微鏡の開発も行っています。
技術、言葉や身振りを通して人間を援ける会話ロボットの研究を
く答えを得るために並列計算機やGPUの利用を行っています。
行っています。
電気と磁気を応用したテーマを研究してい
ます。例えば、磁気を利用して低速回転で大ト
ルクを発生させるバーニアモータの研究や、
高電圧を利用して大気圧においてプラズマを
発生させる研究を行っています。
【メディア情報グループ】
電子材料デバイス講座
講座制のグループ研究内容
人間の五感の中で聴覚に関する研究を行っており、特に次の2つを
柱としています。音を通じた知覚のしくみを、他の感覚との関連性を
含めて解明する
「聞こえを探る」
研究と、その知見に基づいて、さまざ
まな音環境を仮想的に合成するといった
「聞こえを創る」
研究です。
【先進物性デバイスグループ】
LED(発光素子)は電流を直接光に変換するため効率が良く、さらに
効率を上げた低価格LEDの実現をめざしています。また、ゼーベック
フォトニクス
効果を利用した素子により、現在、捨てられている熱を効率よく電力
・偏光発光液晶
・有機半導体
に変換する研究も行っています。
エレクトロニクス
オプティクス
・可変回折格子
・光計測応用
・ラジアル偏光
高温側 +
・THz 位相変調器
・ミリ波 可変レンズ
・屈折率測定法
液晶材料
電子の流れ + +
+
ー 低温側
+
▲画像認識による歩行者検知
+
+
電流
液晶ディスプレイ
-
+
電流の流れ
電流
+
+
+
-
p型熱電素子
+
+
偏光発光液晶、可変回析格子、光計測応用などのディスプレイ以外
の光デバイス応用を始めとして、ミリ波、THz波と呼ばれる未開拓の
+
n型熱電素子
電磁波領域における液晶デバイスの新しい応用分野の開拓を目指し
て基礎的な研究を行っています。
3 Akita Prefectural University
カメラ映像や衛星画像の情報から、人や物体あるいは積雪などの特
徴を見つけ出す画像処理技術に関する研究、人の視聴覚がどのように
知覚するかを工学の技術を使って解明する研究により、安全で快適な
高度情報通信社会に寄与するシステムの開発を目指しています。
Akita Prefectural University 4
カリキュラム
就職・進学状況
第14期生
(平成28年3月卒業)
電子情報システム学科 専門科目
教養基礎教育科目
就職希望者数(人)
教養教育科目
□文学・文化学Ⅰ □文学・文化学Ⅱ □文学・文化学Ⅲ
□哲学・倫理学Ⅰ □哲学・倫理学Ⅱ □哲学・倫理学Ⅲ
□心理学Ⅰ □心理学Ⅱ □心理学Ⅲ □社会学Ⅰ □社会学Ⅱ □社会学Ⅲ □経済学A
□総合科目Ⅰ 人間と環境
□総合科目Ⅱ 生活と情報
□日本国憲法
□現代の働く環境 □コミュニケーション入門
必修科目
□CALLⅡ
□英会話
□英文講読Ⅳ
□実践英語Ⅱ
□科学英語
□英文講読Ⅰ
□英語表現
□総合英語Ⅰ
□英文講読Ⅱ
□実用英語
保健体育科目
□体育実技Ⅰ
□体育実技Ⅱ
□保健体育 選択必修科目
計測通信制御
システム
グループ
選択科目
先進物性
デバイス
グループ
選択科目
情報
ネットワーク
基盤グループ
選択科目
システム科学技術基礎科目
□創造科学の世界B
□ベンチャービジネス論
□システム科学ⅡB
□機械知能システム学概論
□経営システム工学概論
□線形代数学
□解析学Ⅰa
□工業数学
□確率・統計学
□物理学実験
□化学Ⅰ
□生物学
□地球科学
□科学技術史
□環境科学
□システム科学Ⅰ
□システム科学演習B
□建築環境システム学概論
論理回路学
電子回路学Ⅰ
電磁気学Ⅱ
電子回路学Ⅱ
情報理論
ディジタル信号処理
離散数学
情報科学科目
□コンピュータリテラシーⅠ □コンピュータリテラシーⅡ
電気回路学Ⅱ
電磁気学Ⅰ
外国語
(英語)
科目
□CALLⅠ
□総合英語Ⅱ
□英文講読Ⅲ
□実践英語Ⅰ
電気回路学Ⅰ
メディア情報
グループ
選択科目
エネルギー工学
■就職率
県内企業
100%
就職希望者数53人
就職内定者数53人
県外企業
計
過渡現象論
県内出身者
県外出身者
就職内定者数(人)
計
県内出身者
県外出身者
就職率
(%)
計
男
9
1
10
9
1
10
女
0
0
0
0
0
0
100.0
-
計
9
1
10
9
1
10
100.0
男
7
35
42
7
35
42
100.0
女
0
1
1
0
1
1
100.0
計
7
36
43
7
36
43
100.0
男
16
36
52
16
36
52
100.0
女
0
1
1
0
1
1
100.0
計
16
37
53
16
37
53
100.0
電磁エネルギー変換論
パワーエレクトロニクス
波動伝送工学
電気・電子計測
■就職先一覧
システム制御工学
通信システム
秋田県内企業
電気・電子材料
量子力学
秋田県厚生農業協同組合連合会、㈱アチカ、㈱伊徳、エイデイケイ富士システム ㈱、北日本コンピューター
サービス㈱(2名)、JUKI電子工業㈱、㈱東北フジクラ
電子物性
熱・統計力学
電子デバイス工学Ⅰ
応用電子物性
電子デバイス工学Ⅱ
レーザー応用工学
数値解析
情報数学
秋田県外企業
㈱アルプス技研、㈱HRインキュベータ、㈱NEC情報システムズ、NOK㈱、㈱NS・コンピュータサービス、岡本
工業㈱、㈱管理システム、㈱北村製作所、㈱協和エクシオ、三機工業㈱、㈱三戸芝浦電子(2名)、スズキ㈱、
ソーバル㈱、多摩川ハイテック㈱、筑波ダイカスト工業㈱、東芝エレベータ㈱、東北電力㈱(2名)、日本工営
㈱、日本情報産業㈱、日本精機㈱、日本電設工業㈱、日本インサイトテクノロジー㈱、㈱日本テクシード、㈱
ネクスト、東日本旅客鉄道㈱、㈱日立ビルシステム、㈱ビッツ、学校法人金井学園福井工業大学付属福井高
等学校、富士古河E&C㈱(2名)、三重富士通セミコンダクター㈱、三菱電機ビルテクノサービス㈱、三菱マテ
リアルテクノ㈱、矢崎総業㈱、ヨネックス㈱、リコーITソリューションズ㈱、リコーインダストリー㈱
アルゴリズムとデータ構造 計算機アーキテクチャ
シミュレーション工学
プログラミング応用
アドバンストプログラミング
人工知能論
音響工学
画像信号処理
光情報工学
情報ネットワーク工学
生体情報工学
電子情報実験Ⅰ
電子情報実験Ⅱ
公務員
秋田市役所
【電気】
、大曲仙北広域市町村圏組合、いわき市役所
【消防】
、大田原市教育委員会、千葉県警察
■進学状況
秋田県立大学大学院(10名)、東北大学大学院(2名)、電気通信大学大学院、豊橋技術科学大学大学院、
岩手県立大学大学院
電子情報システム学演習Ⅰ
□解析学Ⅰb
□解析学Ⅱ
□物理学Ⅰ
□物理学Ⅱ
□化学Ⅱ
□職業指導
(工業)
必修科目
(実験・実習)
電子情報システム学演習Ⅱ プログラミング基礎
基礎セミナー
セミナー
卒業研究
自由単位科目
電子情報基礎演習Ⅰ
電子情報基礎演習Ⅱ
インターンシップA
インターンシップB
卒業生から
Message
これからの技術者に必要な「ハード」
と
「ソフト」両方が学べる。
アットホームな雰囲気も魅力
設計部の一員として主に防衛省向けの無線機のハード設計を行っています。大学では通信・無線関係の研究室
に所属し、研究を通して通信・無線分野の奥深さに触れました。大学院への進学を決めたのは、メーカーの技術
職として求められているのは修士レベルの知識や経験であると感じたからです。海外も含めた学会などで発表し
たことは非常にいい経験になっています。
資格
技術者を目指す人にとって、 秋田県立大学の「電子情報システム学科」のようなハードとソフトの両面を学ぶカリキュラムは、よりシステム思
考が必要となるこれからの技術者にとって、重要な知見を与えてくれると思います。各種測定器や電波無響室など
最適なカリキュラムで
の研究設備も充実しています。
学べます。
アットホームであることも特長です。先生や学生、地域の方々が垣根を越えて参加し、一丸となって実行するイ
ベントが多くありました。他にも新山神社の裸まいり、酒蔵開放など、地域の行事にたくさん参加できたことは良い
思い出です。また、研究室の仲間と登った鳥海山からの雄大な眺めが忘れられず、登山が趣味になりました。自
然豊かな秋田でのびのびと学生生活を送れたことは、今の生き方や考え方に影響しています。
取得可能資格
どんな仕事に就くかは、学生時代に何を学んだかに関係すると思います。秋田県立大学には勉強もそれ以外も、
幅広くのびのびと学べる仕組みと環境があります。
■高等学校教諭一種免許状
(理科・工業)
取得可能受験資格
■電気通信主任技術者
(試験科目免除)
電子情報システム学科の卒業生は、
「電気通信主任技術者試験」
を受験
する場合、申請により
「電気通信システム」
の試験科目が免除されます。
株式会社日立国際電気 特機事業部
設計本部 第一設計部 勤務
岡田 健 さん
システム科学技術学部
電子情報システム学科 卒業
大学院システム科学技術研究科
電子情報システム学専攻 修了
山形県/楯岡高等学校出身
5 Akita Prefectural University
Akita Prefectural University 6